【長い歴史に幕】 丸亀市城内グラウンド
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高校野球観戦の帰りに寄った丸亀城編のつづきです。(前編)
天守の入場料は200円。滅多に来ないので、もちろん入って帰ります。
1Fに展示されている変わり兜と…
火縄銃。
最上階は、こんな感じでワンルームくらいの広さです。
殿様気分に浸りながら丸亀港を眺めます。
部屋は狭いし、階段はすごく急だし殿様も大変です。
どこから見てもキレイなおにぎり山の讃岐富士(飯野山)。
三の丸井戸。
深さは50m以上あるとか 覗き込んでくればよかったです。
こちらは丸亀市城内グラウンドです。
新しい市民球場開場に伴い、今年閉鎖されました。
出来たのが1948年と大変古い野球場で、丸亀高校の野球部が使ったり、
プロ野球の試合が開催されたこともあるそうです。
普通にボールが飛び出します(笑)
高校生ならお堀越えの城外ホームランも出そうですね
今後は、丸亀城の石垣修理工事の石材保管場所として使用されるそうです。
帰りに、わらび餅を買おうと思っていたら、いなくなっていました
丸亀城編 - お わ り -
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村