てぶくろマンポストがお目見え
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今月も無事31回更新出来ました。
身障者の方の補聴器を取り扱っている関係で、東かがわ市役所にはよく行って
います。
このような個性あふれる〒ポストが出来ていました。
白鳥小学校の2年生の男の子が描いたブリと手袋がイラストがラッピングされています。
上にはご当地ヒーローのてぶくろマン!
市役所に御用の際は、ぜひじっくりとご覧になってくださいね。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今月も無事31回更新出来ました。
身障者の方の補聴器を取り扱っている関係で、東かがわ市役所にはよく行って
います。
このような個性あふれる〒ポストが出来ていました。
白鳥小学校の2年生の男の子が描いたブリと手袋がイラストがラッピングされています。
上にはご当地ヒーローのてぶくろマン!
市役所に御用の際は、ぜひじっくりとご覧になってくださいね。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
善入寺島という吉野川の中州で、夏にはたくさんのひまわり畑を撮らせていただきました。
10月にはコスモスが咲くと聞いて、訪ねたところ・・・
ナントひまわりが満開でした
畑によって時期をずらして種蒔きをしているようです。
そして・・・
両方楽しめる畑も!
夏と秋の花のコラボは珍しいですね。
思いがけず良いものを見せていただきました。
10/21の撮影なので、もう傷んできている頃かも知れませんが、ご容赦ください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「四国情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今年一番のコスモス畑です。
毎年巡回する東かがわ市各地のコスモス畑は、8月の雨の影響で種まきが遅れた
らしく、いつもより見頃が2週間ほど遅れています。
こちらは さぬき新道沿い、三木町と高松市東植田町の境目付近です。
さぬき新道がラクダの背中みたいな地形になっている場所ね。(←分かりますか?)
逆光で撮るこういう色のコスモスも好きです
道路工事も終わって車が停めやすくなったので、ぜひ行ってみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
定休日はブログもひと休みです。
また明日~
来たついでにポチッとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
スイートポテトを作ろうと、鳴門金時を買ってきました。
ずいぶん久しぶりだなとブログを振り返ると、何と5年ぶり
時が経つのは恐ろしく早いです。
レンジの方が簡単かなと思いつつ、毎回茹でています。
潰して、バターや砂糖、生クリーム、バニラエッセンスなどを入れて練ります。
成形して黄身を塗り、オーブンへ。
とても美味しく仕上がって、子供たちも喜んでくれました
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
吉野川の中流域、全長1084mと長い阿波麻植大橋を歩きます。
先ほど渡ってきた北岸の香美潜水橋。
上流方向の眺め。
橋の真ん中あたりで阿波市と吉野川市の境目があります。
橋に対してやや斜めに境界が走っているようです。
中州の善入寺島は広大な農地が広がります。
夏にはたくさんのひまわり畑を撮らせていただきました→ ★
今度は南岸の学島潜水橋。
南岸の方が圧倒的に水量豊富です。
また上流方向を。
吉野川ブルーが最高です。
ちょうど釣れたところを撮りましたが・・・分かりませんね
以上、秋晴れの吉野川ウオークでした。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
高松市の瓦町FLAG
目的はショッピングではなく・・・
コロナ以降初めての洋食おなじみ さんです。ブログは3年ぶりでした。
久しぶりだから、高いのを頼もうと思っていましたが・・・
日替わりがハンバーグ&コロッケ。
これは迷う!!
でも大丈夫。この日はカワイさんの奥さん同伴でした(笑)
シェフが丁寧に作った出来立てのハンバーグとコロッケにライスがついて
620円はちょっと安すぎませんか?
ビフカツ(920円)
プロパーメニューはライス別です。
で、この赤だしがまた絶品です。ぜひ追加で注文してみてくださいね。
チキンカツ、トンカツ、ポークチャップ…
あぁ、アレもコレも食べたい
ブログを書きながら、「近いうちに必ず行くぞ」と決意したのでした。
お腹が空いたらポチっとお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
昨年に引き続き、東かがわ市の学生支援事業が始まりました。
お米は必ず必要なので大変助かります。
ありがたく申請させていただきました。
おぉ、渡辺君の所のウナギが!
私がもらうなら迷わずCかな(笑)
保護者でも申請できますが、学生証の写真が必要です。
詳しくは東かがわ市HPへ→ ★
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今日は、国営讃岐まんのう公園編です。
開園直後にコキアを撮影した後、車で正面ゲートに移動しました。
コキアの紅葉がピークになる頃、年によってはコスモスは終わりかけているのですが、
今年は両方最高のタイミングでした
左端がサイクリングロードになります。
季節の花の中を走るサイクリングは最高です。
一方通行で安全、適度な起伏があって年齢関係なしに楽しめます。
ぜひ体験してみてくださいね。
春にはチューリップやネモフィラが咲く場所です。
またまたシャボン玉のおじさんに遭遇(笑)
11時の大放流を撮ったところで腹ペコMaxに。
ここのカレーはめっちゃ美味しいですよ。
前は帰りに食べてたから、お昼がすごく遅くなっていたのですが、こんなに美味しい
なら毎回利用します。お腹を満たしてまた歩く元気も出るしね
そういうわけで、朝ずっと曇っていたのが回復して来たので、もう少し歩きたいと
思います。つづく…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
秋の潜水橋めぐり。
吉野川北岸に架かる香美潜水橋を訪ねました。
!!
これはホテイアオイではないですか?
高松の春日川では水面が見えないほど大繁殖したそうですが、吉野川は増水したら
押し流されるから、そういうことにはならないでしょうか。
吉野川めぐりには最高の季節。
まーっすぐに続く景色が気持ちいい
何気ない土手の風景もまたいい。
久しぶりに全長約1kmの阿波麻植大橋を歩いてみたいと思います。
つづく…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村