吉野川に架かる潜水橋めぐり色々
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日のブログは、しばらく撮りに行けていない吉野川のお気に入りの風景を
ご紹介します。
全長は500m超。
四国一長い潜水橋の高瀬橋。
一番の気に入り、川島橋。
川島潜水橋の朝の風景です。
とても穏やかな吉野川ですが、沢山雨が降ると・・・
景色は一変します。同じ場所とは思えませんね。
これは大雨の中、撮りに行ったわけではなくて、火曜日に大雨があった後
天候が回復した木曜日の風景です。何日も潜水橋が沈んだままでした。
橋の向こうは広大な中洲があって、大正初期までは人が生活して学校まで
あったと聞くと驚かされます。
川島橋の隣、学島潜水橋。
また夏には鮎釣りのおっちゃんが来ることでしょう。
学島橋を渡り、広大な川中島を通って、北岸に架かる香美潜水橋。
2枚目の川島橋とともに『とくしまブリッジカード』に採用していただきました。
香美橋も長らく通行止めになっていましたが、現在は通れるようになっています。
最後に脇町橋。
少し離れたここからの眺めは、吉野川の風景の中でも指折りのビュースポットです。
吉野川ブルーにポチッとお願いします。
にほんブログ村