fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

屋島山上の廃墟的なもの

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
屋島ドライブウェイの通行無料化実験期間に、屋島山上に行ってきました。
(12月20日で終了)

屋島ケーブル山上駅

屋島寺北側は水族館などがあり、人通りもありますが、南側はほとんど

すれ違うことはありません。1人寂しく向かった先は・・・

屋島ケーブル山上駅

廃線後11年が経過した屋島ケーブルの山上駅です。

山上駅に停車していたケーブルカーは、人の手でゆっくりと登山口駅に降ろされました。

登山口駅は既に解体されています。山上駅にも工事事務所が出来ていたので、てっきり

解体されるものと思っていましたが、そのままのようです。

屋島ケーブル山上駅

ここが屋島の入り口でした。

賑わった時代もあったことでしょうね。

屋島ケーブル山上駅

主役がいないホームを覗いても仕方がないのでやめておきます。(←怖いからだろ)

屋島ケーブル

「何か写ってますよ」というコメントは固くお断りします

(屋島ケーブル関連の記事はコチラを→ 
 
屋島 ホテル甚五郎

…と言いつつ、毎回吸い寄せられるように寄ってしまうホテル甚五郎。

「もう来ない」と書いたはずなのに。

屋島 ホテル甚五郎

屋島最後の大物廃墟です。

屋島 ホテル甚五郎

どうするのでしょうね・・・

屋島山上 

皮肉にも甚五郎前は絶景です。

屋島 血の池

こちらは名所のひとつ・血の池です。

「源平合戦のとき、檀ノ浦で戦った武士たちが血刀を洗った」という伝説が残っています。


以上、屋島山上散策編でした。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    ↓  ↓  ↓

にほんブログ村

Category : 廃墟的なもの
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。