fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

サンポートのバラ園が見頃です。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
先週の木曜日は高松へ。

サンポート高松 バラ園

バラを撮影しました。

サンポート高松 バラ園

場所はサンポート高松です。

サンポート高松 バラ園

バラ園は見頃だし、すごくきれいなのですが、お花を撮るのは難しいです。

サンポート高松 バラ園

とりあえず どアップで。


こういう場所でカメラを提げていると、よく撮影を頼まれます。


サンポート高松 バラ園

ご婦人「この角度でも大丈夫ですか?」

逆光などを心配されている様子。

私「眩しくなければ大丈夫ですよ」

ご婦人「ニホンゴダイジョウブデスカ?」

いやいや、今ニホンゴで答えただろ
 
サンポート高松 バラ園

それくらい周りは中国の方、韓国の方で一杯でした。

サンポート高松 バラ園

楽しんで帰っていただきたいですね。


【お知らせ】

月刊フォトコン6月号 2018

月刊フォトコンのマンスリーコンテストで、5月号に引き続いて

銅賞をいただきました。ぜひ、ご覧くださいね。

この後は応募していませんが、またいいのが撮れたら応募したい

と思います。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Category : 花の名所
Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

最後の運動会

きのうはわが子が通う小学校の運動会でした。

いつものように、早朝のテント立てと早い時間の徒競走だけ観て来ました。

三本松小学校 最後の運動会

今回の運動会は特別です。

三本松小学校 最後の運動会

三本松小学校最後の運動会。

こうやって見ると、子供が減ったとはいえ、充分に学校を維持

できるだけの子供がいます。

本当に無くさないといけなかったのでしょうか・・・

三本松小学校 最後の運動会

決まったものは仕方ありません。

2019年3月、三本松小学校は146年に及ぶ歴史を閉じ、

大内小学校へ統合されます。

東かがわ市が発足した際、市内に9校あった小学校は来年度の

白鳥地区の再編を経て、たった3校になります。


暗い話のまま終わってしまうのもアレなので・・・

三本松小学校 最後の運動会

楽しんでおられるようですね。

一度くらいは出ればよかったかな(笑)

以上、三本松小学校最後の運動会でした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    

にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

今日は白い藤の花を

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
引き続き徳島・藤めぐり編です。

地福寺 徳島 藤

ピンクのお花の童学寺の次にやってきたのは、こちらの白い藤のお寺。

地福寺 徳島 藤

同じ石井町内にある地福寺です。

地福寺 徳島 藤

ちょうど藤まつりが開催されていて、次々と参拝客が訪れていました。

地福寺 徳島 藤

こちらは低い位置に藤棚があるので、お花の真下には入れないように

なっていました。


地福寺 徳島 藤

地福寺 徳島 藤

結構なおばちゃんが「インスタ映えする」と言いながら撮っていた

お地蔵さんを私も。

岡本中華

帰りに鴨島町の岡本中華さんで食べて帰りました。

美味しかった! ご馳走様!!




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「四国情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Category : 花の名所
Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

ピンクの藤棚

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先月下旬に行った徳島・藤めぐりのブログです。

この日は、東かがわ市の真南になる石井町や神山町の

名所を巡りました。

童学寺 徳島 藤

初めて訪れた童学寺(徳島県石井町)です。

童学寺 徳島 藤

新緑をバックに、とても楽しい撮影になりました。

童学寺 徳島 藤

こちらは真言宗のお寺とのことです。

童学寺 徳島 藤

ツツジなども綺麗で、来てよかったのですが、驚くことに・・・


童学寺 徳島 藤

昨年3月に火災に遭われ、本堂が全焼してしまったそうです。

幸いご本尊様は難を逃れたそうですが、

「本堂の再建に300,000,000円ほど必要なので、寄付をお願いします」

と書いてありました。

童学寺 徳島 藤

少し残る火災の爪痕と、本堂があった場所。

徳島というのは、香川のお隣の県でありながら、ほとんどと言って

いいくらい情報が入りません。

有名な阿波踊りの期間であっても、情報を目にするのは稀な気が

します。

驚きました。

童学寺 徳島 藤

こんな素敵な風景の童学寺、ぜひ訪れてみてくださいね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Category : 花の名所
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

お休み

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

ランプロファイヤー 夕日
(東かがわ市松原)

定休日はブログもお休みです。

また明日~



応援クリックもよろしくお願いします。
    

にほんブログ村 

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

飛鳥Ⅱを追いかけて in KOBE

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
季節のお花の話題優先で、後回しになっていた神戸の夜景編最終回です。

ポートアイランド(人工島)で神戸大橋のライトアップを撮影した後、豪華客船・

飛鳥Ⅱを追いかけてメリケンパークへ移動しました。

飛鳥Ⅱ 神戸港

雨の中、徒歩1時間近く掛かったでしょうか

ようやく飛鳥とご対面です。

土砂降りとはいいませんが、かなり降ってます

飛鳥Ⅱ 神戸港

最後の気力を振り絞って、ハーバーランドへ移動しました。

飲み会でそこそこビールを飲んでいるので堪えます。

ハーバーランドの夜景

でも、雨が降らないと、こんな画は撮れませんしね。

雨でもいいことあります

飛鳥Ⅱ 神戸港

メリケンパークオリエンタルホテルをバックに。

ハーバーランドの夜景

以上、いつもは日帰りなのに、飛鳥Ⅱを追いかけて泊まって帰った…

というブログでした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 神戸の夜景
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

夕暮れの田園風景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
来年3月のブログ10周年までは、何とか毎日更新で頑張ろうと

