fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

やめようコロナハラスメント

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
『さぬき市ええところ写真コンテスト』の提出に、志度のさぬき市役所へ。

志度高 書道ガールズ

試される 心を一つに

やめよう! コロナハラスメント

考え直そう 自分の発言 その態度

志度高ガールズ


地元の高校生の作品が目につきました。


4月に東かがわ市内で、初めて陽性者が出た時の誹謗中傷は本当に

酷いものでした。田舎の良さは挙げればキリがないけど、これに関しては

一番悪い部分が出たと思います。

私も気を付けます

さぬき市役所 五剣山

駐車場からは志度湾越しに五剣山と・・・

さぬき市役所 屋島

屋島が見えました。

方角によっては朝夕の撮影も良さそうですね。

亀鶴公園 桜 ライトアップ

昨年はビギナーズラックで入選した写真部門の『花舞う夜景』(亀鶴公園)と・・・

みろく公園 ヒガンバナ 2019

インスタ部門の『共艶』(みろく公園)

今年は、さすがにそんなにうまいことはいかないでしょう。

と言いつつ、出したからには・・・(笑)




平穏な世の中を願ってポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

オレンジタウンのXmasイルミネーション

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

オレンジタウン駅

何度か鉄道風景を撮ったオレンジタウン駅。

オレンジタウン イルミネーション 2020

駅の開業後から長らく続いているイルミネーションを見てきました。

オレンジタウン イルミネーション 2020

一度行ってみたいと思いながらなかなかでしたが、今年はオレンジタウンに

お住いのお客様が見えて、ぜひにということで

オレンジタウン イルミネーション 2020

オレンジタウンはJR四国グループが開発した住宅地で、通勤時間帯は

特急が停車するなど、高松市内へお勤めの方にはとても便利な場所です。

何より静かですしね。

オレンジタウン イルミネーション 2020

壁をスクリーン代わりに!

オレンジタウン イルミネーション 2020

寒いし、こういう場所なのでパパっと撮って失礼しました。

オレンジタウン イルミネーション 2020


オレンジタウン イルミネーション 2020

ぜひご覧になってください。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : イルミ
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

虹の滝キャンプ場より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

太古の森 三木町 メタセコイア 紅葉

三木町の太古の森で撮影した後、三木の山間部繋がりで、以前行って紅葉が

キレイだった虹の滝キャンプ場を目指しました。

虹の滝キャンプ場 三木町 紅葉 2020

三木町は広い!

山越えで40分近くかかりましたよ

虹の滝キャンプ場 三木町 紅葉 2020

ここの紅葉は遅すぎたようです。

キャンプする人いるのかな?

虹の滝キャンプ場 三木町 公衆電話

使えるか試してみればよかった。

こういう古いキャンプ場です。

虹の滝キャンプ場 三木町 紅葉 2020

奥へ進んでいくと・・・

虹の滝キャンプ場 三木町 紅葉 2020

虹の滝・雌滝

「こうのたき」と読みます。奥に雄滝があるらしいですが、行き方が分かりません。

虹の滝キャンプ場 三木町 紅葉 2020

右側に回り込んでみましたが、滝が見えません。

虹の滝キャンプ場 三木町 紅葉 2020

このブロック助かりました。

前回は運動靴を濡らしながら渡りましたので

以上、ひっそりとしたキャンプ場の風景でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

晩秋の栗林公園散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
 
栗林公園 紅葉 2020

ライトアップ期間が終わった後の栗林公園も、なかなかいいですよ。

栗林公園 紅葉 2020

秋から冬へ。

冬になったと思ったら、すぐに梅が咲き始めますから、1年は本当に早いです。

栗林公園 紅葉 2020

芙蓉峰より。

いくつかの有名日本庭園を訪れましたが、栗林公園の良さは、このように園内に

高低差があって、より立体的に鑑賞できることではないでしょうか。

栗林公園 紅葉 2020

楓岸はライトアップの時よりキレイだったかも。

栗林公園 紅葉 2020

栗林公園 紅葉 2020

この木も毎年キレイですよね。

栗林公園 紅葉 2020

前撮りを見ない日はないくらい。この日も複数いらっしゃいました。

平日でこれなので、休日は予約で一杯でしょう。

栗林公園 紅葉 2020

栗林公園 紅葉 2020

そういえば今年のライトアップの人出は過去最高だったそうです。

このようなご時世ですが、私も含めて「屋外なら…」という心理が働くのでしょうね。

栗林公園 紅葉 2020

以上、まだまだ知らないことだらけの栗林公園の風景でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

よくわかる補聴器フェア開催

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

明日12/18(金)からのイベントのご案内です。

補聴器相談会

よくわかる補聴器フェア 18(金)~23(水)

