鼻に跡がつかないサングラス
サマーセール開催中!メガネのカワイ 店長ブログです。
チラシにも掲載している≪ちょこサン≫
お鼻に当たらないサングラスということで、好評いただいております。
お鼻あてがついてないでしょ?
ほお骨で支えるような構造になっていて、掛け心地もいいですよ
カラーバリエーションも豊富です。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
サマーセール開催中!メガネのカワイ 店長ブログです。
チラシにも掲載している≪ちょこサン≫
お鼻に当たらないサングラスということで、好評いただいております。
お鼻あてがついてないでしょ?
ほお骨で支えるような構造になっていて、掛け心地もいいですよ
カラーバリエーションも豊富です。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松市の仏生山にある法然寺を訪ねました。
お目当ては紫陽花です。
今年は雨が少なく、どこも紫陽花の生育がよくないようです。
そんな四国地方も6/26に、ようやく梅雨入りしました。
統計以来最も遅い梅雨入りだそうです。心配された早明浦にもまとまった雨が降って、
とりあえずしばらくは水不足の心配もなさそうですが、このまま降らないと、また8月に
入ってからニュースになることでしょう。
シンボルの五重塔とともに。
境内にお花屋さんがあるのは大変珍しいですね。
可愛いニャンコにも会えますよ
以上、法然寺の風景でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
家族の誕生日にはケーキを作ることにしています。
先日、カワイさんの奥さんの誕生日がありましたので、日頃の感謝を込めて
お作りしました。
イチゴは近所のスーパーにはなかったので、隣町のスーパーに電話して
から買いに行きました。
助手も、もう慣れたものです。
生地が膨らんできた後、もっちりする瞬間の手応えが分かれば失敗しないでしょう
170℃で30分弱。
まあいいでしょう。
~ ~ ~ 当 日 朝 ~ ~ ~
イチゴが少ないでしょ?
冷蔵庫に入れ忘れて、無残な姿に
何という致命的ミスでしょう。過去最低の出来です(涙)
失敗も堂々とUPするカワイ店長ブログであります
~ ~ ~ よ る ~ ~ ~
おめでとう~
ローソクは毎年在庫一掃なので、年齢と関連ありません。
失敗のことも忘れて飲みました。
高校生に「今回のショボくない?」って言われたけどね
激励のポチお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
今日は地元のイベントのお知らせです。
恒例の土曜デーが今週末から4週に渡って開催されます。
※クリックで拡大
第1回目の6/29は、しろとり動物園やフラメンコショーがあるようです。
ぜひ、三本松にいらしてくださいね。商工会館が解体されて駐車場になりました
ので、車も停めやすくなっています。
当店は7/17までサマーセール開催中です。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
ちょこっと車を停めて撮影した ことでんの写真です。
今日は簡単ブログで失礼します
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
坂出市の番の州公園です。
期間限定で公開される同市内の川津花しょうぶ園を訪れたついでに寄りました。
ここの紫陽花は種類もたくさんあるし、手入れが行き届いているので、撮影も
楽しいです。
川津浄水場の開場が9時からということで、時間もありましたので、キレイな
花を見つけてひとつひとつ丁寧に撮ってみました。
家は何時に出たかな・・・
これが特に好きかなあ。
名前は分かりませんけどね。
木漏れ日がスポットライトのように・・・
以上、番の州公園の紫陽花の様子でした。
いつも応援ありがとうございます。
バナーは番の州工業地帯の夜景です。
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうはお昼過ぎにちょこっと抜け出して、三本松高校へ行きました。
