三本松小学校の思い出の品
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
間もなく取り壊される予定の三本松小学校内の備品を持って帰っていいですよ
という回覧板が回ってきたので、初日のきのう我が子を連れて行ってきました。
黒板は2年前の閉校当時に描いたままだそうです。
運動会前に書いた最後の寄せ書きですね。
そして!!
何とナント、私が4年生くらいの時の工作が出てきました
夏休みの宿題で作ったものが良く出来ているからと、長い間渡り廊下に展示して
くれていて、いつ返してくれるのかなあ?と気になりながら、卒業してしまいました。
もう誰のものかも分からなくなってしまって、処分に困っていたことでしょう。
硬い板を糸鋸で切るのが大変だったのを思い出しました。
記念に我が子も在籍したクラス名板を持って帰りました。
「4位」ではありませんよ。「い・ろ・は」の「い」です。
私は「4ろ」「6は」でした(笑)どうなんでしょうね、同じ町内の丹生小学校は同様
だった一方、誉水小学校は「松・竹」でしたけど…
そういうわけで邪魔になるなと思いながらも、持って帰ってきました。
12/6までやっているそうです。私のような記念品目当ての人も多い
ですが、とにかく使えるものは何でも持って帰ろうという方もいらっしゃ
いますので あまり良いものは、もう残ってないかもです。
以上、30余年の時を経て手元に戻ってきたスリッパスタンドのお話でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村