お休み
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松商業ついに決勝進出ですね。
3番・4番・6番の子が東かがわ市の選手で、中にはお得意様のお坊ちゃんもいて
活躍されているので、私も嬉しく思います。
ここまで来たら、何とかあと1勝。頑張れ~
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
ブログもお休みです。
また明日~
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松商業ついに決勝進出ですね。
3番・4番・6番の子が東かがわ市の選手で、中にはお得意様のお坊ちゃんもいて
活躍されているので、私も嬉しく思います。
ここまで来たら、何とかあと1勝。頑張れ~
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
ブログもお休みです。
また明日~
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
最近よく訪れている香川県総合園芸センターです。
2月末に来た時に、入り口の枝垂れ梅が咲きかけていたので、少し遅めだけど
まだ楽しめるかなと来てみたら、もう散っていました
まあ、そんなものです。
梅の花は、もう一部だけになっていましたが楽しめました。
濃いピンク色が目を引くこちらは、寒緋桜(かんひさくら)というそうです。
蝋梅とともに。
最後にハウスへ。
毎回、撮影している時はしっかりと花の名前を憶えているのですが、ブログを書くときには
必ず忘れています(笑)
ハウス内の撮影でもやっぱり快晴がいいですね。
以上、高松空港そばの香川県総合園芸センターからでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
写真だけ整理しておいて、ブログにするのを おおかた忘れるところでした。
3/10 大阪出張の前の芦屋街ぶら編です。
阪神芦屋駅を降りると、すぐにあるのがアンリ・シャルパンティエの本店です。
近くに住んでいましたが、こんな有名店になるとは思いませんでした。
今では日本全国の百貨店に並んでいるのではないでしょうか。
美しい建物は、一度お世話になりました芦屋警察署。
あ、免許証の住所変更でね。
これがすごいですよね。
現在はこちら側の入り口は使われていなくて、裏の方になっています。
さて、芦屋川沿いを北上してみます。
これは何の建物だったか・・・
何せ芦屋ですので、驚くような大屋敷が並んでいるのですが、さすがに個人のお宅を撮影も
出来ませんので。
阪急芦屋川駅まで来ました。
この地域は北から阪急・JR・阪神が並行して走っています。
おぉすごい坂
徒歩でもしんどいし、自転車はムリですね。
私が利用していたのは、通勤のJRと甲子園行きの阪神でしたから、こういう場所は
あまり馴染みがありません。
寒い日に汗をかきながら坂道を登ってきたのは・・・
こちらの迎賓館を撮影するためですが、休みでした
週3日しか開いてないのかよ~
仕方なくポストを写しました。
このタイプの2つ見つけましたよ。まだまだ現役なんですね。
最後にJR駅前のラポルテに寄って大阪へ向かいました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松商業がベスト8進出です
初戦は少しバタバタしましたが、落ち着いてやれば大丈夫だろうと思っていました!
…というわけでサンポート高松の話題です。
何の用事で高松へ行った時か、もう忘れてしまいましたが、お天気のいい時は
時々散策しています。
何となく撮ってみました。
さて、赤灯台まで歩いてみましょう。
近そうに見えて、高松駅からだと往復1kmくらいあると思います。
小豆島からのフェリーが入港してきました。
甲子園球場で小豆島高校の試合があった時は、9時開始の第1試合に間に合うように
午前2時台の臨時便4隻が出たそうですよ。
確か、県大会の時はお昼前の試合に振り替えられていたと思います。遅れたら大変
ですからね。
可愛いフェリーは女木島からの めおん2。
この前乗ったと思ったら、女木島へ渡ったのは、もう3年も前のことでした→ ★ ★
ちょうど今年も瀬戸内国際芸術祭が開催されるようなので、また小旅行に行ってみま
しょうかね。
世界初の総ガラス張り灯台だったかな?
一度、夜に撮影してみたいものです。
以上、サンポート高松散策編でした。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
『吉野川に架かる橋フォトコンテスト』ですが、ようやく正式に受賞者が発表されました。
応募人数96名、応募作品数226点の中から最優秀賞1点、優秀賞3点、特別賞5点が選ばれ
今回、私の川島潜水橋を写した『清流・吉野川』が特別賞を受賞しました。(徳島県のHPへ→ ★)
私以外の受賞者は全員徳島県在住の方で、県外は私1人。
川島橋は行きやすい場所というのもありますが、何度も通った甲斐がありました。
3/31(木)徳島県庁にて、最優秀賞と優秀賞受賞者の表彰式が行われるようです。
残念ながら私は呼ばれていないのですが、31日(木)はちょうどお休みなんですけどね~(笑)
さて、切り替えて私のお気に入りのお店を2店ご紹介します。
三木町平木にある滝音さん。
まかないぶっかけうどん。
コレめちゃくちゃおいしいですよ。この後、麺にはうるさい小学生を連れて行きましたが、
「ここのうどんはウマい」と唸っていました(笑)
2軒目は、うだつの町並みで有名な脇町のオデオン座の
手打ち皿そば 楽庵さん
兵庫県出石町出身のご主人こだわりのお蕎麦がとても美味しいですよ。
ぜひ、うだつ観光の際に訪れてみてくださいね。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
一昨日、さぬき市の長尾に用事があったので・・・
いつもの門入ダムに寄ってみました。
あとで運動がてらあの山に登りたいと思います。
3/24(木)の写真です。
数本ですが、もう開花している木もありましたよ。
少し冷え込むみたいなので、見頃は来週末くらいでしょうかね。
…というわけで、いい運動になりました。
ちょっと尾根を歩いてみます。
神社もあります。
初めて頂上まで登りましたが、視界は360度。
新しい校舎は、さぬき南中学校。
天王中学と大川第一中学が統合されて出来た学校ですが、昨年から津田中学も合流しました。
香川県庁とサンポート高松のシンボルタワーに、真ん中どころの大きな建物は瓦町FLAG。
高松まで意外に近く感じました。
また、桜が満開になる頃に来れたらいいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
2009年3月にスタートしました当ブログが7周年となりました。
2575話、長らくのお付き合いありがとうございます
さて、定休日の天気予報がすごく良さそうだったので…
日の出撮影に出掛けました。
3/3の撮影です。
素敵な場所でしょう?
