fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

ヱビスビール記念館へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は東京編のブログです。

エビスビール記念館

歩き疲れて、こんなものに乗ってしまった恵比寿駅より。

エビスビール記念館

恵比寿ガーデンプレイスにやってまいりました。

エビスビール記念館

目的はこちら、サッポロビール本社横のヱビスビール記念館です。

IMG_9825_20180124165033229.jpg

これはインスタバエ間違いなしなスポットですね。

エビスビール記念館

館内の見学は無料で出来ますが、たった500円でエキスパートにご案内頂け

る上、エビスを2杯も飲めるってことで、もちろん申し込みました。

エビスビール記念館

発売は1890(明治23)年。

当時はとても高級な飲み物で、現在でいうと1本3000~4000円ほど

の価格だそうです。3000円のビールなんてゴクゴク飲めません

エビスビール記念館

1899年に開業した恵比寿ビヤホール。

エビスビール記念館

…の中の様子です。

エビスビール記念館

恥ずかしながら初めて知りましたが、そういうことらしいです。

ビールの出荷専用の駅として1901年に開業しました。

20分ほど立って説明を聞きますが、お話が上手なので全く苦になりません。


そして、お待ちかねの・・・

エビスビール記念館

テイスティング!

エビスビール記念館

最高で~す

エビスビール記念館

「最後に泡が残るのが通の飲み方です


ホントに接客が上手~

いっぺんに好きになったわ






エビスが(笑)



普通のエビスと琥珀エビスを1杯ずついただいた後は、自宅で出来る

美味しい注ぎ方講座がありました。

エビスビール記念館

エエエーーーーーー

これはビックリ!

エビスビールの美味しい飲み方

帰ってから、もちろん実践しています。






淡麗で(笑)


でも、ホンモノを飲むときはエビスに切り替えようと思います。

エビスビール記念館

ご覧のように、もっちりした泡なので崩れません。

なお、グラスは常温推奨とのことです。


エビスビール記念館

「右の絵と左の絵の違いが分かりますか?」



もう酔っぱらってるんだから、分かるわけないでしょ~

エビスビール記念館

数百本に1本というレアな“ラッキーエビス”だそうです。

もう一度、先ほどの絵柄を見比べてみてくださいね。

しかし、瓶ビールに限られるようなので、私が出会える確率は限りなく

低そうです。




今夜のビールが楽しみになった方はポチッとお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 20 comments  0 trackback

瀬戸大橋ライトアップ(与島PA)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

与島PA 瀬戸大橋夜景 

与島パーキングエリアから望む番の州工業団地(坂出市)です。

撮影のために来たわけではないので、取り急ぎ感が出てしまっていますが

インスタ

インスタグラムを始めて、ちょうど1年になりました。

300ちょっとの投稿の中で、この写真が一番たくさん いいね!を頂きました。

いいね!の数を競うとか(笑)なんて思っていたけど、素直に嬉しいですね

フォローよろしくお願いします→ 





いつも応援クリックありがとうございます!
    

にほんブログ村

Tag : 工場夜景
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

朝日を浴びて

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

阿波しらさぎ大橋 朝日

日の出&吉野川を撮影したのは、この日が初めて。

河口に架かる阿波しらさぎ大橋です。

阿波しらさぎ大橋 朝日

こっちの方が しらさぎ大橋っぽいですね。

阿波しらさぎ大橋 朝日

徳島の象徴・眉山。

吉野川もこのあたりまで下ると、川というより海の風景です。

阿波しらさぎ大橋 朝日

早起きして来た甲斐がありました。



清々しい朝にポチッとお願いします。 
      

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 21 comments  0 trackback

よりそうメガネ(TURNING/谷口眼鏡)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
時々メガネのことを書いて、私の仕事のことを思い出してもらいます。

TURNING 谷口眼鏡

昨秋の展示会で発表されたTURNING (ターニング)の新作が入荷しました。

TURNING 谷口眼鏡

私の写真ではお伝えしきれませんが、安価な中国製のものとは異なる

何とも言えない良い色ツヤをしたセルフレームです。

TURNING 谷口眼鏡

破損しやすいこういう部分がしっかりしていたり・・・

TURNING 谷口眼鏡

掛け心地にこだわって、微妙に厚みを変えていたりで、メガネ好きの方にも

気に入って頂けるクオリティーです。

TURNING 谷口眼鏡

もちろん made in Japan

ただ日本製というだけで安価なものも出回っていますが、メガネの産地

福井県の谷口眼鏡さんが1本1本丁寧に作り上げたターニングのフレー

ムを一度、手に取ってお試しください。





いつも応援クリックありがとうございます!
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

五重塔ライトアップ(備中国分寺/総社市)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
最近、段取りが悪くなったのか、撮ってからUPするまで随分時間が掛か

ってしまいますが、お正月休みに倉敷へ行ってきた時の写真です。

備中国分寺

2017年大晦日の夕暮れ。

一度、撮ってみたかった備中国分寺(岡山県総社市)のライトアップへ。

さっさと撮って帰って、おご馳走をいただきたいと思います。

ライトアップ期間は12/26~2/28までで、この日は『年越しライトアップ』

ということでしたので、たくさん撮りに来られているかなと思いましたが・・・


備中国分寺ライトアップ

私1人でした

まあ、写真に撮るのは大晦日でも平日でも一緒ですよね・・・

備中国分寺ライトアップ

点灯はキッチリ 18時 から! (日没は17時過ぎ)

