fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

南原ウォーク (後編)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
12/14に開催された三本松高校の南原ウォーク後編です。(前編

南原ウォーク 2019 三本松高校

相生小学校跡を出発し、讃州井筒屋敷を経て小海川沿いを西へ進みます。

こちらは旧引田中学校の校舎で、現在は体育館を利用して、チョウザメの

養殖事業が行われています。キャビアでガッチリ儲かっているそうです。

南原ウォーク 2019 三本松高校

国道11号、中山池。

後編から見て頂いた方のために、南原ウォークのことをもう一度ご説明申し

上げると、三本松高校の大先輩で東京帝国大学(現東京大学)の総長

まで務められた南原繁先生が通った通学路を歩いて、その功績を知ろうと

いうイベントで、今回で第6回となります。

今回は学生の参加者も多く、総勢60名近い行列になりました。

三本松高校百周年記念館
三本松高校 百周年記念館の銅像)

南原ウォーク 2019 三本松高校

伊座の森権平庵がコースのほぼ半分地点。

南原ウォーク 2019 三本松高校

伊座の新池。

風がなければ、とてもきれいな場所です。

南原ウォーク 2019 三本松高校

マルナカで一休みした後、ラストスパート。

南原ウォーク 2019 三本松高校

湊川。

南原ウォーク 2019 三本松高校

湊保育所。

昨年3月に閉園になったばかりですが、使われなくなると一気に

寂れた雰囲気になるものですね。

南原ウォーク 2019 三本松高校

三本松の勝覚寺へ。

明治33(1900)年の創立当初、ここで授業が行われていました。

1900年創立とは実に計算がしやすい!

そうです。今年は創立120周年の年です。

120周年の夏は、ぜひ甲子園に

南原ウォーク 2019 三本松高校

当店の旧店舗もチラッと見える南新町の三角公園には

【香川県立大川中学校跡】の記念碑が建っています。

その後、大川高等学校という名称を経て、昭和24年から三本松高校となりました。

ご存知の方も多いと思いますが、昭和41年に現在の場所に移転するまでは、

南新町商店街の場所に校舎がありました。

梅外

生きていれば105歳になる私の祖父が描いた当時の三高正門前の風景。

南原ウォーク 2019 三本松高校

最後に三高へ。

南原ウォーク 2019 三本松高校

コースの11km+相生駅からの2kmと沢山歩いてきたご褒美の菓子パンを

いただきました。

この様子は、三本松高校のHPにも掲載されています。

こちらの方もぜひご覧ください→ (私も写っています)

以上、2019南原ウオークの様子でした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。