fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

虹の滝キャンプ場の紅葉

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
毎年この時期、大窪寺は必ず行くとして、あとはその先の塩江界隈を

回ります。その道中で、こんな場所に立ち寄りました。

虹の滝キャンプ場 秋

とてもキレイでしょう?

三木町小蓑にある虹の滝キャンプ場です。

もう徳島県境が近いこんな場所から、香川大学の附属病院あたりまで

三木町ですから、本当に広いですよね。

虹の滝キャンプ場 秋

こちらが虹の滝。

虹は「こう」と読みます。

後から調べましたら、これが雌滝で、まだ奥に雄滝があったみたい。

虹の滝キャンプ場 秋

そこをスニーカーで渡ったら濡れた~

当たり前か(笑)

長靴を積んできていたのに…

この日は、この後長靴で過ごすことになりました。

虹の滝キャンプ場 秋

朝日が射してくる時間帯もキレイでしたよ。

虹の滝キャンプ場 秋

以上、三木町の南端、誰もいない早朝のキャンプ場の風景でした。




応援クリックもよろしくお願いします。
    

にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Tag : 紅葉
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

読者の写真コンクール

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

四国新聞 読者の写真コンクール 2018秋

年4回開催される四国新聞の読者の写真コンクール。


四国新聞 読者の写真コンクール 2018秋

ほろ宵祭りの写真で、佳作をいただきました

四国新聞 読者の写真コンクール 2018秋

今年は三度も掲載していただいて、とてもいい年になりました。

2月の1席(レオマ)、8月の2席(瀬戸大橋記念公園)、今回の佳作と段々小さくは

なりましたが、初めて地元の写真で載ったというのがとても嬉しいです。

佳作に講評はありませんが、こう記されています。

秋の紅葉シーズンです。満を持して県内各地に出向き、鮮やかな自然美を見て
きました。景勝地では本コンクール常連の方や大勢の写真愛好家の皆さんに出
会い「みんな頑張っているなと」と感激しました。


実は綾川町の柏原渓谷キャンプ場で、この記者さんといえばいいのか写真部の方と

偶然お会いして、名刺交換をさせていただきました。その週末の紅葉特集の取材に

見えていたのですが、各地の情報を教えていただいたり、取材を歓迎されない場所

の苦労話など聞けて面白かったです。

えーっと、名刺を渡したから選ばれたわけではないですからね(笑)念のため。

ただ・・・

この写真は昨年のものでして、応募の際も正直に撮影日を記入しております。記者

さんにお会いしたのは写真を送った後なのですが、以前に撮影した写真は

「年度賞の再選考もあって上位には選びにくい」と仰っていました。

ご参考になさってください。





ご祝儀代わりにポチッとお願いします。
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

どこまで行けるか御堂筋ウォーキング

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは出張で行った大阪編です。

新大阪での会合はいつも神戸便のバスに乗り、JRで移動していましたが、

今回は気分を変えて大阪便に乗りました。

御堂筋ウォーキング

なんば です。

お天気もいいし、暖かいので思い切って梅田まで歩いてみましょう。

本町や淀屋橋で、また新たな発見もあるはず!

御堂筋ウォーキング

心斎橋DAIMARUは大規模改装中でした。

御堂筋ウォーキング

ユニクロのおもしろいビル。

御堂筋ウォーキング

“1000mの遊歩道” 船場センタービル。

中を通ってみればよかったです。

御堂筋ウォーキング

おぉ、これが有名な竹中工務店の本社ビルでございますか~

御堂筋ウォーキング

浄土真宗のお寺かな。

御堂筋ウォーキング

御堂筋のイチョウは色づき始めくらいでした。(11/8)

御堂筋ウォーキング

業界では有名な金子眼鏡さんのお店を、偶然見つけました。

御堂筋ウォーキング

結局、なんば~心斎橋と歩いて、本町あたりで疲れが見え始め、淀屋橋で足がパン

パンになったので、地下鉄に乗りました。

後から調べてみましたら、なんば~梅田の直線距離が4.5キロほど。道頓堀を歩い

たり、ウロチョロしましたので、5キロ以上は歩いたかなと思います。

会合でお会いした方に「淀屋橋までしか歩けませんでした」と話しましたら、

「そりゃ無謀ですよ」と言われてしまいました(笑)



