fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

秘境・坪尻駅へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
香川県境も近い徳島県三好市にある坪尻というJR土讃線の駅はご存知ですか?

map

「探偵!ナイトスクープ」や「ナニコレ珍百景」などで取り上げられ、1日の利用客

が僅か1~2名ということや、辿り着くのが困難な場所ということで有名な駅です。

坪尻駅

電車が大好きな息子と2人で行ってきました。

坪尻駅

午前1本、午後2本という坪尻バス停の上に【坪尻駅 ⇒ 600m】

標識は出ているのに行き方が分かりません。

周辺を探してみると・・・



坪尻駅

ギャーーー

この道のようです。左側に落ちたら大変なことになりますよ。

1人で来ていたら、この時点で断念しているはず。

坪尻駅

「ホントにこの道なん!?」と疑念を抱きつつ、念願の坪尻駅に向かう

鉄マニ君。

坪尻駅

これはまたすごい所に来てしまったものです。

重機のキャタピラーまで捨てられていました。

坪尻駅

クモの巣や虫に絡まれるたびに声をあげる鉄マニ君。



大丈夫、お父さんも同じだぞ(笑)


坪尻駅

先頭変わって、三脚を振り回しながら目印に到着。

坪尻駅

この廃屋は、昭和38年に起きた四国連続強盗殺人事件で犯人が

押し入った雑貨店らしいです。

坪尻駅

国道から20分近く歩いたのかな?ようやく線路が見えました。

坪尻駅

谷底に集落はありませんし、道路もついていません。

駅へは今歩いてきた道を通るか、普通列車に乗って下車するかしか

ありません。なぜこんな場所に駅があるのか、興味がある方は検索

してみてくださいね。


つづく…





応援クリックよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鉄道写真
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

夏の花

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

サルスベリ 五剣山

五剣山と・・・サルスベリでしょうか?

夏によく見かけるピンクのお花です。

毎年今頃になると、少し朝晩涼しくなっていた気がしますが、まだまだ暑いですね。

皆さま、気を付けてお過ごしください。

また明日~




今日もポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

清流・穴吹川に架かる潜水橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
毎年夏休みには穴吹川へ遊びに行っています。

まずはブルーヴィラの所で遊んで、水着のまま車に乗ってハシゴするのが定番。

穴吹川潜水橋 川遊び

橋の名前はあるのかな?

穴吹川の潜水橋のところです。

穴吹川潜水橋 川遊び

ここもすごくキレイです。

穴吹川潜水橋 川遊び

潜水橋が特に絵になるお気に入りの場所。

穴吹川潜水橋 川遊び

これは夏限定の構図ですね。

また来ます!





清流・穴吹川にポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

吉野川の風景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は吉野川の風景を。

学島潜水橋 吉野川 夏

まーっすぐに続く景色が気持ちいい学島潜水橋より。

しばらく訪れてなかったら、少し地形というか流れが変わっているような気が

しました。

学島潜水橋 吉野川 夏 水害防備林

そして、何度も何度も自慢して申し訳ありませんが、5年前に中学3年生、昨年は

小学5年生用の理科の教科書に写真を採用していただいた水害防備林です。

小5と中3のお子様をお持ちの方で、啓林館の教科書をお使いでしたら、ぜひ私の

名前を探していてくださいね。

学島潜水橋 吉野川 夏

こういうのが根こそぎ流れてくるのですから、自然の力はすごいです。

根がしっかり絡み合う竹林が堤防の役割を果たしています。

以上、夏の潜水橋の風景でした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

お休み

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

暑い暑いと言いながら、朝晩の空気は少し違ってきたでしょうか。

ヒガンバナ

8月ももう終わりですね。

早く昼間も涼しくなって欲しいな~




今日も応援よろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 

瀬戸大橋タワーからの眺望

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

瀬戸大橋タワー

瀬戸大橋記念公園より。

沙弥島を散策した後・・・

瀬戸大橋タワー

子供の頃以来の瀬戸大橋タワーに乗ってみることにしました。

家族全員だと高くつくけど、この日は3人だったので

ここは瀬戸大橋が開通した時に開催された博覧会の跡地で、岡山側でも

同時に開催され、倉敷市の鷲羽山に同様のものが建設されました。

あちらのは、もう廃墟になっていた気がします。

瀬戸大橋タワー

前のフライト?では20人くらい降りてきたのに、今回は家族3人貸し切り

でした(笑)クーラーも効いていて快適ですし、ゆっくり回転するので、どの

席も同じ条件です。100人乗れるとのこと。

瀬戸大橋タワー

普段の夏休みならサッカー場は学生さんでいっぱいですが、例の

クラスターが発生した直後だったので、使われていませんでした。

総体を始め様々な大会が中止になる中で、平常通り遠征試合が

行われていたことに驚きました。

瀬戸大橋タワー

沙弥島のナカンダ浜。

瀬戸大橋タワー

この高さからの眺めは貴重です。

瀬戸大橋タワー

番の州の工場群。

水島のようにいい夜景撮影スポットはないでしょうね。

瀬戸大橋タワー

乗り場のカフェでインスタバエなドリンクをいただいて帰りました。

それにしても暑くて疲れました。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

(与島から見る番の州)

