秋の味覚
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
お店をしていると、大変ありがたいことにお野菜や果物など色んな
ものを頂くことがあります。
つい先日は・・・
東かがわ産 の 松茸!
デパートの食品売り場なら、いったいいくらで並びましょうか
さすがに近年は採れなくなっているようですが、東かがわ市の山には松茸が
生える場所があるようで、私が子供の頃は、焼き松茸や土瓶蒸しに松茸ごは
んと、よくいただいておりました(笑)
まあ、食べなくても全く困らないものですが、たまにはね~
さて、日曜日のブログは時々、仕事のことを書きます。
先月、補聴器を買い換えていただいたばかりのお客様が
「電池が4,5日しか持たない」と、困って来店されました。
機種によって違いますが、PR48という厚みのある電池を使用する耳掛け型
補聴器なら電池1つで300時間近く持つはずです。
「以前は2週間以上使えていた」とのこと。
1日の使用時間をお聞きすると・・・
「あさ7時からよる11時まで」
1日16時間。それだけよく使って頂けたら嬉しいです
今の補聴器というのは、使用時間などが記録されているので、覗いてみると・・・
1日あたり平均使用時間16時間16分
仰る通り
寝ている間もスイッチが入りっぱなしということもなさそうです。
こういう場合よくあるのが、電池をアレコレ使う方。
少し聞こえが悪いと感じたら、電池を新しくし、また古い電池を入れてみたり・・・
本体の不良というのも考えにくいけど、どうしても具合が悪ければ、メーカーに
相談しないといけないなと思いながら、念のためご使用の電池を見せていただ
きましたところ・・・
使用期限が切れていました。
最近、近所の家電量販店で購入されたそうです。
当店で現在販売している補聴器用空気電池は、東京オリンピックが
終わるまでOKのものです。
電池は新しい方がいいに決まっているから、注文も少量ずつ行って
います。ご購入の際に、ちょっと確認してみてはいかがでしょうか。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村