fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

特急あずさの車窓から

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
長野・松本編の最終回を書いたところですが、もう1話こんなこともブログ

にしちゃいます。

特急あずさ 車窓

「特急あずさの車窓から」

行きは東京から新幹線で長野へ。帰りは松本から甲府経由の中央本線で新宿へ

向かいます。

特急あずさ 車窓

諏訪地方はセイコーエプソンの関連工場がたくさんあり、皆さまにお使いいただ

いているセイコーやHOYAのレンズの一部もこの地方で製造されています。

特急あずさ 車窓

初めて見る景色ばかりで、3時間近い乗車時間もあっという間でした。

全席指定のあずさ号で、おもしろいなと思ったのがこちらのシステムです。

特急あずさ車内

青いランプは予約済み、赤いランプは空席の意味で、赤が黄色のランプに変わると

「もうすぐこの席のお客さんが乗ってきますよ」というお知らせです。

券売機のタッチパネルで、空席から好きな場所を選ぶことが出来ました。

特急あずさ 車窓

おおっ!

でも、何という山か分からない(笑)

南アルプスとかそんなところでしょうか?

特急あずさ 車窓 富士山

これはどこから見ても分かります。

富士山が見えたら嬉しいですね。

あずさ号は富士山の見える“D席”がオススメです。

特急あずさ 車窓

松本はまだ五分咲きでしたが、このあたりは満開。

途中下車して撮りに行きたい気分です。

特急あずさ 車窓 富士山

富士山&桜の素敵な写真が撮れる場所はたくさんあるでしょうね。

特急あずさ 車窓 甲府

ジュエリー製品の産地として有名な甲府は、駅前にお城がありました。

特急あずさ 車窓

桃園かな?

こんな農園がたくさん見えました。

東京に入ってからはよく見る風景でしたので、カメラ片付けてゆっくりしていました。



開智学校 松本

今回訪れた松本市の開智学校が国宝に指定されるようですね。


以上で長野松本編おわりです。

長らくのお付き合い、ありがとうございました。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。