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

沙弥島散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お盆に五色台の山上プールに行きましたら、思ったより人が多くて断念。

そのまま帰るのもアレなので、坂出に降りて美味しいハンバーグを食べた後、

こちらへ。

瀬戸大橋記念公園

瀬戸大橋記念公園に車を停めて、沙弥島を散策してみたいと思います。

沙弥島

昭和42年に埋め立てられてから陸続きになったそうです。

沙弥島

海岸では20人くらい泳いでいたかな?

沙弥島

ご覧のように海の家はやっていませんでしたが、トイレまで鍵がかかって

いるとは誤算でした。

沙弥島

とてもキレイなビーチなので、海水浴ならオススメですよ。

私は泳がんけど。

沙弥島

瀬戸芸の会場にもなっていた沙弥島小中学校はご覧の通り。

再び廃校の風景に戻りました。

沙弥島

とても絵になるナカンダ浜の気になる木。

沙弥島

最後は瀬戸大橋を渡る快速マリンライナーです。

以上、陸続きの島・沙弥島の風景でした。






応援クリックもよろしくお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村



Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

清流・穴吹川で川遊び

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今年の夏も穴吹川へ行ってきました。

穴吹川 川遊び

ブログを振り返りましたら、穴吹川へ来るようになって11年目で、

2年目からはずっとこのブルーヴィラの所へ来ているようです。

慣れた場所の方が安心なので…

穴吹川 川遊び

徳島はひと足早く学校が始まっていたようで、人は少なかったです。

まあ、毎年停まっているのは香川ナンバーばかりですが(笑)

穴吹川 川遊び

(ライフジャケット着けてるし)ちょっと試しに流されてみて…

穴吹川 川遊び

…と言ってみたら、あっという間に流されてちょっと焦る

穴吹川 川遊び

すぐに追いついたものの私も足がつかなくて、また焦る

こんなに穏やかなのに、川は怖いですね。

どうぞお気をつけて。


以上、四国一の清流・穴吹川の風景でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

やっぱり美味しかったハンバーグ専門店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お盆に坂出市までお出かけしてきました。

お昼は私が前々から行ってみたかったお店へ。

ウエリントン 坂出市

坂出市久米町、さぬき浜街道沿いのウエリントンさんです。

ウエリントン 坂出市

メニューにはハンバーグしかない感じでした。

いいですね

少し高めかなと思いましたら、普段はお手頃な日替わりランチがあるようです。

(この日は8/13でした)

ウエリントン 坂出市

100人くらいは入れそうな大きなレストランでした。

ウエリントン 坂出市

ジュージューいいながら、この囲いがあるとテンションが上がります♪

ウエリントン 坂出市

美味しいに決まってますよね!

ウエリントン 坂出市

肉汁ジュワーーーーーー


お食事前の方すいません(笑)

ウエリントン 坂出市

カワイさんの奥さんのは囲いなし。

じゅーじゅーいうやつにすれば良かったのにぃ~

以上、美味しいハンバーグ店のご紹介でした。必ず再訪します。





お腹が空いたらポチっとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

夏の潜水橋めぐり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は吉野川に架かる潜水橋の風景です。

香美潜水橋 吉野川 夏

木のトンネルを抜けると・・・

香美潜水橋 吉野川 夏

香美潜水橋が見えてきます。

標準レンズ(44mmくらい)と・・・

香美潜水橋 吉野川 夏

広角(16mm)で比べてみました。

香美潜水橋 吉野川 夏

橋の向こうは善入寺島という広大な川中島で、その向こうの南岸に比べて

流れがあまりない北岸ですが、日本三大暴れ川と呼ばれる吉野川ですから・・・ 

香美潜水橋 崩落

大雨で橋が壊れてしまうこともあります。(2015)

この修復は、かなりの期間を要したと記憶しております。

香美潜水橋 吉野川 夏

以上、四国三郎の風景でした。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 潜水橋巡り
Tag : 潜水橋
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。