fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

吉野川河口に建設中の橋

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

四国横断自動車道 吉野川大橋 建設中

吉野川で最も下流に架かる阿波しらさぎ大橋の土手でヒガンバナ

撮影し、美味しい焼きそばを食べた帰りに、こんな場所へ。

四国横断自動車道 吉野川大橋 建設中

四国横断自動車道 吉野川大橋(仮称)

河口にもう1本建設中です。

川が多い徳島は渋滞が酷く、特に吉野川を渡る南北の移動は大変です。

四国横断自動車道 吉野川大橋 

ここが開通すれば、LEDで有名な日亜化学がある南部の阿南市や小松島市から

徳島空港、京阪神、高松や高知へのアクセスは格段に良くなるはずです。

四国横断自動車道 吉野川大橋 建設中

若干不鮮明で申し訳ないですが、クリックで拡大します。

四国横断自動車道 吉野川大橋 建設中

このクレーンが《メリーさんのひつじ♪》のメロディーに乗って移動するので

和みます(笑)

四国横断自動車道 吉野川大橋 建設中

四国横断自動車道 吉野川大橋 建設中

色んな建設現場をすごいなあと思いながら眺めるけど、この橋を架ける

技術には本当に驚かされます。
 
四国横断自動車道 吉野川大橋 建設中

地図に永遠に刻まれる素敵なお仕事ですね

どうぞお気を付けて…




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

【高松街ぶら】アート作品いろいろ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
冷たい雨が降る木曜日、撮るものも思い浮かばないので、高松の商店街を

散策してみました。高松はアーケード続きなので、ほぼ傘を差さなくて済み

ます。

瓦町FLAG 高松工芸

久しぶりに寄った瓦町FLAG。

高松工芸高校の生徒さんの作品のようです。

高松商業書道ガールズ作品

高松商業書道ガールズの作品。

空き店舗が多く少し暗かったトキワ街も古い大きな建物が解体中でした。

少し明るくなることと思います。

高松商店街

ワシントンホテル跡の巨大ネコ。

ホテルは3年ほど前に営業を終了していました。

子どもの頃から見慣れた建物なので、少し寂しいです。

高松商店街

アートじゃないかもしれないけど、目についた黒いニワトリ。

高松商店街

ひやかし大歓迎

以上、高松の街で目についたアート作品でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

肌寒くなってきたので・・・

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
気温が下がってきたら、頭の中がおでんのことで一杯になります。

おでん作り

そういうわけで、水曜日の夜に仕込みを。

久しぶりに鶏ガラ出汁でやりました。

初日から良い色でいただくために、卵と大根は先に煮込みます。

 - 翌 日 -

おでん作り

当日の材料を購入し、シアワセおでんウイークの始まりです。

マイおでん鍋

これはいいですよ~

おでん鍋に入れたら美味しさ2割増し間違いなし!

土鍋に、ごちゃーーーっと入れるなんてあり得ない!!

下の方のネタがワヤになりますでしょ?何の切れ端か分からないのが

フワフワ舞いませんか?あまり書くとアレなので、このくらいにしておき

ますが。

マイおでん鍋

おでんがお好きなら、仕切り付きのを買いましょう

おでん作り

焼き豆腐は場所を取るからブルペン(予備の鍋)から。

おでん作り

すじ肉は手間かけた甲斐あって美味しかった~

神泡サーバー

神泡サーバーは未だに上手に使いこなせず


おでん 2日目

2日目も大盛況。

おでん 3日目

3日目は、うどんコーナーなども。

おでんが美味し過ぎて、ついつい飲み過ぎてしまうのが困りものです。

おでん 4日目

4日目は小さい鍋にまとめられちゃった


さらに具を追加して盛り返すようにお願いしてあったのに~

カワイさんの奥さん「もうエエやろ…」

毎日、2つ3つおでんをつまんでから夕食が始まるのがいいな(笑)

業務用おでん鍋

もうちょっといいやつが欲しい

また仕込みます!




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 男の料理
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

気になった古民家で・・・

『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは雨にもかかわらず、沢山の方に補聴器のお掃除・点検にお越しいただき

ました。ありがとうございます

マスク生活が当たり前になって、相手の声が聞き取りにくいという訴えが明らかに

増えた印象です。皆さまの周りに少しお耳の遠い方がいらっしゃったら、出来るだ

けゆっくりお話ししてあげてくださいね。

ヒガンバナ 古民家

今日は簡単ブログで失礼します。

また明日~

 

応援クリックもよろしくお願いします。
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

香川県園芸総合センターより

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お天気がイマイチであったり、撮るものがない時に立ち寄るのがこちらです。

