廃郵便局めぐり軌道に乗る!?
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
四国新聞の連載 【近代化遺産を訪ねて】を毎回楽しみにしています。
徳島県吉野川市の郵便局跡を取り上げた記事を携帯に保存していました。
おしゃれな建物で印象に残っていたのですが、それだけのために徳島へは行けないので、
お天気がいい日の吉野川めぐりのついでに行こうと考えているうちに、半年以上が経過し
ていました。
しかし、秋晴れのこの日の吉野川めぐりに、携帯を忘れてきてしまったのです。
すぐに気が付きましたが、まあいい。「山川町の古い郵便局」だけで辿り着けるだろう。
現在の山川郵便局まで行けば近所にあるはず・・・
JR徳島線の山川駅にて。
駅の裏に郵便局はすぐ見つけましたが、新聞記事で見たような建物を見つけられません。
検索も出来ないですし、ケータイがないと不便なものですね。
ちょうど役所があったので、聞いてみることにしました。
若い職員の方は全くご存知なくて、ベテランの方に変わっていただきました。
「四国新聞で見て、このあたりに古い郵便局のキレイな建物が残されてると聞いたのですが・・・」「キレイな?? その目の前の建物が旧の郵便局ですよ。」
教えていただいたのがこれです。(旧山川郵便局)
通りかかった時に、気になった建物ですが、記事の写真とは違う気がしました。
窓口が確かに郵便局っぽいですね。
まあいいでしょう。これで1つGetですから。
先ほどの職員さんが別の方にも聞いてくれて、「隣の山瀬にも旧郵便局が残されていますよ」
とのことで・・・
これですね。
記事によると、1994年まで使われたそうです。
何か、ここが郵便局だった痕跡が残っていないかと探してみましたら・・・
窓口っぽいのと・・・
これは間違いないですね。
旧山瀬郵便局、見つけられてよかったです。
不思議な縁というか、この2日後に山川町出身のお得意様がご来店になり、山川の話題で
少しだけですが盛り上がりました。廃校めぐりとともに、廃郵便局めぐりも無駄なようで意外と
役に立つこともあるものだなあと思いました。
このあたりは、川島・山瀬・山川・川田とよく似た町名が並んでいて覚えにくいです(笑)
出掛ける前には、「バッテリー!SDカード!ケータイ!」指差し確認ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村