場所は東かがわ市の、とあるため池とだけ申しあげておきます。
こんな感じで撮影しています。
敷地内なので、こちらのお宅の方とお知り合いにならなければチャンスはありませんでした。
I さま、この度はありがとうございました
鳥居と灯篭がいいですよね
ホントにきれいで早起きした甲斐がありました。
日の出がどんどん早くなって最近だと6時くらいなので、もう起きられません。
まだまだ近所に知らない絶景スポットがたくさんありそうです。お時間がありましたら、ぜひ大きな画像でご覧ください。
8年目もどうぞよろしくお願い申し上げます。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
いよいよ明日25(金)からプロ野球のペナントレースが始まります。
我がタイガースは2005年以来、10年も優勝から遠ざかっているのですが、今年はチャンス!
ここ数年、メンバーも変わり映えせず、私のタイガース愛もやや薄れておりましたが(笑)
この2人の選手によって、大きくチームが変わろうとしています。
9 高山 俊 (明治大学 1年目)
言わずと知れた東京六大学野球の通算安打記録を塗り替えた男です。
ヤクルト・真中監督世紀の勘違い事件が記憶に新しいところ(笑)
力があるのは分かっていましたが、正直これほどまでとは思っていませんでした。
まるで10年選手のような風格とバットコントロール!間違いなく活躍すると言っていい
でしょう
24 横田 慎太郎 (鹿児島実業高校 3年目)
この選手が開幕スタメンに名を連ねるとは、阪神ファンの誰も予想しなかったはずです。
有り余る素質は認めるところですが、2~3年先に出てくる選手だと思っていました。
スピードとパワーを兼ね備えた大型の選手で、オリックスの糸井やソフトバンクの柳田と
姿を重ねあわせる人も多いでしょう。
こういう選手は、キャンプ・オープン戦で使われますが、主力選手が出場する開幕前に
なると脱落するのが常です。ところが最後の最後まで結果を残し続けて、使わざるを得
ないところまできました。まさに掴み取った開幕スタメンです。
まだ粗いところがあるので、急に打てなくなるかもしれませんが、何とか飛躍の1年にして
欲しいと思います。
今年はライバルチームがアレですし、その他のチームも決め手がないので、大きなチャンス
です。高山&横田の1,2番コンビにご注目ください。
一時の輝きを取り戻してほしい上本選手会長も載せておきます。(2011年の安芸キャンプにて)
11年ぶりのVを祈念してポチッとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
園芸センターで季節のお花を楽しんだ後、高松空港へ。
こんな場所で撮影しました。
滑走路の東の端です。
その日の風向きによると思いますが、離陸機は追いかける形で、
着陸機は真上から
こんな間近で見たのは初めてかな。慣れないから枠に入れるだけでも大変でした。
なんでこんな感じで写るのかは説明出来ませんが、不思議です。
さっき来たと思ったら、もう行っちゃうんですね。
成田便のジェットスター最安2980円ってホンマでっか!?
こんな感じで1時間ほどカメラ女子のお姉さんと2人きりで、ドキドキしましたが
たくさん見られてよかったです。
素敵な出会いにポチッとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
甲子園初出場の小豆島高校残念でしたが、センバツの裏でひっそりと香川大会が
開催されています。
三本松 8-1 三 木
とりあえず初戦突破です。次戦は3/26観音寺中央高校との対戦です。
観音寺中央といえば、1995年のセンバツ優勝校ですよ。現監督の土井キャプテン、
久保、室岡、福、大森…いいチームでした。東海大相模、星稜、関西、銚子商などの
強豪校を破っての初出場初優勝は衝撃でした。
まあ、野球の話はこのくらいにしておきましょう(笑)
さて、今日のブログは、ミャンマーに単身赴任中のお父さんのところへ1人で遊びに
行った甥っ子からのお便りです。
成田から立つというのは聞いていたけど、いつ行くのかもよく分かっていませんでしたが、
もう向こうに滞在している頃かと、「ブログ用に珍しい写真送れよ」とLINEしましたら・・・
1枚目の写真がコレ。
どこや!?「入国審査終わってピザ食べよる」
現地かよ(笑)
いちいちナナメに撮らんでええけん
おー大人になったんやの。
2人で倉敷チボリ公園行ったん覚えとるか?
まあ、確かに【Myanmar】とは書いてあるけど…
明日よろしく頼みます
おぉ
ここは何か見たことあるな。
↓拡 大↓
そうじ?
これはすごい!
柱はちょっと邪魔だけど
今度は日常の何気ない風景を頼みますとお願いしましたら・・・
またキタ
お客様に「中国のビールは温い」と聞いてことがありますが、これは冷えてそうですね。
ちなみにミャンマーは18歳から成人のようです。
おーこういうのを待ちよったんよ。
札束が投げつけられているようにも見えますが
お釈迦様の髪の毛がここに入っているそうです。
以上、ミャンマーの旅行者からのお写真でした。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村