fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

お気に入りの場所から

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は吉野川めぐりのブログです。

川島潜水橋

こちらの川島潜水橋は、季節ごとに訪れています。

川島潜水橋

毎回毎回同じような写真になってしまいますが、まあお付き合いください。

川島潜水橋

mの橋がまーっすぐに続いて285m!

川島潜水橋

いつも後ろを気にしながら、こんなところから撮影しています。

川島潜水橋

南岸は吉野川市、北岸は阿波市、境目は川の中州にあります。

川島潜水橋

ピンク色でもシロツメクサでございましょうか?

川島潜水橋

遍路道にもなっているので、運がよければお遍路さんにも出会えますよ。

川島潜水橋

以上、私のお気に入りの場所、最も登場回数の多い川島橋の風景でした。


  ~  ~  ~  お 知 ら せ  ~  ~  ~

吉野川に架かる橋フォトコンテスト

今日ご紹介した川島橋の写真で特別賞をいただいた『吉野川に架かる橋

フォトコンテスト』の入賞作品がご覧のような日程で展示されます。


6/22(水)~7/4(月) 

徳島阿波おどり空港1F 到着ロビー

7/19(火)~27(水)

徳島県庁1F 県民ホール


出張や旅行などで徳島空港をご利用の方がいらっしゃいましたら、

待ち時間にチラッとご覧くださいね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

免許更新はお早めに

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先週の定休日は、お天気も悪かったので免許更新に行ってきました。

東かがわ 免許センター

近所の東かがわ署内に免許センターがあるので助かっています。

東かがわ 免許センター

視力検査をパスした後、気合を入れて写真撮影に臨まれる

カワイさんの奥さん。誕生日が近いこともあって、免許取得

以来毎回ご一緒していますが、どこまで続きましょうか。

東かがわ 免許センター

優良運転者の受け付けは8:30~9:30。

視力に問題がなければ、9時過ぎに来ても充分間に合います。


免許更新は誕生日の1ヶ月後まで出来ますが、視力に不安の

ある方は早めに行きましょう。

メガネの作製は、出来る限りご希望の納期に間に合うよう努力

はさせていただきますが、強度の乱視などの場合、レンズが特注

になり、数日は掛かります。


「明日が期限です」なんてことはよくありますし、「今日が最後の

チャンス」ということもありました。




どうしたか・・・?



テスト枠

↑このメガネで行ってもらいましたけど(笑)


香川県の交通死亡事故

「香川県は交通マナーが悪い」とよく聞きますが、人口10万人あたりの

交通事故死者数は、ここ10年全て全国ワースト10に入っている上、

ワースト1位が3回もありました。気を付けないといけませんね。


この後、さぬき市の紫陽花の名所を見に行って、この日は小学生が

午前授業ということで早く帰って来ました。

サイフォン 東かがわ市

サイホンさんで初ランチです。

サイフォン 東かがわ市

年季の入った鉄板でジュージューとエビピラフ。

サラダとスープ付で500円は安い!

サイフォン 東かがわ市

唐揚げも美味しかった~ ご馳走様!!


免許の更新はお早めにどうぞ。



いつも応援クリックありがとうございます!
 

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

雨が降って嬉しいこと。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
週一の休みである木曜日は、いつも快晴になって欲しいと思っていますが、

梅雨時は仕方ありません。でも、少しだけですが、その雨も楽しめるように

なりました。

釋王寺 紫陽花

紫陽花は、やっぱり雨が似合います。

釋王寺 紫陽花

場所は東かがわ市大谷の釋王寺

たくさん咲いているわけではありませんが、いつも大変きれいにされて

いるお寺です。

釋王寺 紫陽花

ポツポツと降ったり止んだりで、傘が要らない程度のベストコンディション

となりました

釋王寺 紫陽花

釋王寺 紫陽花

釋王寺 紫陽花

アリさん狙ってます?

釋王寺 紫陽花

釋王寺 紫陽花

釋王寺 紫陽花

キレイだったので、何気なく。

釋王寺 紫陽花

まだしばらく楽しめそうですね。




「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
  

にほんブログ村

Category : 紫陽花の名所
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

日本一低い山で野外彫刻展

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

Art summit on the miyama

東かがわ市松原の白鳥神社です。



朝早くから、ここを訪れたのは・・・


Art summit on the miyama

!!

