fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

子育て応援プレミアム商品券

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
東かがわ市は若い市長さんがリーダーシップを取って、次々に子育て支援策

を出してくれるので助かります。

東かがわ市子育て応援

引き換えは、もうお済みになりましたか?(18歳以下の子供がいる家庭対象)

当店でももちろんお使いいただけます。ただ、使用できる期間が3月~5月と

短いので、ご注意願います。


東かがわ市 湊川橋梁

東かがわ市を流れる湊川。

東かがわ市 湊川橋梁

夕日に照らされたススキがきれいだったので、車を停めて撮ってみました。

東かがわ市 湊川橋梁

10分ほどの差だったと思いますが、日が当たるかどうかで、ずいぶん印象が

異なるものですね。

寒いので、すぐに引き上げました。



応援クリックよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

梅花が見頃の栗林公園より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

栗林公園 2月

今年初めての栗林公園です。

栗林公園 2月

寒い朝でした。

最近は寒かったり暑かったりで大変ですね。

栗林公園 2月 梅

梅の花が満開になっていました。

栗林公園 2月 梅

撮影日:2/18

栗林公園 2月 梅

栗林公園 2月 梅

置物かと思うくらい動かないアオサギ

栗林公園 2月 梅

後編へつづく…





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【女木島航路】新型めおんがデビュー

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 
きのうはとてもお天気が良かったので、さぬき市で日の出風景を撮影した後

サンポート高松を散策しました。

めおん フェリー 新型

このド派手なビジュアル!!

私は見た瞬間、大阪のアレを思い浮かべました。

『瀬戸のくいだおれ太郎』 と勝手に命名します

めおん フェリー 新型

高松と女木島、男木島を結ぶフェリー・ めおん号の新船が28日にデビューします。

現在は、めおん2が定期運用されているのですが、2/20~28の間はラストクルーズと

して(現)めおんが運用されると聞いて撮りに来たところ、偶然にも新型めおんを見る

ことが出来ました。

少しややこしいですが、

(現)めおん→引退
めおん2 → 予備船へ
(新)めおん→2/28~定期運用

となります。

めおん フェリー 新型

貴重な新旧ツーショットもGet出来ました

28日に就航式が開催されるとのことで、取り急ぎUPします。

2013年の女木島小旅行で乗った めおん号の最後の雄姿はまた改めて…




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松市の話題
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

お休み

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

引田ひなまつり2019

引田ひなまつりは残念ながら今年も中止となりました。

来年は無事開催されますように…




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 0 trackback

ふるさと海岸の日の出 【さぬき市津田町】

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

ふるさと海岸 日の出 さぬき市津田町

琴林公園で有名な さぬき市津田町より。

ふるさと海岸 日の出 さぬき市津田町

津田の松原海水浴場かと思いましたら、こちら側は【ふるさと海岸】と呼ぶようです。

ふるさと海岸 日の出 さぬき市津田町

この日は雲が多くて少し残念な日の出風景になりましたが、まあこんな日もあるで

しょう。

ふるさと海岸 日の出 さぬき市津田町

ふるさと海岸 日の出 さぬき市津田町

またチャレンジします!




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

椿の城

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

門入ブリッジ

門入ブリッジです。

2/11の祝日に子供たちを連れてきました。

私が来るのはいつも平日なので、とても驚いたのですが、ダムの上流・下流

各所にテントが多数あって、多くの人で賑わっていました。

本当にアウトドアがブームなのですね。

門入ブリッジ

古くなってきているので、上はまあまあ恐怖です。

椿の城 門入ブリッジ

椿の城と呼ばれるこちらの建物に初めて入ってみました。

1人じゃ怖いからね(笑)

椿の城 門入ブリッジ

ドキドキしながら楽しんでくれたようです。

椿の城 門入ブリッジ

とてもアートな建物でした。

椿の城 門入ブリッジ

子供でも頭を打つような場所がありますので、注意してくださいね。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

サンポート高松の夕景

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

サンポート高松 夕景

初めてサンポート高松の夕景を撮影しました。

高松へ来るのはどうってことないけど、今までなかったのは夕方の

我慢できないからであります!

サンポート高松 夕景

偶然にも満月の夜でした。

サンポート高松 夕景

満月に屋島にキリンにフェリーにと、あれこれ欲張り過ぎて主役不在の

残念な写真に 

とてもキレイだったのに、生かしきれませんでした。

サンポート高松 夕景

せとしるべ(赤灯台)が目当てだったのですが、翌朝の強風予報のためか

残念ながら門が閉まっていました。

サンポート高松 夕景

サンポート高松 夕景

改めて高松は都会だなと思いました。

横浜みなとみらいの夕景を撮った時以来の感覚です。

サンポート高松 夕景

またチャレンジします!




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : 夕景
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

タイミング

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

与田川沿い 梅 水主

近くを流れる与田川沿い(東かがわ市水主)の風景です。

10日ほど前に通りかかって、ポツンと1本ある梅が絵になるなと思いながらも子供たちを

乗せていたので通り過ぎてしまいました。そして次の休みに行ってみたら、半分散って

いました

与田川沿い 梅

時間帯でも印象が変わりますし、やっぱり今!って時に撮らないといけませんね。

来年は満開の時にスタンバイして、橋を渡る郵便屋さんでも入れて撮ります



応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

三本松港の夕景 

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

三本松港 夕景 

近所の夕景シリーズは三本松港より。

三本松港 夕景 

虎丸山だけバージョンと、どっちがいいかな~

三本松港 夕景 

夕景から夜景へ。

三本松港 夕景 

キレイな夕景を見て、この日も美味しいビールがいただけました。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

風が強すぎて…

『よくわかる補聴器フェア』開催中! メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

東かがわ市松原 夕景

時々訪れているランプロファイア岩脈(東かがわ市松原)のところです。

写真では伝わらないかもですが、風が強すぎて日没後の撮影を断念。

三脚に乗せてもブレブレなので…

東かがわ市松原 夕景

ベッセルおおちのところにある絹島と丸亀島も見えます。

東かがわ市松原 夕景

瀬戸内海でこれは“大荒れ”といえるでしょう(笑)

こういう日もあります。




応援クリックよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 白鳥地区
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。