毎日抜け出していませんか?と言われそうですが
三高のホームベースには徒歩1分で辿り着けます。
この時期恒例の高松商業を迎えての練習試合です。
さすがに選手権予選直前のライバル校同士とあって、両エースは登板していない
と思いますが、6回終わって6-3と高商リードまでは確認しました。
私が注目しているのは、攻守にセンス溢れるトップバッター・武山君と長打が魅力
の3番・多田君です。ともに2年生ということで、秋以降も期待が持てますよ。
良い選手は沢山いますが、ぜひこの2人にご注目ください。
ちょうど、友人が球審をしていましたので、投手情報は今度会ったら聞いておきます(笑)
さて、今日は地元の夕景を。
木曜日の夕方、いつものように娘とサイクリングに出掛けましたら、空の色
がキレイだったので、娘を一旦自宅へ送って、1人で海の方に行ってみました。
写真は普通というか、「今日はキレイだったなあ」と自分が満足して
帰るだけのことですが。
ビールがいつも以上に美味しかったことは言うまでもありません
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高校野球の香川大会の組み合わせが決定しました。
三本松は日程的にも相手も非常に厳しいDゾーンに入りました。
志度、丸亀、英明、香川西…甲子園経験校がズラリ。
Cゾーンも尽誠、寒川、大手前、坂出商業と強豪揃いです。
こういう時に反対側の高松商業がスイスイ行ってしまうかというと、そうならない
ことがあるのが高校野球です。まずは14日の志度戦に向けて体調万全で臨ん
で欲しいですね。
さて、きのうは朝の僅かな時間だけですが、久しぶりに中学生のサッカーの試合
を観に行ってきました。
兄ちゃんのバレーばかりにならないようにね。
この暑さなのに、よく走れますね
総体までケガに気をつけて頑張って!
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
マルタツうどん三本松店にやってまいりました。
当店から徒歩1分、最寄りのうどん屋さんなのですが、営業の日は仕出しの
お弁当が来るので、やっと2回目です。
お目当てはコレ。
1日5食限定の天重の発売初日です。
10時半の開店直後ということで、1番乗りを確信していましたが・・・
私が2人目でした
どうやら第1号は大のマルタツファンのT自動車さんにやられたみたい。
仕方ありません。
美味しかった! ご馳走様!!
久しぶりに美味しい天重をいただきました。
場所は、JR三本松駅前の【ひとの駅さんぼんまつ】敷地内です。
屋上に上がってみました。
後ろでは、仲良しおばあちゃん3人組が三途の川の向こうに見えるお花畑の
話題で盛り上がっていました(笑)
もうしばらくこっちに居てくださいね!
子供たちにお土産でとり天を買って帰りました。
三本松店は日曜定休です。
ぜひ行ってみてくださいね。
HP https://marutatsu-udon.com/
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日のブログは先週、出張していた京都の話題です。
八坂の塔も目に入る、こんな場所にある寺院を訪ねてみました。
霊源院という臨済宗のお寺です。
こちらの庭園が、この時期だけ一般公開されています。
紫陽花・・・
どう見ても額紫陽花ですけど、違うそうです。
「アジサイの葉には毒がある」なんて聞いたことがありますが、この葉っぱは
甘茶として飲めます。
ユキノシタ科の低木アジサイの変種とのこと。
素敵な庭園を楽しめました。
こちらの庭園の眺めは今年が最後とか。大きく作りかえるそうです。
こうご期待。
以上、京都・霊源院の様子でした。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
今日はブログもお休みです。
ややこしいけど、水面の映り込みを撮りました。
また明日~
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
ブ~ン
ハチに遊んでもらいました
これは紫陽花の花壇で撮影したものです。
さて、次の写真のお花は何でしょう?