なかなかインパクトのある作品ですが、6/19(日) まで

Art summit on the miyama

という、市内の芸術家を中心とした作品展が開催されています。

Art summit on the miyama

平野 年紀さんの作品 『People』

知らずに夜見つけたら倒れそうです


全部は紹介しきれませんが、作品をご覧ください。

Art summit on the miyama

とらまるパペットランド創作部作 『Gate of ・・・』

Art summit on the miyama

水嶋 康宣さん作 『インド風のトルソ』

Art summit on the miyama

貴志 勉さん作 『3.6M』

これは非常に分かりやすいタイトルですね

Art summit on the miyama

長野 由美さん作 『想の実』

Art summit on the miyama

染仁作 『繁栄』

Art summit on the miyama

大川原 誠人さん作 『何処吹く風』

そして、石碑が立っている所が標高3.6mの日本一低い山・御山山頂になります。

私は頂いたことがないですが、登頂証明書もあるそうですよ。

Art summit on the miyama

佐藤 富士夫さん作 『世代』

Art summit on the miyama

田中 保基さん作 『何が見える?』

陶器の輪がつづいています。

Art summit on the miyama

島田 君子さん作 『精なる梟たち』

Art summit on the miyama

木下 順さん作 『うたげ』

しばらく見入ってしまいました。


よく知っている作者の方も何人かいて、顔が見えるので楽しめました。

19(日)の15:00まででしたら、いつ行っても見られると思いますので、ぜひどうぞ。



いつも応援クリックありがとうございます!


にほんブログ村


アートサミット御山 東かがわ
※クリックで拡大します



【関連の話題】
第1回 Art summit on the miyama → 
秋祭り→ 
演武大会(2015)→ 
演武大会(2011)→ 
夏越の花火大会 → 

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

ジュエリーセール開催

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

ジュエリーセール

明日17(金)~20(月)までの4日間、ジュエリーのお買い得市を

開催致します。

ジュエリーセール

大きなサイズのチラシのため、webではご紹介しきれません。

今日明日の折り込み広告をご覧下さい。

また、期間中は20回まで金利・手数料の分割払いでお支払いいただく

ことも可能です。

ジュエリーセール

日替わり奉仕品だけ掲載しておきますね。



いつも応援クリックありがとうございます!


にほんブログ村

Category : ジュエリー
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

朝のお散歩

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
私も健康を気にする年齢になりました。

定休日は、あっちゃこっちゃに行って写真を撮っていますが、仕事の日は

どうしても運動不足になりがちです。

とらまる公園 散策

そういうことで、時々小学生と同じ時間に起きて、お散歩しています。

とらまる公園 散策

今回は、いつもきれいな とらまる公園を歩いてみたいと思います。

とらまる公園 散策

このゴールを見ただけで息苦しくなります。

数えきれないほど運びました。めちゃくちゃ重たいんですよね~

近々、また運ぶことに

とらまる公園 散策

これは中学生用のコートですね。

とらまる公園 散策

まーっすぐ進むと、とらまる図書館。

三本松に移転予定です。人が集まる素敵な図書館になるといいな・・・

とらまる公園 散策

とらまるてぶくろ体育館。

とらまる公園 散策

『虎丸山がキレイに見える場所・Best10』

に認定された(勝手に)川田池。

いや、ベスト3には入るな

とらまる公園 散策

向うに見えるのは北山。

暑い時期に気軽に登ってエラい目に遭いかけました。

とらまる公園 散策

改修工事も終わっていました。

私の成人式はココでした。 しかも夏(笑)

とらまる公園 散策

こんな感じで大した運動にはなっていないと思いますが、しないよりはマシと

いうことで、またどこか歩いてみたいと思います。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
  

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

お気に入りの場所

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
休日に青空が広がると、ついつい行ってしまう場所・・・

大串自然公園

年に2回はブログに掲載している さぬき市の大串半島。

最近、お天気に恵まれませんが、この日は最高でした。

大串自然公園

おぉ、人がいる(笑)

私が来るときは、ほとんど人に会いません。

大串自然公園

残念ながら、こちらの絶景カフェもやめちゃいました。

大串自然公園

それにしてもいいお天気です。

目の前に見えるのは、琴勇輝関やセンバツ高校野球で話題になった小豆島。

こうやって見ると、泳いで行けそうな距離ですね(笑)

大串自然公園

こんな日のプレーは最高でしょう 志度カントリークラブ。

大串自然公園

さて、これだといつもと変わらないので下に降りてみたいと思います。

大串自然公園

江戸時代に出来た狼煙場。

大変貴重なもののようです。

大串自然公園

著名なアーティストのコンサートも開催される野外テアトロン。

大串自然公園

あー帰りがしんどい

イベントがない時は、車でも降りられます。

皆さまも大串ドライブしてみてくださいね。



いつも応援クリックありがとうございます!
  
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

東洋一のエスカレーター

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
少し間が開いてしまって、いつ行ったかも忘れてしまいましたが、

鳴門編のつづきです。

フォトコンテストの副賞でいただいた優待券で行った渦の道→ 

エスカヒル鳴門

渦の道に入るのに有料駐車場に停めているので、こちらも寄って行きましょう。

東洋一のエスカレーター(往復400円)で登る展望台。

エスカヒル鳴門

先が見えないくらい長い!

