fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

三本松小学校の閉校記念碑

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
ブログでもお伝えした通り、母校の三本松小学校は2019年3月をもって

閉校となりました。

三本松小学校 閉校記念碑

そんな三本松小学校の正門前に閉校記念碑が建てられました。

三本松小学校 閉校記念碑

三本松小学校跡 1872-2019

在校生は大内小学校へ編入となります。

また、東かがわ市の白鳥地区では本町・白鳥・福栄の統廃合が進められていて、

これにより旧引田町、旧白鳥町、旧大内町の各町で小学校がひとつにまとめられ、

市内は小学校3、中学校3となります。

一番多い大川中学でも今年度の卒業生は100名を切り、引田中学は40名に満

たないと聞きました。大変な時代が来ることを予感させる数字です。

三本松小学校 閉校記念碑

さて、暗い話ばかりもアレなので、先生方が大切に管理されていたキレイな

花壇をご紹介しましょう。


三本松小学校 閉校記念碑

ネモフィラを見ると、まんのう公園に行きたくなります。

三本松小学校 閉校記念碑

三本松小学校 閉校記念碑

ちょうど西日が射してキレイでした。

以上、三本松小学校の話題でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

公渕森林公園の開花状況

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
少し風邪気味でしたので、一昨日の定休日は午前中ゆっくりしていました。

桜もまだ少し早いしね。

でも、せっかくの春休みだからと、中学生が帰宅してから公園に行きました。

公渕森林公園

高松市の公渕森林公園です。

公渕森林公園

予想通りですが、ソメイヨシノはまだ咲き始めといったところ。(3/28)

公渕森林公園

これは何かな?真っ白な桜。

公渕森林公園

チューリップもまだポツンと咲いているくらいでした。

桜は間もなく満開になるでしょうから、チューリップとのコラボは難しそうです。

公渕森林公園

水仙と菜の花が楽しめました。

公渕森林公園

コゲラでしょうか?

公渕森林公園

ちょっと歩いて、キャッチボールしただけなのに疲れた~

やっぱり家で大人しくしていればよかったです。


以上、高松市の桜の名所・公渕公園の開花状況でした。

来週末にかけてピークを迎えそうです。ご参考まで。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村






Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

伊丹空港・千里川の土手

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先日お見えになった大阪のメーカーさんが、私の写真のことを色々と聞いてくれて、

その中で「伊丹空港の撮影スポットにいつかは・・・」とお話しましたら、

「そこは昔よく行っていた場所だし、懐かしいので、ぜひ一緒に行きましょう!」

と誘ってくれましたので・・・


伊丹空港 千里川土手

新大阪の会合の後、行ってきました。

小型機は向こう側の滑走路に着陸するので少し遠いですが・・・

伊丹空港 千里川土手

大型機は頭上数十メートルの高さを通ります。

広角レンズで撮ってもこの大きさです

伊丹空港 千里川土手

着陸~

伊丹空港 千里川土手

日が暮れて滑走路に明かりが灯ると一段とキレイです。

伊丹空港 千里川土手

離陸前にわずかな時間止まってくれますので、この写真を撮るのは

難しくないのですが・・・

伊丹空港 千里川土手

暗くなっていく中で飛んでくる機体を捕えるのは難易度が上がります。

滅多に使わない50ミリの単焦点レンズ(いわゆる撒き餌レンズ)が役に立ちました。

伊丹空港 千里川土手

それでもISO10000という超高感度撮影なので、ウェブ用には問題なくても

大きな画像で見るとノイズが目立ちます。

伊丹空港 千里川土手

こういう場所では機材がモノを言うなと実感(笑)

伊丹空港 千里川土手

以上、鼻水垂らしながらの伊丹夕景撮影でした。

ご案内ありがとうございました





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Category : 大阪の話題
Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

公渕森林公園の桜

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

公渕森林公園 桜

もう1週間もすれば満開でしょうかね。

明日はプロ野球も開幕です。

ではまた~





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村


Category : 日記
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

伊丹空港の夜景撮影

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
先日お見えになった大阪のメーカーさんが、私の写真のことを色々と聞いてくれて、

その中で「伊丹空港の撮影スポットにいつかは・・・」とお話しましたら、

「そこは昔よく行っていた場所だし、懐かしいので、ぜひ一緒に行きましょう!」

と誘ってくれたので・・・


伊丹空港 千里川土手

新大阪の会合の後、行ってきました。

小型機は向こう側の滑走路に着陸するので少し遠いですが・・・

伊丹空港 千里川土手

大型機は頭上数十メートルの高さを通ります。

広角レンズで撮ってもこの大きさです

伊丹空港 千里川土手

着陸~

伊丹空港 千里川土手

日が暮れて滑走路に明かりが灯ると一段とキレイです。

伊丹空港 千里川土手

離陸前にわずかな時間止まってくれますので、この写真を撮るのは

難しくないのですが・・・

伊丹空港 千里川土手

暗くなっていく中で飛んでくる機体を捕えるのは難易度が上がります。

滅多に使わない50ミリの単焦点レンズ(いわゆる撒き餌レンズ)が役に立ちました。

伊丹空港 千里川土手

それでもISO10000という超高感度撮影なので、ウェブ用には問題なくても

大きな画像で見るとノイズが目立ちます。

伊丹空港 千里川土手

こういう場所では機材がモノを言うなと実感(笑)

伊丹空港 千里川土手

以上、鼻水垂らしながらの伊丹夕景撮影でした。

ご案内ありがとうございます





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Tag : イルミ
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

セルフレーム好きの方に

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

TURNING T-184

細部まで非常に丁寧な仕事をされているのがよくわかる TURNING

の新作が入荷しました。(T-184)

今回のモデルは少し太めで存在感のあるデザインになっています。

TURNING 谷口眼鏡

こちらは既存の人気モデル・T-173。

どのモデルも日本人の鼻に沿いやすい高さ、角度になっていますので、

海外ブランドのものと掛けくらべていただくと、その違いは歴然です。


掛け心地の良いセルフレームをお探しの方にオススメの谷口眼鏡・

ターニングのご紹介ブログでした。




応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 comments  0 trackback

ブログ10周年

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
当ブログが今日で10周年を迎えました


開始当初こそ週6回の更新でしたが、2009年12月からは今日まで毎日更新。

長らくのお付き合いありがとうございます。

ブログ10周年

2009年3月28日 第3話のブログです。

つい先日も参加した香川補聴器研究会のブログでした。

行き始めてもう10年にもなっていたとは!