香川県園芸総合センター 9月

何度となくご紹介しました香川県園芸総合センター。

標識にもありますように、高松空港のすぐそばにあります。

香川県園芸総合センター 9月

ハウス内なので、雨が降ってもOK

香川県園芸総合センター 9月

出来るだけ背景に、網やプランターなどの人工物が写らないように

するのが少し難しい

香川県園芸総合センター 9月

ガーベラは簡単として、こういう植物の名前はその時には覚えていても

帰ったら忘れています。

香川県園芸総合センター 9月

ですので、出来るだけスマホで説明文を撮って帰るようにしています。

香川県園芸総合センター 9月

そういうわけでこれは、ブーゲンビレア。

香川県園芸総合センター 9月

今回も1つだけ賢くなったという園芸センターのブログでした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

珍しい焼きそば専門店

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

阿波しらさぎ大橋 

吉野川の河口に架かる阿波しらさぎ大橋です。

目的はここの土手に咲くヒガンバナ…いや、それはついでで、

一番の目的は・・・


突貫亭 焼きそば

焼きそば専門店の突貫亭さんに来るためでした。

しらさぎ大橋の近くです。

焼きそばの専門店って珍しいでしょう?

突貫亭 焼きそば

この鉄板でジュージューと音を立てながら運ばれて来て、美味しくないは

ずがありません

突貫亭 焼きそば

焼きそばがお好きなカワイさんの奥さんをお誘いしたのは、これのため

何とかおかわりは我慢出来ました。

瓶ビールは、缶より美味しく感じますね。





お腹がすいたらポッチリお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 徳島グルメ
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

よくわかる補聴器フェア開催

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

明日10/16(金)からのイベントのご案内です。

補聴器相談会

よくわかる補聴器フェア 16(金)~

補聴器をご検討中の方に体験していただくイベントです。

HAメンテナー

既にお使いの方は、このような機械で補聴器を掃除・乾燥させていただきます。

音口に詰まった耳垢などを吸い出してあげると、「よく聞こえるようになった」と

喜んでお帰りになる方も多いです。


聴力測定室

ご相談は、他のお客様の目につかない補聴器ルームがございますので、

ご安心ください。(換気しながら行います)


認定補聴器専門店

2014年4月より 香川県内の眼鏡兼業店ではとなる

【認定補聴器専門店】 に認定されました。

また、総合支援法対応の補聴器の取扱店に指定されています。(市内で唯一)


認定補聴器専門店

聞こえのご相談は、認定補聴器技能者在籍のお店へどうぞ。 

(補聴器本体は非課税です)

 
DRY-LUX

家庭用補聴器乾燥器 DRY-LUX 9000円+税

乾燥45分+除菌が出来て好評いただいております。

汗は大敵ですからね。

お気軽にどうぞ。






いつも応援クリックありがとうございます!
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 

みろく公園のヒガンバナ(おわり)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

みろく公園 ヒガンバナ 2020

今年の秋も3回行ってしまった みろく公園(さぬき市)です。

(今から行っても終わっていると思います

みろく公園 ヒガンバナ 2020

この日は早朝にたくさん雨が降って、出かける頃には上がるという

最高の条件でした。

みろく公園 ヒガンバナ 2020

そして朝日が差して

みろく公園 ヒガンバナ 2020

なんちゃってマクロ機能がついている私のレンズですが、いいのが

撮れたな~と思ったことは一度もありません。

みろく公園 ヒガンバナ 2020

みろく公園 ヒガンバナ 2020

みろく公園 ヒガンバナ 2020

以上、みろく公園のヒガンバナ3回目のブログでした。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

古墳?

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

ヒガンバナ 塩江

毎年9月後半の休日はヒガンバナを撮影しています。

お花を探して車を走らせている時に、目に留まった風景がこちらです。

ヒガンバナ 塩江 古墳

田んぼの真ん中に…

小さな古墳でしょうか?

聞くにはおっちゃんが遠すぎて

そんな気になる風景のお話でした。




いつも応援ありがとうございます。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

門入ブリッジと彼岸花(さぬき市寒川町)

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

門入ブリッジ ヒガンバナ カメリア温泉

鮮やかな門入ブリッジにヒガンバナがよく似合います。

門入ブリッジ ヒガンバナ カメリア温泉

ここにカメリア温泉という施設があるのですが、毎週木曜日がお休みなので

ほとんど縁がありません。

門入ブリッジ ヒガンバナ カメリア温泉

しばらく遊んでもらいました

門入ブリッジ カメリア温泉

門入ブリッジが出来たのは1999年。

門入ブリッジ ヒガンバナ カメリア温泉

もう20年以上になって、少し傷んできているようです。
 
門入ブリッジ ヒガンバナ カメリア温泉

以上、門入ダムのさらに奥の風景でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。