fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

三高書道ガールズ

メガネのカワイ店長ブログ、今年も1年間お付き合いいただいて、ありが

とうございました。

お店の方は今日明日お休みさせていただいて、1月2日AM10:00より

初売り営業致します。

三高書道ガールズ

三本松高校書道ガールズの作品です。(イオン高松にて)

2018年のブログものんびり更新していきますので、どうぞよろしく

お願いします。



今年最後のポチよろしくお願いします。
     

にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 19 comments  0 trackback

オススメの初日の出スポット

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お店の方は今日で年内最後の営業になります。(31、1お休み)

今日のブログは、初日の出を見るのに最適なスポットをご紹介します。

大串 日の出 さぬき市

星景写真に初チャレンジ!

大串 日の出 さぬき市

…なんてイランことをしていたら、空が赤くなってしまいました

大串 日の出 さぬき市

いつもの大串自然公園から朝日の撮影です。

寒いけど、冬至までは日の出が遅くなるので来やすいです。

日の出の1時間前から撮影を始めると、カメラには独特の青い空に

写ってとても楽しいですよ。

大串 日の出 さぬき市

この時は淡路島の南部から昇りました。

初日の出は、もう少し南に寄って鳴門あたりからになりそうです。

大串 日の出 さぬき市

50kmにも及ぶまーっすぐな道。

いや~美しい朝日を独り占め出来て幸せです。

写真には船でも通れば絵になるのでしょうけどね。

大串 日の出 さぬき市

初日の出は、ぜひ大串で。

晴れますように…




いつも応援クリックありがとうございます!
     

にほんブログ村

Tag : 朝日
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

総集編最終回

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
4日間に渡って、お付き合い頂きました2017総集編の最終回です。

(1~3月→  / 4~6月→  / 7~9月→ 

香川県庁 展望室

香川県庁の展望室&500円ランチ→ 


景色も楽しめて、駐車場は1時間まで無料なので、ぜひ一度行って

みてくださいね。

香川県立体育館 丹下健三 

丹下健三氏設計の体育館が「危機遺産」に 

中学時代にプレーしたこともある思い出の船型体育館が、解体されるかも

知れないと聞いて訪問→ 

ほろ宵まつり 2017

三本松のほろ宵祭り→ 

掲載後すぐに伯母様から連絡いただいて、写真をお渡しすることが

出来ました

ほろ宵まつり 2017

女ちょうさ特集→ 

西町大獅子 東かがわ市三本松

西町の大獅子特集→ 

まんのう公園 コキア

まんのう公園のコキア→ 

同所のコスモスなど→ 

コスモス畑 湊川 東かがわ市

東かがわ市のコスモス畑→ 

今年の秋は天候不順で、どこもお花が少なかったように思いますが、

こちらはいいタイミングでした。

吉野川市 菊人形

菊のまち鴨島より→ 

多和小学校跡 大銀杏

多和小学校跡の大銀杏→ 

大窪寺 紅葉

同じ日の大窪寺→ 

見頃には、まだ早めでした。

大窪寺 紅葉 お遍路さん

2度目は出張を挟んで、その2週間後→  

空中庭園 展望台 梅田

大阪・梅田スカイビルの夜景→ 

グランフロントイルミ

うめきた広場(大阪駅北側)の夜景→ 

終バス10分前でタイムアップ(笑)

