水豊かな公園より
『真珠物語』本日最終日です。
きのうは1年前の写真を出してしまいましたが、勿体ぶっているうちに、あっという間に
2ヶ月くらい経ってしまいます。
…というわけで、お正月の岡山編のつづきです。
元旦夜明けの倉敷美観地区を撮影した後、今度は家族サービスの時間。
こちらの酒津公園には、よく遊びに来ています。
サッカーとバレーの相手を適当にやった後、周辺を散策してみました。
とても水豊かな場所です。
そして、この美しい酒津樋門は出来たのがナント大正13年。92年も前!
左から西岸(3門)西部(3門)南部(5門)備前樋(2門)倉敷(2門)の各用水に分配され
農業用水として使われています。そんな大昔に壮大な公共工事ですね。
ご紹介順が逆ですが、高梁川の堰から引きこまれた水がこちらの貯水池に入り、先ほどの樋門から
分水されます。
高梁川の方にも行ってみましょう。
今年のお正月はお天気がよかったですね。
向うに見えるのが山陽道、そしてすぐ隣は何度か掲載させていただいた絶好の新幹線撮影スポット。
水がすごい厚みで滑り落ちてきます。
正月早々、こんなところで流されないよう慎重に(笑)
水利組合の建物だったか、美しい建物だったので、撮らせていただきました。
以上、倉敷の風景でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村