ほとんどの方が「アジサイ」か「ガクアジサイ」とお答えになるでしょう。
でも、成分はアジサイと全く異なるものだそうです。
写真の整理が出来ていないので、つづきは金曜か土曜のブログで
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイが休みということは・・・木曜日です。
小学生とサイクリングに行きました。
出発前に・・・
クレープ屋さんへ。
学校の帰りに見つけてたみたい。
ハーフサイズ(300円)このくらいがちょうどいいでしょう。
無料のトッピングが色々選べて、とっても優しいお姉さんが作ってくれるので、
見かけたら、ぜひ買ってみてください。
出店情報はPinky.Pig お店のインスタグラムへ→ ★
この日は南の方へ。
古川沿いに咲き誇る外来種のオオキンケイギク。
至る所で縄張りを広げています。
こちらは農家のお母さんが手入れしていた花壇を撮らせてもらいました。
ICを潜って・・・
原間池へ。
以上、ご近所サイクリング&美味しいスイーツブログでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
桜と花菖蒲の名所、さぬき市の亀鶴公園です。
5/30、6/6と2週続けて寄りました。
毎年キレイなお花を撮らせてもらえるのも、こういう作業員の方々の
おかげですね。ありがとうございます。
こっち見てる~
次は紫陽花の季節ですね。
楽しみです。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうは既存の補聴器ユーザーさまの点検相談会も兼ねていました。
大雨の中、大変多くの方に補聴器の掃除にお越しいただきました。
お掃除に見えて電池を買って帰られる=よく使っていただいている
ということなので、とても嬉しく思います。
さて、今日はメガネの話題です。
お顔を包み込むような軽やかな掛け心地で好評いただいている
ラインアートが今年誕生10周年を迎えました。
(メーカーHPより)
その10周年を記念して発売されたモデルがようやく入荷致しております。
ラインアートは繊細なデザインのため撮影が非常に難しく、画像はお借りしております
お早めにどうぞ。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
加盟しているウインクチェーンの勉強会に参加のため、京都に行ってきました。
この会は年4回あって、通常は新大阪で開催されるのですが、そのうちの1回は
京都になります。
大阪~京都は近いけど、この往復の時間が香川からの日帰りには堪えます。
まあ、ウロチョロしなければいいだけのことですけどね。
いつものとらまるバス停から。
京都便は最終が早いので、大阪便に乗ります。
驚くことに4日もの間、大阪行きのバスが運休するそうです。
このようなイベントがあることは知っていましたが、想像以上の混乱ぶりですね。
大阪からは阪急で来ました。
この時点で自宅を出てから4時間が経過しています。
もう疲れた・・・
でも、せっかくの京都なので会場から遠くないところで、数か所観光しました。
それにしても暑かった~
結局、5km以上は歩いたかな。
3年に1回くらい食べたくなる天一。
午後からは、こんな素敵な日本家屋での勉強会でした。
情報交換会や異業種の方の講演などもあり、有意義な時間を過ごしました。
お勉強の後は・・・
こんなお店へ。
シュワシュワで乾杯!!
飲み放題付の5000円という破格の高級焼肉店でした。
美味しかった! ご馳走様!!
初夏の京都編またお付き合いくださいませ。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日も栗林公園の風景です。
5月の終わりに行きました。
船の上からの風景はコチラ→ ★
この時期の見どころのひとつ恋ツツジ。型のツツジです。
ちょっと遅かったかな。
お花も遅かったし、和船の位置も何もかもイマイチな写真・・・
でも、可愛いカルガモファミリーに遭遇しました。
皆でエサを獲ったり、皆で休んだり仲良しです。
やたらと首が太いハトがいたので撮ってみました。
こんなものでしょうかね?
