fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

ひまわりシーズン到来

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

まんのう町 帆山地区 ひまわり 2021

今日はブログもお休みです。

また明日~





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 0 trackback

天空の鳥居っぽい

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

門入ダム

何とな~く立ち寄った門入ダム。

門入ダム

久しぶりに展望台に上がってみましょう。

門入ダム

数分登れば、ご覧のような絶景が楽しめます。

しんどいけど。

門入ダム

こっち側に落ちたら何日も発見されないかも

門入ダム

クモの巣に声を上げつつ尾根を歩くと・・・

門入ダム

寒川町から遠くは高松あたりまでの景色が楽しめます。

門入ダム

天空の鳥居っぽい場所から、日の出の方角はなかなか良さそうですが

また気が向いたら・・・




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

紫陽花のお寺

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

勝名寺 高松市 紫陽花

紫陽花シーズン本番。

勝名寺 高松市 紫陽花

ほぼ毎年訪れている高松市西植田町の勝名寺です。

今年は“裏年”といえばいいのか、例年よりお花のつきが悪かったようで、

お寺の公式SNSにもそう書かれていました。

勝名寺 高松市 紫陽花

駐車場周りは沢山咲いていましたよ。

勝名寺 高松市 紫陽花

勝名寺 高松市 紫陽花

また来年ですね。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 紫陽花の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

栗林公園の睡蓮

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

栗林公園 初夏

今日は初夏の栗林公園編のつづきです。

栗林公園 初夏

お目当てのひとつだった睡蓮が朝早くてまだ開ききっていなかったので、時間つぶしに

園内散策。

栗林公園 初夏

掬月亭からの眺めは建物の外からと全く違ったものですので、ぜひ一度入っていただき

たいです。

栗林公園 初夏

飛来峰より。

栗林公園 睡蓮 

9時にもなれば睡蓮がかなり開いていました。

栗林公園 睡蓮

睡蓮の撮影はPLフィルターが役立ちます。

栗林公園 睡蓮

普通に撮ると葉っぱが反射して真っ白になってしまいます。

栗林公園 睡蓮

結構暑くなってきたので、このあたりで引き上げました。

栗林公園 初夏

以上、花菖蒲と睡蓮が見頃の栗林公園の様子でした。

ショウブはもう終わっているかもですが、スイレンは結構長い間楽しめます。


少しだけ続きが・・・



~ ~ ~  1 週 間 後  ~ ~ ~

栗林公園

この日はカメラを持たずに正面ゲートから。

栗林公園

失くしていたレンズフードが届けられていました。

どこで落としたか分からなくて「まあエエわ」と思っていたら、3000円以上するアクセサリーでした

付けてるときには落ちないだろうから、バッグからポロリしたのかなあ?

助かりました。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

激戦ゾーンに

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
夏の甲子園をかけた高校野球の香川大会の組み合わせが決まりました。

香川大会 2022 夏

(四国新聞より)

三本松は最凶ゾーン?に入ってしまいました

高松商、尽誠、寒川、大手前…その前に坂出商業はハッキリ言って難敵です。

三本松に優勝して欲しいのは言うまでもないですが、私なりの展望を書いておきます。

中止になった2020年を除き、過去15大会の優勝校とゾーンを調べてみました。

右は甲子園での戦績です。


2021 高松商(シード3位/Cゾーン) ベスト16
2019 高松商(シード1位/Aゾーン) 初戦敗退
2018 丸亀城西(ノーシード/Cゾーン) 初戦敗退
2017 三本松シード1位/Aゾーン) ベスト8
2016 尽 誠(ノーシード/Dゾーン) 初戦敗退
----2球場開催に変更----
2015 寒 川(ノーシード/Bゾーン) 初戦敗退
2014 坂出商(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2013 丸 亀(ノーシード/Dゾーン) 初戦敗退
2012 香川西(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2011 英 明(ノーシード/Aゾーン) 2回戦敗退
2010 英 明(ノーシード/Aゾーン) 初戦敗退
2009 寒 川(シード1位/ゾーン) 初戦敗退
2008 香川西(シード1位/ゾーン) 初戦敗退
2007 尽 誠(ノーシード/ゾーン) 初戦敗退
2006 香川西(ノーシード/Dゾーン) ベスト16

シード校の優勝    5/15 33%

Aゾーンからの優勝 9/15 60% 


香川大会はAゾーンのシード1位=春大会の優勝校が最も有利になる日程が組まれます。

1球場開催だった2015年以前はシード1位校が14日間で5試合を戦うのに対して、最も

厳しいDゾーンのチームは8日間で5試合戦うことを強いられていました。

その時代だけを切り取ると、Aゾーンの優勝率が70%です。

高松・丸亀2球場開催に変更になって以降は日程が緩和され、今年のトーナメントを見ると

シード2位の高松商業と英明(1位)に差はありません。それでも三本松のゾーンから勝ち

上がった場合は11日間で5試合と、やっぱりしんどい日程になってしまいます。

高校野球香川大会準決勝 2017 三本松 丸亀城西

そんなデータからやはり大本命は英明。入学直後から「この世代は英明」と言われていました。

1年前の準決勝で三本松は英明に10-14で敗れて決勝進出を逃しましたが、この時の主力

はほとんど2年生でしたから、今は最高に充実していることでしょう。対抗はプロ注目の浅野君

がいる高松商業。ダークホースは過去のデータが示しているようにAゾーンのノーシード校という

ことで志度もおもしろいのではと。春の大会では三本松と寒川をねじ伏せて、英明ともいい勝負

をしています。志度は津田・石田と統合されることが決まっていて、現在のユニフォームで出られ

るのもあと数年ということで、力が入っていることでしょう。あと何だかんだで夏に強い丸亀城西

にも注目しておきます。旧名の丸亀商業時代は“春の丸商”と言われたものですが、長くなるの

でこのあたりでやめておきます(笑)

