fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

四国新聞 読者の写真コンクール

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

ついこの前、お正月に備中松山城に行ったと思いましたら、もう3月!

恐ろしい早さです

四国新聞読者の写真コンクール

年に4回開催される四国新聞の読者の写真コンクール。

このフォトコンだけは毎回出すようにしています。

パッと見て、載ってないな・・・

【最終予選通過者】にも名前がないな・・・と少しガッカリしましたら・・・

四国新聞読者の写真コンクール

うわー!小さく載っていました(笑)

一番地味だったから、自分でも目につかず

四国新聞読者の写真コンクール

これは年末に、遠征帰りの高校生を高松駅に迎えに行った待ち時間に

サンポートで撮った1枚です。

入賞すると励みになりますね




お祝いにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
(サンポートのバラ園)

Posted by カワイ on  | 22 comments  0 trackback

【徳島ラーメン】念願の王王軒へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
カワイ調べ 『徳島ラーメン どこが一番美味しいですか?』で、最も名前が

よく挙がる藍住町の王王軒(わんわんけん)さん。

近いから行くのは簡単ですが、こちらのお店は木曜定休ということで諦め

ていました。

そんな王王軒の支店が出来たと知り・・・ (菜の花撮影のついでだけど)

王王軒 石井店 徳島ラーメン

石井店へ。

王王軒 石井店 徳島ラーメン

場所はフジグランの向かいなので、すぐ分かりました。

王王軒 石井店 徳島ラーメン

これぞ徳島ラーメンというビジュアルです。

支那そば肉入り650円+生卵50円

王王軒 石井店 徳島ラーメン

お肉もたくさん入っていました。

徳島ラーメンは、けっこう辛いのが多いのですが、ここのはそんなこと

はなかったです。

さすがに評判のお店ですね。

王王軒 石井店 徳島ラーメン

美味しかった! ご馳走様!!




お腹が空いたらポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 徳島ラーメン
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

水島コンビナートの夜景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日はお正月に撮影した水島コンビナートの夜景編です。

水島コンビナート 夜景

いつもの定番スポットではなく、低い位置から撮影してみました。

水島コンビナート 夜景

こちらのJX水島製油所の写真は、よく目にします。



ここを高いところから撮ったのが・・・

水島コンビナート 夜景

夏に撮った写真。

ここはお墓の横なので、あんまり行きたくありません

水島コンビナート 夜景

以上、変化がなくてちょっと飽きてきた工場夜景編でした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

27日~引田ひなまつり開幕

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
さて、今週のお天気は・・・


天気

28(木) 100% 

4日先の予報でAの100%って珍しいです。

引田ひなまつり2018 ギャラリーすこやか

27(水)より引田ひなまつりが開催されます。

室内だから写真は撮れますが、雨はイヤだな・・・

引田ひなまつりフォトコンテスト入選2018

昨年は、こちらの写真で賞状をいただきました。

引田ひなまつりは3/3(日)まで開催されますので、ぜひ東かがわ市に

いらしてくださいね。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

最新の補聴器掃除乾燥機を導入しました。

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
今日は久しぶりにお仕事の話題を。

認定店審査

11月に受けていた認定補聴器専門店の審査結果が届きました。

認定補聴器専門店

5年前の初回審査に引き続き「改善点特になし」です

さらに良くするために・・・


HAメンテナー

補聴器の掃除や乾燥する新しい機械を導入しました。

左側が15年ほど使用しているものです。シンプルな構造なので、故障もなく

調子良く使えているのですが、点検相談会の時はお客様が集中してしまい、

長い時間お待たせすることもありましたので、思い切って2台目を導入しました。

HAメンテナー

補聴器のマイクロホンやレシーバーに詰まった耳垢などを吸い出し・・・


HAメンテナー

真空にして、強力に乾燥します。

汗や結露などで一時的に調子が悪くなった補聴器が、復活することも多いです。

これでダメな場合、医療機器の分解は修理業の資格を持っていないと出来ませ

んので、メーカーさんにお任せするようになります。

役所や病院へ御用のついでにでもお立ち寄りください。




いつも応援クリックありがとうございます!
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

三本松小学校 最後のマラソン大会

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
木曜日は、平成とともに幕を閉じる三本松小学校最後のマラソン大会を