そんな初夏の栗林公園の様子でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
明日6/14(金)からのイベントのご案内です。
よくわかる補聴器フェア 14(金)~19(水)
既にお使いの方は、こういった器具で補聴器を掃除・乾燥させていただきます。
音口に詰まった耳垢などを吸い出してあげると、「よく聞こえるようになった」と
喜んでお帰りになる方も多いです。
ご相談は、他のお客様の目につかない補聴器ルームがございますので、
ご安心ください。
2014年4月より 香川県内の眼鏡兼業店では初となる
【認定補聴器専門店】 に認定されました。
また、総合支援法対応の補聴器の取扱店に指定されています。(市内で唯一)
聞こえのご相談は、認定補聴器技能者在籍のお店へどうぞ。
(補聴器本体は非課税です)
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
の~んびりとした漁港。
五剣山も見えるこんな場所で・・・
久しぶりに、ことでんの写真を撮りました。
ことでん志度線のダイヤは、日中20分おき。
上下線合わせると、10分ごとに電車が通るので、下調べしなくても
撮れます。
せっかくいいモデルさんがいたのに、活かすことが出来ませんでした。
※線路の上からは撮っていませんよ(笑)
ポチっとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
1年のうちの2週間だけ開放されている施設に行ってきました。
坂出市の川津浄水場です。
花菖蒲の季節だけ、今年は6/1~14(金)一般開放されています。
今年はお花がやや少なめだったでしょうか。
時間は9時~16時まで、入園無料なのでぜひ行ってみてくださいね。
ショウブは写真が難しい~
いつもキレイなのを見せていただいてありがとうございます
さて、花菖蒲の写真を撮るだけなら、さぬき市の亀鶴公園の方がたくさん
咲いていると思いますが、わざわざ坂出まで行くのは・・・
大好きな がもうさんに寄りたいから。
まだ10時前だったので小(150円)にしておきました。
美味しかった! ご馳走様!!
結局、お昼食べなかったし、大にしておけばよかったなあ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松の老舗うどん店・さか枝さんが5月末で閉店されるということで
行ったついでの・・・
栗林公園です。
年パスは切れてしまいましたが、まあ410円ですので。
花菖蒲が見頃を迎えていました。
この時期はショウブと・・・
睡蓮です。
スイレンといえば、水面への映り込みとともに撮りたいところですが、
なかなか通路から近いところで、いい具合に咲いている花が見つかり
ませんでした。
境界線のロープを越えて撮ってる人もたまに見かけます
気持ちは分からないでもないですが、やめておきましょう!
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
お母様から譲り受けた腕時計のバンドがキツくて着けられないということで、
ご相談いただきました。
ダイヤモンドをあしらった時計に18金ホワイトゴールド製のバンドがついています。
一般的な腕時計のようにピンを抜いて長さを調整するのではなく、スパッと切って
しまっている状態のため、簡単に元に戻すことは出来ません。
これはさすがにお店では直らないので、修理工房に送らせていただきました。
~ ~ ~ 2 週 間 後 ~ ~ ~
修理痕は、よくよく見ないと分からない程度に仕上がっています。
「これでゆったり着けられる」と喜んでいただきました
特殊な修理のため、万単位の少し高額な修理代になりますが、直すのが
難しいと思われるような状態のバンドも直ることが多いので、お困りの方が
いらっしゃいましたら、一度ご相談くださいませ。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
一昨日の定休日は、まだ早いだろうとは思いましたが、紫陽花の名所に寄ってみました。
高松市西植田町の勝名寺です。
まだここをタイミングよく訪れたことはありません。
見頃は6月中旬以降でしょう。
ご参考まで。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
東讃有数の桜の名所・亀鶴公園の花菖蒲が見頃を迎えています。
撮影は長尾ショウブ祭り直前の5/30。
6/2(日)・9(日)と2日間開催されます。
今年も黄色が目立ちます。
ぜひ行ってみてくださいね。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
今日はブログもお休みです。
また明日~
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
お友達に教えてもらって、こんな素敵なバラ園へ。
高松市の亀水バラ園です。
こんな場所があるのは今まで知りませんでした。