全長68mと聞くと、そんなものかとなりますが、とにかく長いです。

じゃあ、東洋一=日本一なの?と言うと、日本一はレオマワールド(香川県)の

入り口にあるエスカレーター(別名:マジックストロー/同96m)だそうです。

レオマの開業が1991年、大鳴門橋の開通が1985年ということで、ご理解いた

だければと思います。

レオマも長いこと行ってないけど、確かあちらのは途中で一度平らになっていた

気がしますので、実際に乗って長く見えるのは鳴門の方かと…


あ、もういいですか(笑)

エスカヒル鳴門

気になりつつも、1人なのでパス。

エスカヒル鳴門

そして、この絶景。

何度来てもいいですね。

エスカヒル鳴門

渦の道があるのはこのあたりです。

エスカヒル鳴門

渦潮観潮船は向こうの港から出港します。

やはり渦潮をバッチリ観たいなら観潮船がオススメです→ 

エスカヒル鳴門

神戸淡路鳴門自動車道の鳴門・徳島方面。

真ん中どころにあるのは・・・

エスカヒル鳴門

有名な大塚の美術館です。

数えきれないほど鳴門を訪れていながら、まだ一度も入ったことがありません。

やはり入場…(以下略)

鳴門

こんな感じで渦の道&エスカヒル鳴門を観光して帰りました。

また出てくると思いますので、見てやってください。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

嬉しい贈り物

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
昨日、香川県少年サッカー選手権(マルナカカップ)の1,2回戦が行われ、

東かがわFCは長尾に0-5で敗れました。

まあ、長尾は県内でも有数の強豪ですから、よく5点で抑えたというところ

でしょうか

カマタマーレ 武田

試合会場でカマタマーレ讃岐の選手によるサイン会が行われたそうです。

カマタマーレ

武田選手と木島選手のサイン色紙、早速自分の部屋に飾っていました。

いい記念になりましたね。



少し前ですが、私の誕生日に小学生が素敵なプレゼントをくれました。

誕生日ガチャ

「ガチャガチャ引いて~」


※マラソン大会優勝のご褒美に買わされたホンモノのガチャガチャです。

誕生日ガチャ

ハズレやんか

誕生日やのにハズレ引かすな(笑)

誕生日ガチャ

2回目で無事当たりが出て、当たりカードを差し込むと・・・

誕生日ガチャ

バースデープレゼントのビールが


ビール1本渡すのに、手が込んでいて感心しますが、

もしかして、1回外すのも計算のうち?



そして、珍しいお土産・・・

眼鏡カタパン

眼鏡堅パン  鯖江 木村屋パン店

「木村屋のパン」と聞くと、私はまず岡山のキムラヤ、その次に銀座?の

あんぱんを思い浮かべますが、眼鏡の産地・鯖江(福井県)の木村屋も

有名なようです。

眼鏡カタパン

ご覧のようにメガネ型の焼き菓子です。

初めて食べましたが、ビックリするほど硬い!!

後からHPを見てみましたら・・・

堅パン

●非常に硬くなっております。金槌などで割って、噛まずにほおばってください。


金槌て~ 前歯が欠けたかと思ったわ


皆さん、堅パンを食べる時は気をつけてくださいね。


メガネ業界の方々「そんなことも知らなかったの?」


以上、嬉しい贈り物の話題3つでまとめてみました。




お祝いにポチッとお願いします。
  

にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

大阪出張

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
一昨日の定休日は、当店が加盟しているウインクチェーンの勉強会に参加

するため、大阪へ出張しておりました。

とらまるバス停

ご覧のようなお天気でしたので、何年ぶりかに重たいカメラは置いて

行きました。

大阪駅

三ノ宮でバスを降りて、新快速で大阪へ。

目的地が新大阪の時は神戸便、なんばなど南部の場合は大阪便のバス

を使っています。

梅田阪急

大阪へ行ったら、「あそことあそこは寄って…」なんて計画していても、

人の多さにすぐに疲れてしまいます。

梅田阪急

ちょっと休憩。

博多一風堂

大阪出張のお楽しみ、博多一風堂です。

博多一風堂

とんこつラーメンが特別好きというわけではありませんが、ここのは

最高です

NIDEK大阪

お腹がいっぱいになったところで会場へ。

今回は、いつもと違って眼鏡機器メーカー・NIDEKさんの営業所で

開催されました。

NIDEK大阪

最新の測定機器が並んでいます。

私たちがまず関わることのない眼科さんで使われる機器も少し触らせてい

ただきました。網膜の状態まで瞬時に分かって驚きです。

NIDEK大阪

度数測定の勉強がメインです。



夕方までお勉強して懇親会の会場へ。

新大阪

お疲れさんってことで乾杯!

新大阪

料理の注文が面倒なので他人任せしていたら、目の前が揚げ物ばっ

かになって胸焼けが

それだけならまだいいのですが、どなたかがロシアンたこ焼きなんて

ものを注文して、1/13の確率だというのに激辛たこ焼きを引いてし

まいました

タバスコが大量に!!  ホンマ、酷い店やわ(笑)



大当たりにポチッとお願いします。
 

にほんブログ村

にほんブログ村

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。