観に行ってきました。

三本松小学校 最後のマラソン大会

全校児童131名、この時は地域のご婦人方もお手伝いに見えて賑わいます。

私にとってマラソン大会は、運動会より思い出深いイベントです。

マラソン大会

『ライバル~越えられない壁』

あと数cmまで追い詰めながら敗れた2015。

マラソン大会

『努力ついに実を結ぶ』

初優勝した2016。

マラソン大会

『連覇の夢散る・・・』

「必ず連覇する」と、万全の態勢で臨みながら跳ね返された2017。

三本松小学校 最後のマラソン大会

不思議なもので、娘のとなると力が入りません。

息子→「絶対に負けるなよ。オラー

娘 →「目標は何位?まあ頑張ってね

こんな感じです(笑)

「Hazukiルーペののぼりを持って応援に行くから」と言ったら

「それだけはやめて~」


三本松小学校 最後のマラソン大会

低学年のレースは面白いです。

そんなに飛ばしたら、絶対バテるでしょと思ったら、案の定大失速したり、

最後になって鬼の猛ダッシュで追い上げる子がいたり。可愛いですね

マラソン大会

ゴール前のデッドヒート。

息子の時を思い出してドキドキしながら見せてもらいました。

以上、三小最後のマラソン大会の様子でした。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : わが子
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

吉野川の菜の花畑

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

吉野川 第十堰 菜の花畑

お天気はイマイチですが、広大な菜の花畑を撮影しに行きました。

吉野川 第十堰 菜の花畑

場所は吉野川の河川敷。第十堰の近くです。(2/14)

吉野川 第十堰 菜の花畑

土手を走る県道は結構な通行量です。

いつも走る時はドキドキします。


菜の花に気を取られて、コロリン・・・なんてないのかな

吉野川 第十堰 菜の花畑

赤青も似合いますが、何とか菜の花色の車と一緒に撮れないものかと

粘ってみました。

吉野川 第十堰 菜の花畑

あー、出来たら単独でお願いします

吉野川 第十堰 菜の花畑

まあ、何とか。

フィット 黄色
(ホンダHPより)

こういう色のを待っていたのですがね~

そうそう上手くはいかないものです。

あとから撮影データを確認しましたら、結局そんなヘンな拘りのために

寒い中2時間近く経過していました(笑)






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 花の名所
Posted by カワイ on  | 17 comments  0 trackback

お休み

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

小松海岸 釣り人 朝焼け

定休日はブログもお休みです。

また明日~



応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 

昭和の香り漂う高松競輪場より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

高松けいりん

先月、地元選手の応援に初めて訪れた高松競輪場。

高松けいりん

今日のブログは競輪場を、ちょっと違った切り取り方でご紹介します。

出来たのは1950年なので、今年で69年目。

建物の老朽化が目につきました。

高松けいりん

渡れない橋。

高松けいりん

座れないスタンドの一角。

高松けいりん

使われていない車券売場。

これは近い将来、廃止の議論は避けられないなと思いましたら・・・

高松けいりん

昨年、高松市長が存続の方針を発表していた所でした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181129-00010001-ksbv-l37

老朽化したスタンドの耐震改修を行い、ナイター照明が整備されるそうです。

「サイクルスポーツのメッカみたいな形にしたい」という市長のコメントも掲載

されていました。

楽しみにしておきます。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 15 comments  0 trackback

飛行機が吉野川に着水した日

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

徳島空港

東京への出張でよく利用する徳島阿波おどり空港です。

待ち時間で、とても興味深い掲示物を発見しました。

徳島~伊丹 日東航空 DHC-3

「DHC-3 日東航空 1958年ごろ 徳島~伊丹線に使用された」

とあります。

吉野川橋

今も昔も変わらぬ姿の日本百名橋・吉野川橋です。

徳島~伊丹 日東航空 DHC-3

本当に川に離着陸していますよ

1957年の運航開始当初は堺市の港に着陸し、その後八尾空港、伊丹空港着と

変わっていったようです。


吉野川橋

また、このあたりを通ったら、想像してみてくださいね。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 徳島の話題
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。