気まぐれ御堂筋ウォークにポチッとお願いします。
    

にほんブログ村 

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

岩部八幡神社の大銀杏

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

岩部八幡神社 イチョウ

高松市塩江町、岩部八幡神社の大銀杏です。

塩江にはよく行くものの、どこにあるか知りませんでした。

岩部八幡神社 イチョウ

行ってみたら、塩江街道から入ってスグでした。

こんなに立派なイチョウなのに、目につかないものですね。

岩部八幡神社 イチョウ

神社のゆるキャラ まもりくん(400歳)と、このみちゃん(600歳)

イチョウにも雌雄があって…というのを先日TVで覚えたところです。

オスの木には実はつかないそうです。

岩部八幡神社 イチョウ

ここは小物に凝ってますね

岩部八幡神社 イチョウ

写真には、とてもいいタイミングであったようです。

岩部八幡神社 イチョウ

以上、塩江の岩部八幡の様子でした。



【オマケ】

岩部八幡神社 廃トンネル

裏山にひっそりと残っている廃隧道。

昭和の初めに鉄道が通っていました。

こういうのがお好きな方は、3年前に投稿しました『琴電廃線探訪』シリーズ

をご覧ください。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    

にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Tag : 紅葉
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【図書館】ひとの駅さんぼんまつがOPEN

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

ひとの駅さんぼんまつ

当店向かいの大きな建物。

よく、お客様に何が出来ているのか?と尋ねられましたが・・・

ひとの駅さんぼんまつ

【ひとの駅さんぼんまつ】

きのう11/25、OPENしました。

市役所の大内支所がこちらに入り、メインは・・・


ひとの駅さんぼんまつ

市立図書館です。

とらまる公園の図書館が移転し、数倍大きくなりました

こりゃあ良い! カードも作ったし、しょっちゅう来よう♪

9:00~19:00(土日祝は17:00まで) 月曜休館

ひとの駅さんぼんまつ

屋上展望台。

ひとの駅さんぼんまつ

駅や小学校がある北側。

そんなに高い所ではないですが、遮るものがないので見晴らしは最高です。

また、夕景を撮りに来るぞ~


あと一応、南側も載せておくか・・・


ひとの駅さんぼんまつ

正面にカワイね(笑)

三本松高校の雨天練習場も見えます。

ひとの駅さんぼんまつ

炭火焼肉・味道源さんの2号店・魚源さんが華々しくOPENしています。

東かがわでとれた魚や野菜、イノシシなどを使った料理を出されるそうです。

素晴らしい取り組みですね。

三本松駅徒歩0分。高松行き特急の最終は22:40までありますので、遅くなって

も安心ですよ。

隣に伊座のマルタツうどんさんの支店もOPENしています。

ひとの駅さんぼんまつ

ちょっとした遊具もあり、ケガしにくいような地面になっていました。

寂しかった駅前が賑わいで、とても嬉しく思います。

ぜひ、行ってみてくださいね。




応援クリックもよろしくお願いします。
    

にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

大窪寺の紅葉

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
昨夜は、恒例の当店主催のクリスマスパーティーでした。

先日のメンバーズジュエリーフェアでお買い上げいただいたお客様を

ご招待して開催するパーティーです。

玉木雄一郎

駆けつけてくれた玉木代議士も景品のカップラーメンをGetしてくれました


さて、今日は大窪寺の紅葉後編(前編)です。

以前は出来るだけ見ている人の役に立つよう、撮ってきたら早めにUPしていたの

ですが、速報性ではSNSに敵いませんので、ブログは気にせず、のーんびりと

更新させていただくことにしました。

大窪寺 紅葉 2018

よく見る定番構図ですが

大窪寺 紅葉 2018

ここは朝イチが本当にキレイですよ。

大窪寺 紅葉 2018

この日は、ほぼ貸し切りで快適な撮影になりました。

都会の紅葉スポットではそうはいかないでしょう?

