屋島山上散策
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松商業やりましたね
強豪・大阪桐蔭を破って、明治神宮大会の決勝進出です。
神宮大会は春夏の甲子園に比べて知名度は低いですが、九州・中国・四国・近畿・東海・
関東など、各地区大会を制した学校が出場する大会なので、とてもハイレベルです。
公立高校の決勝進出が16年ぶりとのことで、敦賀気比に勝ってぜひ優勝してもらい
ましょう。
さて、思いつきで登った屋島編のつづきです。
初めての屋島登山→ ★ / 屋島寺のたぬき→ ★
お天気はよかったけど、視界が霞んでいてやや残念。
ここからサンポート高松の花火大会を撮ってみたいものです。
お散歩です。
マウンテ ー ンと伸ばすのが大切。
こっち側は視界OK
北嶺の先っぽ(長崎の鼻)を訪れた時のブログ→ ★
歴史ある屋島水族館は、今年閉館するというニュースを観た気がしましたが、
まだ営業していました。日にちはハッキリしていないようですね。
初回の登山編をUPした際に、長らく読んで頂いている方から
「カワイさん、 どうせ屋島寺で1回と廃墟で1回でしょ?」
とお見通しのコメントを頂きましたが・・・
正解ですよ(笑)
もうここを訪れるつもりはなかったのですが、山上の遊歩道をグルグル歩いていると
行き当たりますので。
屋島最後の大物廃墟・ホテル甚五郎。
どうするのでしょうね・・・
何かイヤ~な感じがしたので、もう来ないようにします。
普通にOPENなので、その気になれば入れます。入りたくないけど
廃墟前は皮肉にも絶景。
五剣山の痛々しい場所は、庵治石の採掘場です。
屋島ケーブルの山上駅は、まだ残っていましたが・・・
駅名は外されていました。
廃線10年の屋島ケーブルについて詳しく見たい方はこちらを→ ★
屋島の廃墟ブログ最終回にポチッとお願いします!
にほんブログ村