色んなレンズあります
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
11月の折込チラシより。
ライフスタイルや用途に合わせて、色々なレンズがございます。
・車の運転はしないけど、原付に乗る。手元の見え方重視のメガネを作りたい。
・趣味は大正琴。今使ってるメガネだと、手元の楽譜は見えても、数m先の先生の顔がボケる。
などなど何でも具体的に、ご相談ください。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
11月の折込チラシより。
ライフスタイルや用途に合わせて、色々なレンズがございます。
・車の運転はしないけど、原付に乗る。手元の見え方重視のメガネを作りたい。
・趣味は大正琴。今使ってるメガネだと、手元の楽譜は見えても、数m先の先生の顔がボケる。
などなど何でも具体的に、ご相談ください。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川で最も下流に架かる、この阿波しらさぎ大橋が2012年に開通した直後、
写真を撮りに来ました。その時に、下流にもう1本橋をつくる計画があると聞いて
にわかに信じられなかったのですが、すでに工事が進んでいます。
陸上はけっこう出来ています。
海上も基礎は出来ていました。
徳島のことをよく知らない方だと、なんでそんなに橋が要るのか?となりますが、
川が多い徳島は幹線道路の渋滞が酷いのです。
このルート(高速道路)が完成すれば、南部の小松島やLEDの日亜化学がある
阿南から徳島空港や関西方面へのアクセスが、かなりよくなるでしょう。
水がある所に、なんであんなにガッチリした橋脚が建てられるのか?
いつも不思議に思っちゃいます。
以上、吉野川に建設中の新しい橋の風景でした。
完成したら撮りに来ます。
クリックで拡大しますので、興味のある方はご覧ください。
「干潟の環境保全に取り組んでいますよ」というのが要点かな。
応援クリックもよろしくお願いします。
(吉野川河口付近のシラスウナギ漁)
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
一面に広がる満開のコスモス畑。
昨年に引き続いて三木町のコスモス畑を訪れました。
住所はよく分からないな…
・さぬき新道沿い 北側
・少し西に走ると公渕公園のある高松市東植田町
この辺ね(笑)
今年もいいものを見せていただいて、ありがとうございました。
工事中で車を停めるスペースがほとんどないので、気をつけてください。
10/17の撮影で蕾もあったので、まだ楽しめると思います。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松へ行った帰りにお天気もよかったので、久しぶりにこちらに寄って
みることにしました。
屋島の先っぽ、長崎の鼻です。
去年訪れた時は、道路が崩落して通れなくなっていました。
大型船が高松に入港する際は、迫力あるでしょう。
2時間ドラマの解決シーンには持って来いのステージ。
屋島を望みます。
もう一度訪れたのは・・・
コレ。
前回は全く注目していなかった砲台跡です。
ペリー来航以来、海防の必要性が強く叫ばれ1863年、幕府の命を受けて
高松城主・松平頼聡が高松港を守るため、ここに砲台を築きました。
(案内板より)
そういえば大串半島や引田にもありましたね。
歴史はあまり得意じゃないので、触れずに終わります。
なんでソファー?(笑)
しかし、ここは昼間でも気味が悪いです。
もう来ないかな・・・
柵とか全然ないので、簡単にドボンしますよ~
気をつけてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
楽しみにしていた出版社からの荷物が届きました。
私の写真が採用された来年度の小学5年生の理科の教科書です。
巻末に名前もバッチリと。
ここだけはWEBに掲載しても構わないとのことで、使わせていただきました。
日本三大暴れ川である吉野川(徳島県)には、水害防備林という密集した竹林
が多く見られ、洪水を防いでくれています。「いました」かな?
水量豊かな学島潜水橋は、吉野川の風景の中でもお気に入りのスポット
中学校の教科書にも載ったし、小学校の教科書のことも自慢できたし、
10年続けたから、もういつブログをやめても悔いはありません。
またひとつ宝物が増えました。
ご祝儀にポチっとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
一昨日の定休日は、ほぼ1日雨でしたが、まだ降ってないうちに近くの
コスモス畑の下見に行きました。
東かがわ市西村のコスモスロードです。
思ったより咲いていました。月末頃が最高でしょうか。
虎丸山をバックに撮れます。
お天気がいい日にJRのダイヤを調べて訪れたいです。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
当店向かいのローソンは8月いっぱいで閉店してしまいました。
「何が出来るの?」というお問い合わせが多いので、現状をご報告させて
いただきます。
一旦、更地になった後、10/23に柱が立ち始めました。
「注文者 株式会社ローソン」となっているので、コンビニで間違いないでしょう。
用水路を挟んで隣の空き地の整備や空き家の解体も同時に進んでいますので、
今風の広い駐車場が出来そうです。
1日でここまで出来ちゃいました。
1枚目の写真と比べると分かりますが、お店も大きいですよね。
工事期間が11/21までになっているので、OPENは12月でしょうか。
楽しみです。
以上、三本松のコンビニ情報でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
今日はブログもお休みです。
また明日~
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川を見下ろす展望台より。
道の駅・貞光ゆうゆう館(徳島県つるぎ町)。
このあたりに来たら、毎回寄ってます。
産直市も商品豊富で、なかなか楽しい道の駅です。
河川敷を散策。
芝生のサッカー場に、グラウンドゴルフ場に充実した施設があって羨ましい限りですね。
美馬橋もキレイに舗装されたようです。
もう少し橋に近づいて…なんて思っていましたら、帰らないといけない用事が出来て
引き揚げました。
以上、吉野川巡りの一場面でした。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川の河口に架かる阿波しらさぎ大橋です。
何年ぶりかに、ここの土手に咲いている彼岸花を撮りに来ました。
わざわざ花を撮りに来たというよりは・・・
これが食べたくなったというのが主な理由です。
焼きそばがジュージューいったら欲しくなるもの・・・
まさかのノンアル
1人なので仕方ありません。
焼きそば専門店・突貫亭さん。
最近、佐古に支店を出されたらしいです。
ぜひ行ってみてくださいね。
お腹が空いたらポチッとお願いします。
にほんブログ村