fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

春高バレー(予選)の応援に

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは、朝だけ抜けさせてもらって、三本松高校のバレーの試合を観に

行ってきました。

高松西高校

会場は、初めて訪れた高松西高校です。

高松西高といえば・・・

・高松の西の方にあるっぽい(場所を知りませんでした)
・賢い!
・アーチェリー部がある!

こんなイメージですが、何といっても私が小学生の時にセンバツ甲子園に出たこと!

当時のエース・新鞍投手の独特なフォームをよく覚えているという高校野球ファンの

方もいらっしゃるかと思います。私も投げ方をマネてキャッチボールをしていました。

この新鞍投手こそ現志度高校の…あっ、いつもの悪いクセが

野球部のグラウンドでは三木高校を迎えての練習試合が行われていました。

はいはい、今日はバレーの話題です。

高松西高校

キレイな体育館ですね。

三本松高校も新体育館の建設に入ります。

春高バレー 三本松高校

Aブロックの組み合わせは、こんな感じ。

15年連続優勝を狙う高松工芸高校が第1シードですが、近年多度津高校も

非常に力をつけています。

このあたりの強豪校は3年生までエントリーして、その他の進学校は1,2年生

で出るという、やや歪な戦力分布になっています。全国大会が1月ということで、

このあたりは他の競技と少し違いますね。

春高バレー 三本松高校

初戦の相手はホームチームの高松西。

春高バレー 三本松高校

ウチの高校生は、だいぶ身長が伸びたので、センターで出してもらっています。

春高バレー 三本松高校

最近は、センターと言わず“ミドルブロッカー”というらしい(笑)

春高バレー 三本松高校

名前の通り、ブロックが主な仕事ですが、後衛に下がってサーブを打った後は、

“リベロ”と呼ばれる守備専門の選手と代わるのが今風の戦術みたい。

春高バレー 三本松高校

自分がやっていた時は、6人でぐるぐる回るだけだったので、いろいろ

進化していますね。

春高バレー 三本松高校

25-17 / 25-20の2-0で勝ちました

次戦の高松工芸には中学の先輩もいて、観戦したかったのですが、ここで失礼

して11時過ぎに帰って参りました。

工芸には25-3 / 25-5とコテンパンにやられたみたい

そりゃあ強いですよね。いい経験になったことでしょう。

今回もぜひ工芸高校に全国大会に出てもらって、TVで応援したいと思います。




いつも応援クリックありがとうございます!
     

にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。