香川県営野球場などがある生島町を、さらに坂出方面に進んだ海沿いの静かな町で、
高松市衛生処理センターという し尿処理施設内に併設されています。
お出掛けするのは晴天の方が嬉しいですが、お花を撮るのにお天気が良すぎるのも
困りもの。
こんなことしながら撮りました。
あの人、頭おかしいんじゃないか?って思われないか心配でしたが
軽トラ越し。
紫陽花を撮りに行く日には朝雨が降って、私が着く頃に止むくらいの
気候を希望します(笑)
以上、実に自分勝手なフォトグラファーのブログでした。
うんうんと思う方はポチッとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
ブログのネタ探しにと始めたご近所サイクリングシリーズも今日で第30話
となりました。
(2011年の第1話)
2人とも身長が180cm近くになり、お父さんが抜かれるのも時間の問題と
なりました。必ず抜いて欲しいです
さすがにもう「自転車するか?」と誘いもしませんが(笑)
そういうわけで、娘が相手にしてくれなくなった時に最終回を迎える
市内サイクリングブログです。
虎丸山が映り込むこの水田もキレイです。
北山方面。
その日の日没時刻は頭に入れて出掛けていますが、山があると結構早いです。
山間部と瀬戸内側だと毎日1時間くらい昼の長さが違うでしょうかね。
今度はもう少し遠出してみようかな~
以上、近所の夕景でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうは高校総体のベスト8をかけた試合がありましたので、カワイさんの
奥さんを応援に送りました。
昨年まで15年連続で春高バレーに出場していた強豪・高松工芸との対戦です。
さすがに強豪チームになると、保護者の方々の力の入り方が違います。
3年生の先輩とプレーできる最後の大会。
(実業系の学校は冬までやるようです)
鮮やかなブロックも2本決まりました。
ケガなどもあって、中学時代のほとんどを控え選手として過ごした彼のバレー
ボール人生に、少しだけですが光が当たって嬉しく思います。意外に点取ってるでしょ?
春高バレー予選では3点と5点しか取れなかったことを考えると大健闘といえます。
高松工芸相手に、そこそこ通用したので自信になったことでしょう。
高松工芸 2(25-16/25-14)0 三本松
この試合に出場はなかったものの、高松工芸の3番・牧大晃君にご注目ください。
昨年のJOC杯(中学生の都道府県対抗)で最優秀選手に選ばれ、現在209cm
と未だ成長中の金の卵です。
ベスト4には高松工芸のほか、多度津、英明、寒川と、ほぼ前評判通りの4チームが
残りました。高松工芸の優勝をお祈り申し上げます。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
きのうは高校総体の応援にカワイさんの奥さんを派遣しました。
三本松は善通寺第一を2-0で破り、初戦突破。
ブロックがたくさん決まったようです
今日の相手は、多度津と並んで優勝候補の高松工芸。奇跡は起きるか!?
さて、今日のブログは6月のチラシから。
『まぶしくないメガネレンズあります。』
日中の日差しが強い時など、まぶしい場面でサングラスを掛けていただくのは
非常に有効ですが、なかなか掛け替えまでは いかないですよね。
そこで、常用するメガネに何かしらのまぶしさ対策をされることをオススメします。
写真にもありますように、対向車のライトであったり、お店の明るい照明に対して
も有効なレンズがございます。
まぶしさの原因になる光を吸収したり、反射させたり…etc.
レンズメーカー各社、色んなタイプのものを作ってくれていますが、どちらかという
と売り手優先の商品も見受けられます。当店の場合は基本的に私が実際に使って
「良い」と思ったレンズだけをオススメするように心掛けていますので、まぶしさでお
悩みの方は店長にご相談ください。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松市の人気うどん店が閉店すると聞いて、栗林公園とセットで行ってきました。
OPENして2年になる香川用水記念館。(館内の様子→ ★)
すぐ近くでは大掛かりな工事が。
移転して5年になる旧中央病院の解体工事がまだ終わっていませんでした。
もう少しのようですね。
跡地の利用はまだ発表されていませんが、超一等地だけに注目が集まります。
在りし日の旧病棟です。
毎日千人単位の人が訪れていたと思いますので、周辺の人の流れも大きく
変わったことでしょう。
そして、香川県庁のすぐそばに・・・
さか枝さん。
大将の特集記事を読んだのがキッカケで来ました。
午前1時に起きて仕込みをし、5時半に開店していたそうです。
記事によると、床に就くのは22時とか お父さんスーパーマン!
蛇口からダシが出ます。
美味しかった! ご馳走様!!
お父さんが引退後、しばらくお休みして息子さんが引き継がれるようです。
また来ますね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村