原間池 夜明け

夜明けの白鳥大内ICと原間池。

根香寺 紅葉

四国霊場第82番札所・根香寺の紅葉→ 

白峯寺 紅葉

同第81番札所・白峯寺→ 

塩江 熊野神社

黄金の絨毯は高松市塩江町より。

門入ダム メタセコイア

サル軍団に遭遇した門入ダムのメタセコイア撮影→ 

栗林公園 紅葉ライトアップ 2017

栗林公園の紅葉撮影は、初めて入った掬月亭から→ 

栗林公園 紅葉

偶然にも同じ日に、お得意様がこの場所で結婚式の前撮り撮影を

されていました。Hさま、誠におめでとうございます。

金比羅さん 紅葉

小学生の時以来の金比羅さんへ→ 

金比羅さん 裏参道 紅葉

裏参道の落ち葉の絨毯、最高でした→  

男のお菓子作り2017

趣味のお菓子作りはバースデー&クリスマスケーキ+クッキーの計6回。

来年もこのくらいのペースになりそうかな・・・


明日明後日は通常の記事で更新予定です。

以上、年間総集編おわり。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
      

にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

【総集編3】ひまわり畑を駆け抜けるアンパンマン列車

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は木曜日ですが、休まず営業致しております。

2017年後半の総集編をお送りします。
(1月~3月→  / 4~6月→ 

紫雲出山 紫陽花

桜で全国的に有名になった三豊市の紫雲出山へ紫陽花の撮影に→ 

まんのう町帆山地区ひまわり アンパンマン列車

ひまわりの町・まんのうより

土讃線の特急列車とともに撮れる帆山地区→ 

まるで北海道のような広大な面積の中山地区→  

穴吹川 川遊び

夏休みは8年連続となる清流・穴吹川→ 

蜷川実花写真展

高松市では蜷川実花写真展が開催されました→ 

仏生山 ひまわり畑

仏生山(高松市)のひまわり畑→ 

ことでん 玉藻公園

玉藻公園(高松市)のお堀とことでん。

こちらの画をインスタグラムに投稿しましたところ、関東の方から

「懐かしい~その車両で高校時代に通学していました」

とコメントいただきました。

アラ、高松に住んでおられたのですね

「いえいえ、ことでんにお嫁にいく前の京王線です(笑)」

へえ~そんな歴史があるのですね。

山田海岸 東かがわ

水質良好の穴場スポット、東かがわ市の山田海岸→ 

海水浴は苦手なので、見てるだけです(笑)

ドルフィンセンター 津田

イルカと触れ合える場所、さぬき市のドルフィンセンター→ 

水島コンビナート 夕景 田園

水島コンビナートの夜景撮影→ 

三本松 二松学舎 甲子園

3回戦 三本松 5-2 二松学舎

三本松高校の甲子園ベスト8進出決定の瞬間に立ち会いました。

三本松 二松学舎 甲子園

この試合にも4番レフトで出場していた二松学舎大付の永井君が広島カープ

からドラフト指名を受けました。

四條(東海大甲府-三菱自-巨人)や小笠原(市船橋-明治大-中日)など

三本松の対戦相手からは、プロで活躍した選手も出ているので、永井君にも

注目して見たいと思います。

土釜 徳島県 つるぎ

とても不思議な地形の徳島県つるぎ町の土釜→ 

鳴滝 つるぎ

同所の鳴滝→ 

つるぎ町 渡れない橋

同じく、つるぎ町で見つけた渡れない橋→ 

みろく公園 ヒガンバナ

みろく公園(さぬき市)のヒガンバナ撮影。

早め→  / 遅め→  

神戸旧居留地散策

出張ついでの神戸旧居留地散策→ 

神戸市役所 夜景

懇親会後に神戸市役所で夜景撮影→ 

角の浦大橋 吉野川

吉野川の中でも指折りのビュースポット、角の浦大橋より→ 

その橋が出来るまで使われていた潜水橋跡を訪ねて→ 

香川県園芸総合センター 秋

年中お花が楽しめる香川県園芸総合センターより→ 

以上、夏の総集編でした。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
      

にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【総集編2】夜明けのフラワーパーク浦島など

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は、4月~6月の総集編をお送りします。(1~3月→ 

シラスウナギ漁 吉野川

吉野川の冬の風物詩・シラスウナギ漁の撮影にチャレンジしました→  

冬のイメージが強いシラスウナギ漁ですが、毎年4月15日まで行われています。

吉野川大橋 夜景 シラスウナギ漁

潮の満ち引き、月齢、天候などが複雑に絡まって、船が沢山出るかは

行ってみないと分かりません。

よる11時に出発して、朝5時前に帰ってきたのはいい思い出です(笑)

もちろん休みの前日ですよ~

白鳥温泉 桜

白鳥温泉の桜は色んな種類があって、本当にきれいです→ 

カメリア温泉 門入 桜 鯉のぼり

門入の郷の桜吹雪→ 

写真は大したことはありませんが、もうこんな場面には巡り会えない

でしょうね。

亀鶴公園 夜桜

亀鶴公園の夜桜→ 


総集編は長さとか気にせずに書いているので、飽きたら閉じてくださいね。



5月

フラワーパーク浦島 夜明け

三豊市のフラワーパーク浦島より。

2時半に起きたかな 

夜明けに撮って→   

駐車場で寝てから日中に→ 

豊稔池

そのついでに、もう少し足を伸ばして観音寺市の豊稔池へ→  

屋島神社 ツツジ

真っ赤なツツジの屋島神社→ 

さぬき市津田町北山 日の出

さぬき市津田町の北山地区より→ 

寒い時期ではありませんが、少しだけ“だるま”になりました。

さぬき市津田町北山 日の出

夜明けのグラデーション→ 

八栗寺

友人のお遍路にお付き合いして八栗寺屋島寺へ。

6月

インクライン

インクラインの白い妖精 (蹴上インクライン編→ 

南禅寺近くの廃線跡では、こんな素敵なモデルさんに出会いました。

ご要望にお応えして、今回初めて大きな画像でUPします。

南禅寺

南禅寺の水路閣→ 

四条河原町 夜景

京都の加盟店さんのおかげで、鴨川の納涼床を体験できました。

2017年6月17日 三本松の夕焼け
 
これは仕事を終えた後に空の色を見て、駆け付けたのだったか・・・

東かがわ市横内、与田川河口付近の夕景です。

亀鶴公園 花菖蒲

傘をさして撮影した亀鶴公園の花菖蒲→ 


栗林公園

栗林公園の睡蓮→ 
 
可愛いカルガモの親子に遭遇しました→ 


以上、2017前半の総集編でした。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
      

にほんブログ村 

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

【年間総集編】今年1年間ありがとうございました。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今年も1年間お付き合い頂きまして、ありがとうございました。

