fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

通じない方言

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

とらまる公園

さ い ご ま で た て ら ず に す べ り ま し ょ う

以前にも取り上げた、地元のとらまる公園の滑り台に付けられた注意書きです。

何とも思っていなかったのですが、コレ県外の方には全く通じません

もしかして、通じるのは市内だけとか!?


正しくは「立たずに」でしょうか。行政の方が考えられたのか、業者の方が何気なくそうしたの

か分かりませんが、日本で唯一の人形劇のテーマパークがある とらまる公園ですから、皆に

通じる言葉にして欲しいですよね(笑)




こちらをポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

ブログの休日

いつもありがとうございます。

今日も簡単ブログで失礼させていただきます。

とらまる公園 保田池

とらまるてぶくろ体育館と保田池。

黄砂の影響か少しスッキリしませんが、風がない日はきれいな映り込みが見られ、車を停めて

しまいます。また明日~



いつも応援ありがとうございます。
 

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 13 comments  0 trackback

お休み

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

カフェジャルダンの芝桜

写真は、先週行った高松市のカフェ・ジャルダンさん。

去年も行けなかったし、もうお花が終わるだろうし…ということで、雨の中の訪問となりました。

また、改めてご紹介させていただきます。カンタンですが、このあたりで



いつも応援クリックありがとうございます!


にほんブログ村 

Category : 芝桜の名所
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

沙弥島へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
あっという間に1ヶ月くらい経ってしまって恐ろしいですが、3月末の話題です。

春休み期間中唯一の定休日、家族で坂出に行ってきました。

沙弥島 瀬戸芸

瀬戸大橋記念公園です。

沙弥島 瀬戸芸

県外の高校のサッカーチームが来ていました。

遥々、富山県からいらっしゃいませ。


公園で遊ぶのが目的ですが、瀬戸内国際芸術祭の期間中でしたので、ついでに

行ってみたいと思います。

沙弥島 瀬戸芸

これもその一環かな?

沙弥島 瀬戸芸

さて、メイン会場はこちらの沙弥島(しゃみじま) にあります。

昭和40年くらいまでは沖2kmに浮かぶ島でしたが、番の州の埋め立てによって、

現在は陸続きになっています。

沙弥島 瀬戸芸

『そらあみ』

新聞などで一度くらいは見たことがあると思います。

沙弥島 瀬戸芸

水遊びの準備をしてくればよかったかな

沙弥島 瀬戸芸

写真はアレですけど、この木は何だかすごく絵になりますね。

沙弥島 瀬戸芸

沙弥島 瀬戸芸

藤山哲朗 『赤い窓の回廊』

沙弥島 瀬戸芸

廃校めぐりも兼ねて、沙弥小中学校の展示も見てみたいと思います。


つづく…


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

高松自動車道四車線化工事

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
もう少しで自分で行ってくれるようになりそうですが、足がイタイタの中学生を

学校へ送ったあと、私はお散歩に。

白鳥中央公園

白鳥中央公園です。

ここへ来たのは・・・

白鳥中央公園 つつじ

1年前に、こんな素敵な景色に出会えたから。

この日ほどの青空ではないものの、楽しみにして来てみたのですが、

何やら様子がヘンです。


白鳥中央公園

!!

白鳥中央公園

あああ…

白鳥中央公園

おぉもう

工事が済んだら、きれいにしといてね

白鳥中央公園 高松自動車道四車線化工事

しかし、この区間の四車線化は住民の願いでもあります。

確か、対面通行の高速道路では最も通行量が多い区間だったか、GWなどは

大坂峠をピークに渋滞が酷いですからね。

高速渋滞でたくさん車が降りてくる→国道11号線大渋滞で、地元の人困る・・・

こんな感じです。

白鳥中央公園 

去年は藤棚の毛虫がすごかったので、落ち着いては撮れず。
 
白鳥中央公園

以上、お花の写真を撮りに来たはずが、高速道路の工事レポートになってしまった

…というブログでした。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします


にほんブログ村

Category : 白鳥地区
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

備中国分寺の五重塔

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
2016年も1/3が終わろうとしていますが、今日はお正月の写真です


元旦は、夜明けの倉敷美観地区の写真を撮り、子供たちと酒津公園で遊んで、さて今度

は1人でどこへ行こうかなと。

南(水島方面)は前日に行ったし、西へ走ればイオン周辺の渋滞に巻き込まれそうだし、

東の岡山方面も行く場所が思いつかない・・・

そうじゃ!北へ行こう♪と車を走らせてすぐに見つけたのがコチラです。

備中国分寺

備中国分寺(岡山県総社市)の五重塔です。

初めて訪れました。

備中国分寺

こんな感じです。あんまりお寺には興味はないけど…

備中国分寺

元日の午後ということで、そこそこ(・・・・)賑わっていました。

備中国分寺

吉備路。 古道を整備した感じでしょうか?

