自働電話
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
脇町のうだつの町並みで目についた自働電話。
自動じゃなくて自働です。
明治23年に日本で初めて公衆電話が設置された当時は自働電話と呼ばれ
ていました。その後、大正14年に公衆電話と改称されたそうです。
街中の公衆電話もめっきり少なくなりましたね。
わが子には、緊急電話の掛け方だけ教えた覚えはありますが、実際に出来る
かなあ・・・
そんな小学生が先日、 「コレいいやろ?」と・・・
金ピカの1万円札。
コメンテーターの皆さんがお好きそうな一品です
UFOキャッチャーで獲ったそうですが、なかなか細部までよく出来ていて
感心しました。
また明日~
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村