夕暮れの空にライトアップもキレイだと思いますけどね~

備中国分寺ライトアップ

以上、孤独なライトアップ撮影でした。




まだ2017の写真を出し切っていないですが、ポチッとお願いします。
      
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

思いがけず大雪に(さぬき市/門入の郷)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
暖かくなったと思ったら、また冷え込んでいますが、珍しく雪が積もった

1月11日の風景です。

門入ダム 雪景色

門入ダムの山に登った後、道路も大丈夫そうなので、上流のカメリア温泉

まで行ってみることにしました。

門入ダム 雪景色

少し奥へ来ると全然違います。

門入ダム 雪景色

ギャー 帰れなくなる

あっという間に肩にも雪が積もるような降り方でした。

門入ダム 雪景色

…で、ダムまで降りてきたら降ってないという。

わずかな距離ですが、全然違いますね。

門入ダム 雪景色

堰堤より。

門入ダム 雪

一応、ダムの様子も載せておきましょう。

門入ダム 雪景色

以上、大変珍しい香川県の雪景色でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
      

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

サッポロからのお便り

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

北海道に修学旅行へ行っている姪っ子から、写真が届きました。

サッポロビール園

エエの~ サッポロビール園!

ビール飲めんのが残念やの(笑)

写真もいいと思う

EOSM100

撮影機種はCANON EOSM100

このために、ずっと貯金して良いのを買ったみたい。

お天気に恵まれたようでよかったです。


また明日~



応援クリックもよろしくお願いします。
     

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

鳴門・堀越海峡の夕暮れ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

堀越海峡 夕景 鳴門

ハ~イ、今日はこんなところで夕景の撮影です。

堀越海峡 夕景 鳴門

三本松からも見える淡路島(兵庫県)の風車が目の前に。

堀越海峡 夕景 鳴門

いい感じで日が傾いてきました。

堀越海峡 夕景 鳴門

場所は鳴門経由の堀越海峡。

いつも四方見展望台からの風景を、ご紹介しているウチノ海です。

堀越海峡 夕景 鳴門

寒くもなく風もなく、いい条件で1時間ちょっと撮影出来ました。

堀越海峡 夕景 鳴門

日没30分後のブルーモーメントも撮影して気が済んだので、早く引き上げ

たいのですが、橋の袂にイヤなものが・・・

 

堀越海峡の犬

間一髪で車に逃げ込みました





半泣きの店長にポチッとお願いします。
    

にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

東京・上野散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
1月の東京出張は、3年連続になりました。

ちょうど水曜日の会合なので、翌日(定休)は1日観光して帰れます。

夜景は撮りたいけど、昼間に行きたい場所はもうないから、チェックアウト

の時間までゆっくりしてようかと思うのですが、朝起きてしまうと、じっとし

ていられなくなります

アメ横

午前中はお天気がよかったので、東京タワー周辺を散策して、午後からは

御徒町から上野界隈を歩いてみることにしました。

上野

何となく目についたビル。

湯島天神

ここが有名な湯島天神ですね。

子供たちがもうちょっとお勉強が出来るように、お詣りしていきましょう

湯島天神

もう梅の花がさいていました。

脚立の上に乗って、さらに一脚延ばして撮影しているお兄さんがいて、

ずいぶん気合が入ってるなと思ったら、読売新聞のカメラマンさんでした。

湯島天神

この量は見たことがありません

こういうのがいくつもありましたよ。

不忍池

初めて訪れた不忍池。

冬場はいつもこんな感じでしょうか?

筏に乗った係員さんが必死で蓮を回収されていました。

不忍池 エサやり

【野鳥にエサをやるな】の看板の前でエサをやる困った じいさん

スズメに限らず恐ろしいくらい沢山集まっていました。

上野公園には色んな人がいて、今まで訪れた東京の街とは明らかに

異なる雰囲気でした。

上野動物園

パンダなら白浜で思う存分楽しんだからと、和歌山の味方をしてみる(笑)

上野駅

上野駅前。

【東京大学 → 1200m】の標識を見て、

行ってみたかったけど、もう足がパンパンなのでやめておきました。

アメ横

再びアメ横へ。

アメ横

結構高いなあなんて思いながら眺めていましたが、2500円のを買った人に

2000円のをサービスでつけていたので、そういうやり方なんだ~とナットク。

色々と勉強になった東京上野散策でした。




応援クリックもよろしくお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

門入ダムの雪景色(香川県/さぬき市)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
1月11日の定休日は珍しく雪が積もったので、近くで雪景色を撮って

きました。

門入ダム 雪景色

よく登っている門入ダムの山です。

門入ダム 雪景色

駐車場から5分ほど階段を登ると、この絶景が楽しめるお気に入りのスポット。

門入ダム 雪景色

さらに数分登ると神社があります。

門入ダム 雪景色

山上神社より。

門入ダム 雪景色

頂上へ。

門入ダム 雪景色

滑り落ちないように気をつけながら、岩の上からあっちこっち写しました。

門入ダム 雪景色

もう少し上流の方にも行ってみたいと思います。

つづく…




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
      

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 17 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。