サイクリストの方がたくさん走っていました。

備中国分寺

すぐ近くに、こうもり塚古墳というのがあったので、行ってみることにします。

備中国分寺

こちらには誰1人いませんでしたので、やや心細い感じで・・・

備中国分寺

これは中をよう覗きません

備中国分寺

何とか古墳らしい写真が撮れないかとぐるーっと回ってみましたが、この程度です。

とてもキレイな形の古墳でしたよ。


当ブログは、たま~に3ヶ月くらい前の古い写真が出て参ります。




いつも応援ありがとうございます。
 

にほんブログ村 

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

三本松駅の藤の花

『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナーJR三本松駅 藤棚

JR三本松駅の藤の花が見ごろを迎えています。

JR三本松駅 藤棚

毎年きれいだなと思いつつ、気が付いたら散ってしまっていたので、今回初めて写真を撮りました。

JR三本松駅 藤棚

YDK応援 ・ ・ ・ よくできる子?

なんて思いましたが、気になって調べましたら

「やればできる子」が正解でした。

よくできる子なら応援要りませんね(笑)

喫茶ステーション 三本松

以上、私が子供の頃から変わりない三本松駅前の風景でした。



いつも応援ありがとうございます。
 

にほんブログ村

Category : 花の名所
Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback

芝桜富士の見頃はあと僅かです。

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

今年もここに帰って来ました。

東かがわ市の名所と言っていいでしょう、帰来の芝桜富士。

200円チャリーンと入れて入園します。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

こちらのスロープを上がっていくと・・・

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

この眺め!今年も綺麗に咲いていますね

これだけの広さを個人で管理されているわけですから、頭が下がります。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

NTT出身のご主人さんが22年かけて、1人で建てた電柱のドリームハウスはまだ進化中。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

朝の8時前ということで貸し切り状態ですが、帰る頃には数組のお客様がみえていました。

日中は賑わうことと思います。

日の出から入園可能ですので、ゆっくり撮影したい方は早朝にどうぞ。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

山頂から。

海沿いの松原地区、そして山の向こうが引田地区になります。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

ちょうど、ご主人さんとお話することが出来ました。

今年は中腹あたりをイノシシに何度も掘り起こされて、参ったそうです。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

カフェは9:30~

芝桜富士2016 東かがわ市帰来

これは2t トラックのフロントガラスとか。

おもしろいですね。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来芝桜富士2016 東かがわ市帰来芝桜富士2016 東かがわ市帰来

拡大用写真3枚置いておきます。

芝桜富士2016 東かがわ市帰来
 
以上、東かがわ市帰来の芝桜富士4/19の風景でした。

まだしばらくは楽しめると思いますが、下から上まで同時に満開になることはないそうです。

開花状況やアクセスなどはHPへ→http://www.shibazakurafuji.com/

ぜひ行ってみてくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓

にほんブログ村

Category : 芝桜の名所
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

この時期楽しみにしていること

『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
小学生の頃、「田植えは6月」 なんて習った覚えがありますが、いつからかずいぶん

早くなった気がします。このあたりではもう終わったところが多いのではないでしょうか。


水を張って、まだ稲が小さいこの時期に毎年楽しみにしていることがあります。

逆さ虎丸山

逆さ虎丸山です。

足がイタイタの中学生を学校まで送ったあと、虎丸山がきれいに映りこむ場所がないか

水主方面へ車を走らせてみました。

逆さ那智山

そして、虎丸山とともに水主三山のひとつに数えられる那智山

こちらも美しい立ち姿です。

水主神社

歴史ある水主(みずし)神社。

水主神社

樹齢800年とも言われる“いのり杉”は香川県の保存木になっています。

ネタが尽きたら「香川の保存木めぐり」を始めるかな(笑)

本宮山

最後のひとつ、本宮山が映り込む場所は見つけられず

山頂には こんな珍しい形の石があります。

本宮山のくじら岩

『本宮山のくじら岩』 (2011.1.18)

もう、5年以上前のブログですが、お時間がありましたらご覧下さい→ 

久しぶりに読み返しますと、大阪の人気ブロガー・Mieさんにはこの記事にも

コメントいただいておりました。長らくのお付き合いありがとうございます

水主 国安池

水主地区を代表する風景の国安池。

ここもキレイですよ。

逆さ虎丸山

最後に川東まで戻ってきて虎丸山。

回収前の不燃ごみが写っていますね

皆様も身の回りの素敵な風景を再発見されてみてはいかがでしょうか




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

よくわかる補聴器フェア開催

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

竹本石油

先日、給油中に撮影した写真です。

ぐるーっと道路が走っているのがおもしろいですね


さて、明日からのイベントのご案内です。

補聴器フェア開催
※クリックで拡大

22(金)~25(月)

よくわかる補聴器フェア開催

聴力測定室

他の客様から目につかない広い補聴器ルームもございますので、補聴器のこと、聞こえのこと

お気軽にご相談ください。




いつも応援クリックありがとうございます。


にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。