HAメンテナー

ユーザーの方は、こういった機械で補聴器を掃除・乾燥させていただきます。

音口に詰まった耳垢などを吸い出してあげると、「よく聞こえるようになった」と

喜んでお帰りになる方も多いです。

聴力測定室

ご相談は、他のお客様の目につかない補聴器ルームがございますので、

ご安心ください。(現在は飛沫防止パネルも設置)


認定補聴器専門店

2014年4月より 香川県内の眼鏡兼業店ではとなる

【認定補聴器専門店】 に認定されました。

また、総合支援法対応の補聴器の取扱店に指定されています。(市内で唯一)


認定補聴器専門店

聞こえのご相談は、認定補聴器技能者在籍のお店へどうぞ。 

(補聴器本体は非課税です)

  

いつも応援クリックありがとうございます!
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 補聴器
Posted by カワイ on  | 0 trackback

紅葉と錦鯉

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

竹屋敷 多和 紅葉 2020

今年も竹屋敷さん(さぬき市多和)の紅葉を撮らせていただきました。

竹屋敷 多和 紅葉 2020

散ったばかりなのか葉っぱがキレイ。

竹屋敷 多和 紅葉 2020

※私が揺すって散らせたのではありません

竹屋敷 多和 紅葉 2020

1年前は駐車場の自販機でコーヒーを買って飲んでいただけなのに、

優しいおっちゃんに「中も見て行ってください」と招き入れて頂いたので、

それ以来・・・


野田屋 きのこたっぷりそば

大窪寺へ行ったら、(系列の)野田屋さんで食事することにしています。

寒い時期は【きのこたっぷり蕎麦】が最高です





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Tag : 紅葉
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

高松市街を一望

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
四国霊場の81番・白峯寺と82番・根香寺は、五色台という高松と坂出に跨る

山の上にあります。道中、時々見える風景は素晴らしいものですが、路肩がほ

とんどないため、車を停められないのが難点です。

五色台 眺望 高松市街

サンポート高松~屋島~五剣山と高松のシンボルが3つ見えました。

霧がかっていい感じです。

五色台 眺望 

これは玉野(岡山県)の方かな?

五色台 眺望 

以上、ちょこっと車を停めて撮った高松の風景でした。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

男のスイーツ作りの成長曲線

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
趣味のお菓子づくりも回数が減って、家族の誕生日くらいになりました。

そのバースデーケーキも夏の子には「暑すぎて上手く出来んけん、買ってきた

分でええか?」と言ってしまいました

案外その方が喜ばれるかもしれません


さて、12月生まれの子は白いケーキを一切食べないので、必然的にチョコ

ケーキになります。

チョコケーキ 9年

振り返ってみると、2011年から12年にかけては成長の跡が窺えるものの、

その後はいっさい上達していないようです。

でも今年で10年連続!褒めてもらわないと(笑)

さぬきひめ ケーキ

まだ500円程度でしたが、これからクリスマスにかけてイチゴの

価格は鰻上り間違いなし

ケーキ作り

冬場のスポンジは失敗しやすいので、湯せん&暖房で温度は気を配ります。

ケーキ作り

まあまあでしょうか。

ケーキ作り

間にクリームを挟んでチョコでコーティング。



  ~   ~  ~  翌  朝  ~  ~  ~


チョコケーキ

やる気ゼロ!!

無難に仕上げてしまいました。

これでは上達しませんね。




122回目の男のスイーツ作りブログにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

栗林公園前の夜景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
きのうは午前中抜けさせてもらって、三本松高校の南原ウオークに参加

してきました。またブログにUPしますので、お楽しみに~

栗林公園前 夜景

栗林公園の紅葉ライトアップの後に必ず撮ってしまう中央通りのレーザー

ビーム。 都会は明るくていいですね。

報道によると、12/11に栗林公園の梅が開花したとか!平年は1月20日

頃ということで、観測史上最速の開花だそうです。季節が分からなくなっち

ゃいそうですね。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

晩秋のみろく公園散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

みろく公園 晩秋

お気に入りのみろく公園(さぬき市)を散策してみました。

みろく公園 晩秋

12月ですが場所によっては、まだまだ紅葉がキレイでしたよ。

みろく公園 晩秋

みろく公園 晩秋

椿と山茶花の違いがなかなか覚えられないけど、たぶんサザンカのほう。

みろく公園 晩秋

みろく池を1周してみました。

距離的にもちょうどいいお散歩コースですね。

みろく公園 晩秋

ここへ来ると、たいていお客様にお会いします。

マスクで気づかなかった時はゴメンナサイネ

以上、みろく公園散策編でした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。