恒例の年間総集編です。年末は仕事も休めないので、一度お見せした

写真で失礼させて頂きます。

まずは、1月~3月の総集編です。

鷲羽山展望台

島一つ 土産に欲しい 鷲羽山

瀬戸大橋を見下ろす絶景スポット、鷲羽山山頂(倉敷市)より→ 

一度ここからの夕景を撮ってみたいと思っています。

★がそれぞれの記事にリンクしていますので、興味のある話題だけでも

ご覧ください。

倉敷美観地区 夕暮れ

白壁が美しい倉敷美観地区→ 

何度訪れても飽きない場所です。

水島コンビナート 夜景

お正月休みは、何度も水島へ通ってしまいました。

水島コンビナートの夕景・夜景一覧はこちらを→ 

世界貿易センタービル 東京タワーライトアップ

東京出張では、念願の夜景撮影。

世界貿易センタービルより→  

お台場の夜景

お台場の夜景→ 

東京駅夜景 KITTE

東京駅の風景はKITTEより→ 

国会議事堂

霞ヶ関散策&国会議事堂見学→ 

国会も見たし、築地も行ったし、東京タワーも上がったし、スカイツリーと

浅草も行ったしということで、もう行きたい場所はありません。

強いて挙げるなら、ディズニーだけだな(笑)

みろく公園 梅 メジロ

打って変わって田舎の話題を。

みろく公園の梅が満開→ 

メジロに遊んでもらった編→ (蝋梅もきれいです)

湊川 河津桜 東かがわ

東かがわ市の名所・湊川沿いの河津桜→ 

河津桜は早咲きの品種で、毎年3月上旬に満開になります。

三本松高校新校舎落成記念式典

2017年は三本松高校にとって歴史的な年になりました。

新校舎見学会→ 

2015年1月に行われた旧校舎のお別れ見学会の記事もリンクして

おきますね→ 

三本松高校新校舎落成記念式典 書道パフォーマンス

新校舎落成記念式典の書道パフォーマンス→ 

高校野球香川大会準決勝 2017 三本松 丸亀城西

3年ぶりに春の香川大会優勝。

私は幸運にも、準決勝の丸亀城西戦を観戦させていただきました→ 


【四国新聞の読者が選ぶ県内10大ニュース】の3番目になるなど、この

夏の大躍進は記憶に新しいところですが、こちらの背番号4・多田君は

【スポニチが選ぶ夏の甲子園ベスト9】にも選出されました

高校野球ファンの記憶に深く刻まれた選手だと思います。

大串 日の出

夜明けの大串自然公園→ 

引田ひなまつり2017 

第15回記念となった引田ひなまつりの様子はこのあたりを→    

超ローカルではありますが、フォトコンテストで表彰していただきました

布引ハーブ園

初めての神戸・布引ハーブ園→  (布引ダム)

3月とはいえ、山の上は寒かったです。

以上、年間総集編①でした。明日は春の総集編をお送りします。







最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
      

にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

男たちのクリスマスケーキ作り

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
2017年も残すところ1週間となりましたが、今年最後のお菓子作りブログです。

男のクリスマスケーキ作り 2018

まずは前夜のスポンジ作りから。

卵4 小麦粉120g 砂糖90g まるでバターのようなマー何とか40g

男のクリスマスケーキ作り 2018

助手の作業も安心して見られるようになりました

部屋は暖かくして、生地は湯せんに浮かべました。

男のクリスマスケーキ作り 2018

空気を抜いて、170℃に予熱したオーブンで30分弱。

男のクリスマスケーキ作り 2018

上出来~


  ~  ~  ~  あ  さ  ~  ~  ~


男のクリスマスケーキ作り 2018

「ホイップ、オレにやらせて」

久しぶりに中学生がお手伝い。

男のクリスマスケーキ作り 2018

毎日顔を合わせているのに、急に大きくなっていて驚きます。

そんな経験ないですか?(笑)

もう私と同じ目線になりました。

男のクリスマスケーキ作り 2018

少し直しましたが、なかなかの出来栄えになりました




  ~  ~  ~  よ  る  ~  ~  ~


男のクリスマスケーキ作り 2018

まずは麦酒でノドを潤して・・・

男のクリスマスケーキ作り 2018

今さらながらのボジョレーで乾杯!!

