華やかな女ちょうさの三本松ほろ宵祭り
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
一昨日の土曜日は恒例の ほろ宵祭りが開催されました。
各地の秋祭りを前に、旧大内町内の伝統芸能を集めて初めて開催されたのが平成元年。
とても数えやすい今年で27回目のイベントです。
まずはお店にも来てくれた松ノ下の虎獅子。
お店を閉めてからの参戦なので、早い時間のは見たことがありません。
やりきった!という安堵のいい表情ですね
毎日お祭りのことを書いているので、もう覚えて頂けたと思いますが、虎を退治するこの少年は
和唐内(わとうない)と言います。小学生にアッパレ
西町の大獅子は、暴れ獅子で大迫力です。
そして、ほろ宵祭りの華、大変珍しい女ちょうさです。
なかなかブログ読者の皆さまの期待にお応え出来るような写真は撮れませんが、何年
やっても同じようなレベルでしか撮れないので、今の機材では限界なんだろうと勝手に
ナットクしています(笑)
こちらは歴史ある男ちょうさ。
私が子供の頃は、西浜のちょうさと東浜のちょうさがあってとても賑やかでしたが、
今では担ぎ手が少なくなって、ちょうさ保存会と形を変えて市内外を問わず、お祭り好きの
方が集まって担いでいます。
いつも上に乗っている子供さんが心配になりますが、今年は中学生の姿も。
乗り手の子供も少なくなっているということですね
この後、市長、衆議院議員ほか来賓の方による駒投げが行われました。
娘と一緒だったし危ないから、離れて見ていましたが運よくカップヌードルが私の所に
飛んできたので、ダイレクトキャッチしました
以上、ほろ宵祭りの様子をお届けしました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村