建設中の四国横断自動車道・吉野川大橋より
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川で最も下流に架かる、この阿波しらさぎ大橋が2012年に開通した直後、
写真を撮りに来ました。その時に、下流にもう1本橋をつくる計画があると聞いて
にわかに信じられなかったのですが、すでに工事が進んでいます。
陸上はけっこう出来ています。
海上も基礎は出来ていました。
徳島のことをよく知らない方だと、なんでそんなに橋が要るのか?となりますが、
川が多い徳島は幹線道路の渋滞が酷いのです。
このルート(高速道路)が完成すれば、南部の小松島やLEDの日亜化学がある
阿南から徳島空港や関西方面へのアクセスが、かなりよくなるでしょう。
水がある所に、なんであんなにガッチリした橋脚が建てられるのか?
いつも不思議に思っちゃいます。
以上、吉野川に建設中の新しい橋の風景でした。
完成したら撮りに来ます。
クリックで拡大しますので、興味のある方はご覧ください。
「干潟の環境保全に取り組んでいますよ」というのが要点かな。
応援クリックもよろしくお願いします。
(吉野川河口付近のシラスウナギ漁)