今年も平和なクリスマスが過ごせました。






応援クリックもよろしくお願いします。
     

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 17 comments  0 trackback

レオマワールドのイルミ撮影に

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

レオマワールド イルミ 2017

写真のお友達に誘われて、レオマワールドのイルミ撮影に行ってきました。

レオマワールド イルミ 2017

こんな寒い時期に遊園地に来ることになるとは思いませんでしたが、日没ま

で下見をしておきたいと思います。

ほぼ毎年、まんのう公園ばかり行っていたのは、「レオマは高い」と思って

いたから。イルミを見るだけなら入場料1600円がETCカード提示で

1100円になります。その他、色々なところで割引券があるみたいです。
(駐車場無料)

レオマワールド イルミ 2017

日没までヒマを持て余して、ついつい乗ってしまいました

最前列に(笑)

怖さはイマイチかな~

レオマワールド イルミ 2017

17:05~点灯式。

すごくキレイでした。日中は疎らだったお客さんも、この時間からは団体さんの

バスが数台来るなど結構賑わっていました。

レオマワールド イルミ 2017

まんのう公園とはまた違って、遊園地なので遊具のイルミ撮影はとても

楽しかったですよ。

レオマワールド イルミ 2017

回し過ぎて何だか分かりませんが・・・

レオマワールド イルミ 2017

メリーゴーランドでした。

レオマワールド イルミ 2017

子供でも連れて来ていればね。

レオマワールド イルミ 2017

レオマのイルミは2月末まで開催されているようなので、ブログは

2018持ち越しで、のんびりUPしていきますね。

レオマ お土産

レオマとは関係ないけど、安上がりで面白いお土産を見つけました。

「まあまあ」ってのがいいでしょ




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
       


(まんのう公園のイルミは1月3日までです。)

Tag : イルミ
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

三本松のイルミネーションといえば・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
夕食後、カメラと三脚担いで近所のイルミ撮影に。

この日は、ビールなしです。

歩いて行くからいいようなものですが、色々困りますからね。

太田病院 三本松 イルミネーション
 
毎年楽しませていただいている三本松の太田病院さんです。

太田病院 三本松 イルミネーション

また、イルミにピッタリの車が停まっていました

太田病院 三本松 イルミネーション

もうかなり長い間されていると思いますが、毎回飾り付けが違うの

には恐れ入ります。

太田病院 三本松 イルミネーション

準備が大変ですよね。


そうしているうちに、がゆっくりやってきて、が私の方をチラチラ

見ながら駐車場へ入ってきました

太田病院 三本松 イルミネーション

冬山登山のような格好で、長い時間撮っているから通報されたんやろか

悪いこともしてないし、知らん顔して撮ってようと思っていたら、「こんばんは~」と

後ろを通り過ぎて病院に入って行きました。

太田病院 三本松 イルミネーション

その後、も入ってくるし、事故でもあったのかな・・・

太田病院 三本松 イルミネーション

命に関わるようには見えませんでしたが、少し心配になりながら帰宅しました。

ドキドキした~





病院の素敵なイルミネーションにポチッとお願いします。
      
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : イルミ
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

金比羅さんの紅葉最終回

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
11月の終わりに金比羅へ紅葉の撮影に行ってきました。

金比羅さん 裏参道 紅葉

765段登って、本宮にお詣りした後の裏参道散策です。

金比羅さん 裏参道 紅葉

鮮やかな紅葉を…と期待していきましたが、落ち葉の絨毯もすごくきれいでした。

金比羅さん 裏参道 紅葉

こういう風景もわずか数日のタイミングですよね。

とても運が良かったです。

金比羅さん 裏参道 紅葉

そしてこの翌日、とても不思議なことに金比羅さんに、とても所縁がある

お客様が初めての補聴器の相談に見えました。

30年ぶりくらいに来たのに、何だかご縁があったのですね。

金比羅さん 裏参道 紅葉

この日の写真をお見せしたところ、

「子供の頃、遊び回った場所だ。懐かしいなあ。」

と、大変喜んでいただきました。

金比羅さん 裏参道 紅葉

それだけでも行ってよかったです。

金比羅さん 裏参道 紅葉

今度は家族でお詣りに来ますね。 

金比羅さん 裏参道 紅葉

最後は、ことでん琴平駅の写真を。

こんぴらさんの紅葉編、おわりです。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
      
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

本宮へお詣り編→ 

裏参道の紅葉前編→ 

Category : 紅葉の名所
Tag : 紅葉
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。