京都伏見稲荷へ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
ほぼ年1回ペースの京都出張では、午前中の僅かな時間で名所を
観光しています。
会議の開始は13時、京都にはどんなに早く着いても9時半くらいに
なるので、必然的に会議場に近い場所になります。
今回は京都駅から3つめ、JR奈良線で5分の伏見稲荷大社を選択しました。
初めての訪問です。
伏見稲荷といえば・・・
朱色の千本鳥居が有名ですが、海外からの方と修学旅行生で
ご覧のような大渋滞
少し待ってみたけど、人が入ってない写真なんて何時間待っても
無理っぽい・・・
その時、学生さん達を撮影するタクシーの運転手さんの話が耳
に入りました。
「ここは混んでるけど、3つめのところは空いてます」
なるほど~ 全くリサーチせずに訪れましたので。
確かに奥へ行くほど、グッと少なくなっていきました。
今回は伏見稲荷だけにして、じっくり回るつもりでしたが
【山頂まで30分】
という看板を見て、このあたりで折り返すことにしました。
へ~誰でも奉納できるのですね。
1号=3cmなので、10号だと柱の直径が30cmの鳥居のようです。
このくらいなら何とか
後から気づいた【根上がり松】
さて、インスタバエな誰も写っていない鳥居の写真は撮れたでしょうか。
後編へつづく
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村
にほんブログ村