思います

東かがわ市 北山 夕景

先日の逆さ虎丸山につづいて、逆さ北山です。

先週の定休日は夕方から出勤して、メガネを加工し、お届けさせて

いただきました。100%のお約束は出来ませんが、出来る限り急ぎ

のご要望にはお応えさせていただきたいと思います。

おかげで素敵な夕景が見られました。普段なら営業中、休みの日なら

ビールを飲みながら、プロ野球観戦している時間ですからね(笑)






いつも応援ありがとうございます!
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

丸亀城散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

丸亀城 4月

日本一小さいらしい丸亀城の天守閣です。

ここは間違いなく200円払ってでも見る価値ありなのですが、

早すぎて開いていません(笑)

営業は9時からなので、ご注意ください。

皆さん「そんなに早く行きませんから大丈夫です」

丸亀城 4月

ゴールドタワーと瀬戸大橋。

2018年は、瀬戸大橋開通30周年のメモリアルイヤーです。

丸亀城 4月

大きな船が見えるのは今治造船。

丸亀城 4月

真新しい校舎の名門・丸亀高校。

今年、大学・社会人を経由して松本という捕手がヤクルトに入団しました。

1年目の4月から出場しましたので、注目したいと思います。

丸亀城 二の丸井戸

天守、石垣に続いて3つめの日本一はこちらの【二の丸井戸】です。

深さ65mが日本一深い井戸だそうですよ。

覗きましたら、遠くに水面が見えました。

丸亀城 4月

こちらも56mと深い【三の丸井戸】

城外への抜け穴があるとか!?

丸亀城 三の丸井戸

こちらは空井戸のようです。

IMG_9095.jpg

最後は、私の大好きな野球場にスポットライトを当ててみたいと思います。


つづく





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    


(丸亀へは、これが目的でした。)

Category : お城めぐり
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

廃校コレクション

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
廃校めぐりもコツコツ続けています。

香川・徳島の県境に近い山間部で学校らしきものを見つけると、

ほとんどの場合廃校・・・そんな感覚です。

西分南小学校跡 綾川

綾川町にある西分南小学校跡。

2005年3月閉校。同年4月から枌所小学校、西分小学校、羽床上小学校、

山田小学校を合わせた5校が統合して旧山田小学校跡地に綾上小学校が

新設されました。

西分南小学校跡 綾川

現在は公民館として使われているようですね。

県東部では小中学校に留まらず、高校の廃止・統合についても動き

始めています。

寂しい話ですが、応援クリックもお願いします。
    

にほんブログ村 



訪れた廃校一覧

誉水小学校(平成25年閉校)→ 

丹生小学校(平成25年閉校)→ 

笠松小学校(昭和41年閉校) → 

五名小学校(平成17年閉校)→ 

五名小学校鈴竹分校、長野分校→  

相生小学校(平成23年閉校) → 

小海小学校(昭和40年閉校) → 

引田中学校(平成23年移転) →  

引田小学校(旧校舎)→ 

-以上、東かがわ市- 


北山小学校(平成10年閉校) →  

鶴羽小学校 (平成22年閉校)→ 

松尾小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校 (平成27年閉校)→ 

富田小学校南川分校(昭和45年閉校)→  

多和小学校(平成24年閉校) → 

多和小学校槙川分校 → 

志度小学校末分校(平成21年閉校)→ 

鴨部小学校(平成26年閉校)→ 

小田小学校 (平成26年閉校)→ 

天王中学校 (平成25年閉校)→ 

津田中学校 (平成27年閉校)→  ★(解体)

志度東中学校 (平成27年閉校)→ 

-以上、さぬき市-


城内中学校 (平成22年閉校)→ 

新塩屋町小学校 (平成22年閉校)→ 

築地小学校 (平成22年閉校)→ 

四番丁小学校 (平成22年閉校)→ 

高松東高校白山分校 (平成8年閉校)→ 

三木町立下高岡小学校(昭和45年閉校)→ 

枌所小学校柏原分校(木造校舎)→ 

塩江町立安原小学校(平成27年閉校)→ 

安原小学校 戸石分校 (木造校舎)→ 

塩江町立上西中学校→ 

塩江町立上西小学校(平成27年閉校)→ 

-以上、高松市周辺-

琴南町立東小学校→ 

-香川県西部-


東山小学校(徳島県東みよし町)→ 

宮内小学校(徳島県美馬市)→ 

初草小学校(徳島県美馬市)→ 

清水小学校(徳島県美馬市)→ 

大影小学校(徳島県阿波市)→ 

日開谷小学校(徳島県阿波市)→ 

島田小学校 (徳島県鳴門市)→ 

北灘中学校(徳島県鳴門市)→ 

一宇中学校 (徳島県つるぎ町)→ 

-以上、徳島県-


中半小学校(高知県四万十市)→ 

精華小学校(大阪市)→      

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

この時期楽しみにしていること

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
連休前になると、あちこちの田んぼで田植えが行われます。

そんなこの時期に楽しみにしているのが・・・


逆さ虎丸山

逆さ虎丸山。

三本松高校の創立記念日には、全校生で登るなど地域では特別な山です。

逆さ虎丸山

水主地区のお得意様から「逆さ那智山が撮れるよ」とメールを頂いたのですが、

急遽自転車になってしまいました。

とらまる公園

そういうことで那智山は遠すぎるので、とらまる公園でUターンして・・・

逆さ那智山 東かがわ市水主

那智山は後日スマホで撮影しました。

Sさま、いつもありがとうございます




いつも応援クリックありがとうございます!
     

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。