三本松高校野球部 紅白戦2020.7 

開幕が楽しみです。 




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

最高気温全国3位

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
昨日午後から自転車で近所の銀行に行きましたら、「すごく」とか「めっちゃ」という表現では

全く足りないほどの異常な暑さでした。

そしたら・・・
 
引田 最高気温
(気象庁HPより)

市内の引田地区の最高気温が 36.9℃!  全国位とか

そのうち、外で運動は出来なくなるでしょうね。

さて、今日は近所の夕景を。

三本松港 夕景

雨上がりなので良い夕焼けが見られるかも?と来てみました。

三本松港 夕景

うーん、まあまあかな。

1年前は半ズボンで来てイソヌカカ?なるものにエライ目に遭わされたので、肌の露出ナシです。

三本松港 夕景

マジックアワー。

三本松港 夕景

三本松港 夕景

とてもキレイでした。



応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

栗林公園の花しょうぶ園

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

栗林公園 初夏

久しぶりに栗林公園へ。

栗林公園 初夏

ハスの花は夏休み頃からでしょうか。

栗林公園 初夏

目的はこちらの花しょうぶ園。

栗林公園 初夏 花菖蒲

ちょうど見頃でした。(6/9)

栗林公園 初夏 花菖蒲

栗林公園 初夏

ハギの花も咲き始め。

栗林公園 スッポン

最初は珍しかったスッポンもずいぶん増えたようで、視界に入るだけで5匹いました。

私の顔を見たら寄ってくる人懐っこいスッポンです(笑)

栗林公園 初夏

栗林公園 睡蓮

睡蓮も見頃を迎えています。

後編へつづく…




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

帰ってきた土曜デー開催

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。

三本松 土曜デー 2022

3年ぶりに三本松南新町商店街の土曜デーが開催されます。

楽しそうなイベント満載ですので、ぜひ三本松に遊びにいらしてくださいね。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
こちらの ひとの駅さんぼんまつに駐車(4時間無料)すれば歩いてすぐです。

Posted by カワイ on  | 0 trackback

初夏のひまわり畑

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
 
ひまわり畑 高松市香南町

高松空港も近い高松市香南町で偶然見つけた ひまわり畑。

ひまわり畑 高松市香南町

高松から綾川町方面に行く県道沿いです。

ひまわり畑 高松市香南町

最近は品種改良が進んでいるのか12月くらいでも目にすることがあり、季節が幅広く

なりました。 

ひまわり畑 高松市香南町

また7月には、ひまわりの町・まんのうに撮りに行きたいです。




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 花の名所
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

【渦潮を間近に】 観潮船わんだーなると乗船

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
新しく出来た鳴門市の道の駅・くるくるなるとを訪れた後、いつものように海岸線をドライブ

していたら、鳴門海峡の渦潮がいつもより大きく巻いているように見え・・・



うずしお観潮船


めったにない大潮の日の上、今がピークの時間帯!

これは乗ってしまおう!

うずしお観潮船

出港直前でしたが、スムーズに乗船出来ました。

うずしお観潮船 わんんだーなると

今回お世話になった わんだーなると号と…

うずしお観潮船 アクアエディ

アクアエディ号の2隻体制です。(他社もあります)

うずしお観潮船 わんだーなると

初乗船に興奮を抑えきれないカワイさんの奥さん。

右肩には重たい望遠レンズが

うずしお観潮船 わんだーなると

巻いてる~

うずしお観潮船 わんだーなると

おお!

うずしお観潮船 わんだーなると

鳴門は数えきれないほど訪れましたが、実際にハッキリわかる渦潮はほとんど見たことが

ありませんでした。近いだけに潮目を調べてまでは来ませんからね。

乗船してみて気づいたことを今後、鳴門観光に来られる方のために書いておきます。

うずしお観潮船 わんだーなると

大型船わんだーなると 1800円 / 小型船アクアエディ 2400円

小型船は水中から観察できるのが売りですが、私が以前乗った経験だと、「よくわからない」

という所です。海の中が見たいという方はアクア~にお乗りください。

わんだーなるとの1800円は1Fの料金で、一等客室の2Fは+1000円掛かります。見て楽しむ

だけなら1Fで充分だと思いますが、写真を撮ってみて渦潮の凹凸は2Fからの方がよく写るかも?

です。

うずしお観潮船 わんだーなると

あと何と言っても「絶対渦潮を見たい!」という方は、その日の潮見表を必ず確認の上、乗船時間

を最優先してスケジュールを組んでください。渦潮はいつでも巻いているわけではありません

また乗船時間30分の中で橋の下にいるのは10分程度、あっという間に終わります。

私は今回大きな渦潮が見られたので、1000円余分に出してでも2Fから撮ればよかった…

なんて思うくらいでしたが、渦潮が見られない時間帯に乗ってしまうと「高いお金出したのに」

となるのが容易に想像できます。

うずしお観潮船 わんだーなると

鳴門は見どころもいっぱいで食べ物も美味しいので、上手に回って楽しんでくださいね。

鳴門 渦潮
※クリックで拡大


うずしお観潮船公式→ https://www.uzusio.com/




大きな渦潮Getにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。