ブログ10周年

2009年5月 定額給付金を使って、初めての一眼レフを購入したようです。

このレンズは、後に高知城で悲惨な目に遭うわけですがそれはさておき、

機種はEOS KISSの“X2”でした。それ以来、ずーっとCANONひと筋。

現在このシリーズが“X9i”まで進化しています。

買うならCANONかNikonだなと思って、キャッシュバックのあるEOSにした

覚えがあります。

これが転機となってカメラにハマり、だんだん仕事の話題が少なくなって、

ついには9割以上のブログが仕事以外の話題に



10年間約3600回にものぼる記事がありますので、さすがにまとめは出来

ませんが、最も印象深いのは・・・


高校野球香川大会準決勝 2017 三本松 丸亀城西

やはり2017年に母校の三本松高校が夏の甲子園でベスト8に進出した

ことでしょうか。(写真は同年の春の香川大会準決勝)

三本松高校 甲子園 二松学舎

幸せなことに、東京の強豪・二松学舎大付を破り、ベスト8を決めた

3回戦の試合を現地で観戦させていただきました。

甲子園で歌った校歌は、一生の思い出です


啓林館

そして、個人的な話題ではありますが、私が撮影した吉野川の写真が

中学3年生の理科の教科書に採用されたことは大きな宝物になりました。

これはブログをしていなければ、あり得なかったことです。

教科書掲載

「山中先生と名前が並んどんやぞ」と、友達に自慢しています(笑)

この後、同じ出版社から「小学校の教科書にも使いたい」と、ご依頼いただき、

そろそろ刷り上がる頃かなと、首を長くして待っています。


以上、簡単ではありますが、10周年記念のブログでした。



【お知らせ】

ここまで毎日更新してきましたが、ずっと続けられるわけではないので、

10周年を機に不定期更新にさせていただいて、もう少しゆったり続けて

いきたいと思っています。

引き続きメガネのカワイ 店長ブログをよろしくお願い申し上げます。





10周年祝いにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 年間総集編
Posted by カワイ on  | 34 comments  0 trackback

認定補聴器専門店証

センバツ高校野球1回戦

高松商業 8-0 春日部共栄

関東大会の準優勝校・春日部共栄に完勝です。ちょうど、お昼を食べながら

観ていましたが、香川君のストレートに春日部打線が全く対応出来ないくら

い上回っていました。

夏は三本松が行く予定なので、あまり強くなってもらうと困りますが(笑)

県勢の活躍は嬉しいですね。ちなみにこの香川投手は東かがわリトルシニア

の出身です。

認定補聴器専門店証

認定補聴器専門店証が届きました。

昨秋に審査を受けて、今回が二期目となります。

認定補聴器専門店

香川県には認定店が11店舗あり、メガネや時計なども販売している兼業店では

当店が唯一です。また、高松市以東の認定店は、三木町のさぬき補聴器様と

当店の2店舗のみです。

聞こえのご相談は地域で唯一の認定補聴器専門店へどうぞ。





いつも応援クリックありがとうございます!
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

引田ひなまつりの宵雛

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
2/28(木)に引田ひなまつりに行った時に、最後に友人のお母さんがやって

いるお店に寄りましたら、

「宵雛を撮りに来たらエエで~」

と勧められ・・・

引田ひなまつり 宵雛 2019 

土曜日の閉店後に引田へ。

引田ひなまつり 宵雛 2019 

初めての宵雛です。

引田ひなまつり 2019 宵雛


引田ひなまつり 宵雛 2019 

「こわ~い」と通り過ぎる人多数(笑)

引田ひなまつり 宵雛 2019 

赤い壁は、有名な かめびし屋さん。

長時間露光で撮っているので写っていませんが、人はけっこう歩いて

いましたよ。

引田ひなまつり 2019 宵雛


引田ひなまつり 宵雛 2019 

ギャラリーすこやか。

昼間とはまた違いますね。

引田ひなまつり 2019 

ふきのとうが生えていました (ホンモノです)

引田ひなまつり 宵雛 2019 

20:30までということで、時間もないので駆け足撮影になりました。

つづく…





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

亀鶴公園の開花状況

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
昨日は日中、暑いくらいの陽気でしたね。

久しぶりに子供とお出かけしてきました。

亀鶴公園 蕾

その前に亀鶴公園(さぬき市)に寄ってみました。

亀鶴公園 蕾

近年、木の傷みが目立つようになりました。

ここだけでなく、ソメイヨシノの寿命が60年くらいであり、傷んだ桜並木が

病気にかかりにくい品種のジンダイアケボノに少しずつ取り替わっていっ

ている…というニュースを目にしたところです。

亀鶴公園 蕾

気象庁の職員さんばりに目を皿にして探してみましたが、一輪も咲いて

いませんでした。

亀鶴公園 蕾

この感じだと、ピークは4月入ってからでしょうね。

亀鶴公園 桜 2017

亀鶴公園 夜桜

今年もタイミングが合えば撮りに行きます。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 桜の名所
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。