大窪寺 紅葉 2018

1日2日早ければ最高のタイミングだったかな!

大窪寺 紅葉 2018

大窪寺 紅葉 2018

以上、四季折々の風景が楽しめる結願のお寺からでした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    



にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

森山良子&BEGINコンサート

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
一昨日の木曜日は、朝から紅葉の撮影に四国霊場のお寺へ。

根香寺 御朱印

根香寺・白峯寺と五色台の紅葉を楽しんできました。(最高でした!)


午後からは、さぬき市まで帰ってきて、身障者の方の補聴器相談会のお手伝い。

判定医の先生、香川県の福祉相談所の方、市の福祉課の方、そして私のような

認定補聴器技能者が集って開催される相談会です。

東かがわ市の業者としては唯一参加させていただいております。


夜は再び高松へ。

高松

いい色のマジックアワーでしたが、カメラを持っていません


目的は・・・

森山良子コンサート

森山良子さんとBEGINのコンサートです。

ご覧のように、帝國製薬創立170周年記念のコンサートで、地元の東かがわ市

さぬき市の人対象のご招待チケットが当選しました

帝國製薬 製品

帝國製薬は東かがわ市三本松に本社があるハップ剤の世界No.1メーカーです。

BEGINも良かったですし、何より森山良子さんは70歳とは思えない美しさ、力強さに

驚かされ、こちらも元気をもらいました。

帝國製薬

お土産の湿布までいただいて、帝國さんありがとさんです

我が家には、いつもどこかが痛い中高生がいますので、大変助かります。

ライオン通り 高松

打ち上げの?ライオン通り。

たまには夜の高松もいいですね。





帝国製薬さんの益々のご発展を祈念してポチっとお願いします。
    

にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

【県境の目印】境目の大銀杏

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

境目の大銀杏 2018

県境の目印“境目の大銀杏”です。

境目の大銀杏 五名 東かがわ

東かがわ市五名から僅かに徳島県に入った所にあり、大川バスの終点停留所

になっています。

境目の大銀杏 五名 東かがわ

ちょうど先日の四国新聞で特集されていましたので、ご覧になった方も多いかと

思います。記事によりますと、上の方の枝が腐って切ったので、現在は高さ26m

もはないそうです。納得しました。




応援クリックもよろしくお願いします。
    

にほんブログ村

Tag : 紅葉
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

廃校の秋

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

枌所小学校 柏原分校 紅葉

今年も塩江~綾川 紅葉めぐりで、ここに立ち寄りました。

枌所小学校の柏原分校です。美しい木造校舎に紅葉が映えますね。

また明日~




いつも応援クリックありがとうございます!
     

にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Tag : 紅葉
Posted by カワイ on  | 

さぬきのウユニ塩湖

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日のブログは、お友達に誘われて行った父母ヶ浜の夕景をご紹介します。

父母ヶ浜 夕景

このような映り込み写真が撮れるということでSNSで人気になり、多くの人

が訪れるようになりました。

父母ヶ浜 夕景

少しでも風が吹くと、ご覧のように水面が波立ってしまいます。

まあ、初めてにしては上出来でしょうか。

ここはモデルさんには困りません。

父母ヶ浜 夕景

あちこちで、ご覧のような大撮影会が開催されていますので(笑)

当然、長靴は必須です。

父母ヶ浜 夕景

私はこの時間の撮影が好きなのですが、日が沈んだら一気に人が減りました。

ご遠方の方が多いのでしょうね。

そんな私も、ご遠方です

IMG_4874.jpg

素敵な夕景撮影を楽しませていただきました。

父母ヶ浜 夕景

行きも帰りもの~んびりと一般道で帰って参りました。

2時間弱かな。さすがは日本一狭い香川県でしょ?


またチャンスがあれば行ってみたいです。





インスタ映えな父母ヶ浜にポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。