讃州井筒屋敷のお雛様
『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうから東かがわ市の春の風物詩・引田ひなまつりがスタートしました。
お天気もよかったので多くの人出があったことと思います。
引田が賑わっていた頃、私はお客様の補聴器をたくさんお掃除させて
いただいておりました。よくわかる補聴器フェアは3/1(水)まで開催
致しております。
撮影は木曜日、井筒屋敷の先行展示です。
そこに書いてくれていますが、こちらは江戸時代後期のお雛様です。
髪飾りがとても印象的でした。
屋根裏部屋は日本名物めぐりの展示。
床いっぱいに日本地図が。
これは説明を聞かないと、よく分からないかな
なかなかレベルアップしないので、最近は「丁寧に撮ること」を心がけています(笑)
まあ、大したのは撮れませんけどね。
井筒屋敷を出て、うどん屋・丸ちゃんのかしわ天ざるのことで頭が一杯になりながら
少し歩いてみました。
煙突広場の展示は毎回見どころです。
それにしても上手に咲かせるものですね。
この日はお休みでしたが、ウジマートさんの隣におもしろそうなお店が出来
ていました。
ひなまつりの駐車場になっている旧引田小学校横の八坂神社の展示です。
車を降りたら、まずここから見ることでしょう。3/3(金)までの開催です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村