志度湾の眺め
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
お天気がよかったので庵治ドライブ。
志度にある文理大のキャンパスも見える海水浴場です。
名前が分からないというか調べる気がないというか、キレイな場所。
大串半島。
少し削れている場所は野外音楽広場でした。
あちらの歯ART美術館でも覗いてみましょうかね。
また別の日のブログで。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
お天気がよかったので庵治ドライブ。
志度にある文理大のキャンパスも見える海水浴場です。
名前が分からないというか調べる気がないというか、キレイな場所。
大串半島。
少し削れている場所は野外音楽広場でした。
あちらの歯ART美術館でも覗いてみましょうかね。
また別の日のブログで。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
今日はブログもお休みです。
また明日~
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
9月初めの栗林公園。
ブログネタが少ないからと2、3回に分けて書いていたら、あっという間に季節が変わっていく
というよくある話です。
ハスは終わりかけていて、岸から大きく撮れる花はほとんどありませんでした。
8月前半かお盆頃がピークでしょう。
スイレンは長持ちします。
滅多に使わない望遠レンズ用PL(偏光)フィルターが最も活躍する場面です。(私の場合は)
雨上がりで最高でした。
オニバスと。
掬月亭。
❤ 型の恋ツツジ。
サルスベリはちょっと遅かったか。
以上、残暑厳しい時期の名勝栗林公園の風景でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
久しぶりの門入ブリッジ。
ヒガンバナが咲いているかなと来てみました。
まだ少し早い感じでしたので、今頃最高潮になっているでしょう。
木曜定休ということで、20年くらい縁がないカメリア温泉。
門入ダム方面。
道がいいのでスグ着きますが、結構な山奥ですね。
ウッドデッキは立ち入り禁止です。
その裏側。
椿の城は怖すぎでしょう
1人ではとても入れません。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
当店の少し西にある喫茶・エリートさん。
私が子供の頃から変わらぬ姿で営業されています。
お店のインスタを見て、食べたいなーとなったのが・・・
アツアツの鉄板カレーです。
好運にも・・・
日替わりランチが鉄板カレーの日でした(通常750円)
大盛無料、少な目30円引き、サラダ・スープ付です。
カワイさんの奥さんはナポリタンを。
こちらも絶品です♪
こちらのランチは決まってポークピラフを頼んでいたけど、次回は鉄板カレーと迷いに迷いそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
アウトドア好きの方に大人気の山田海岸です。
平日にもかかわらずテント多数、夕方から設営する方や写真撮影の女性グループも
いて賑やかでした。
以前はたまに見かける程度だったネコもずいぶん数が増えました。
お客さん増える→エサをあげる→子供を産む…ですね
可愛いからあげてしまう気持ちは十分に理解できますが・・・
ネコの妊娠期間は2ヶ月ちょっとで平均5匹産み、また2ヶ月もすれば妊娠できるとか。
数が増えれば不幸なネコも増えるわけで・・・
今年の夏は良い夕焼けに出会えていません。
早めに引き上げて、家で美味しいビールをいただきました。
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
徳島文理大学の香川キャンパス(さぬき市志度)です。
すでに発表されているように、2025年4月から高松駅前に全面移転します。
いつも国道から目にするだけなので、その前に見学してみようと…
正門の守衛さんにお声かけしたところ、快く入れていただけました
遠くからもよく目立つビル。
初めて入りましたが、意外に広い上、新しそうな建物も多くて驚きました。
大学のHPによると、香川(志度)キャンパスには理工学部と文学部、保健福祉学部、薬学部が
設置されています。
夏休みということで学生さんは疎らでした。
新聞報道によると香川キャンパスに通う学生数は約1500人とのことです。
2025年4月ということは現在の高校1年生の代からなので、もうすぐと言えます。
【交通費全額負担】これはすごい!
調べましたら志度-高松の学生定期が1か月で8480円でした。
確かに途中で移転されると大変ですよね。
この建物などはすごくキレイなのにもったいないなと思いつつ、大学も生き残りを
かけての戦いでしょう。
新天地で学生さんがたくさん集まりますように…
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
丸亀町グリーン(高松市商店街)のアンブレラスカイ。
今年も楽しませていただきました。ちょっとした工夫で目を引く素敵な取り組みですね。
これもインパクトあり過ぎです
商店街の中とかビルの屋上とかで見かけるものの、よく分かっていない私です。
以上、高松市商店街の風景でした。
またまた三越でピザだけ買って帰りました(笑)
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。
台風が過ぎ去ってずいぶん涼しく…というか、朝は寒いくらいになりました。
体調に気を付けてお過ごしください。
また明日~
応援クリックもよろしくお願いします。
にほんブログ村
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
最近休日が行事で潰れたり、お天気が悪かったりであまり撮影に行っていませんので、
こういうので穴埋めすることにします。
「特急サンダーバードの車窓から」
スマホ写真館 金沢→大阪編です。
高速道路でも出来ているのかなと思いましたら、金沢までだった北陸新幹線の延伸でした。
そういえば「福井にも新幹線が~」という話を聞いたことがあったなと。
サンドーム福井(越前市)
私の好きな野球場ではないようです。
敦賀過ぎてだったかな?
車両基地も完成していて、開業が近いことは分かりました。
開業すると、福井→東京は所要時間が32分短縮されて2時間53分。敦賀→東京は
現在の米原経由より26分余分にかかるそうです。このあたりの距離感覚はよく分かり
ませんが、やはり乗り換えなしの東京行きに期待される方も多いことでしょう。
琵琶湖が見えてきました。
たまたま乗ったこの便は停車駅がすごく少なくて、福井・京都・新大阪しか停まりませんでした
北側のてっぺん付近です。
今週は西九州新幹線なるものも開業とか。全く知らなかったので、もうちょっと新聞を読まないと
いけないなと反省。「四国新幹線」というキーワードも時々目にしますが、さてどうでしょうか・・・
大阪で降りて、高松行き高速バスに乗り換えます。
乗ってしまえば2時間半で東かがわ市です。
横のお姉さんがずーーーーーっと、
551の豚まん→シュウマイ→休憩→シュウマイ→休憩→〆の豚まんを食っていました。
サッサと終わらさんかい!(笑) お土産の匂いなら仕方ないですけどね。
…という愚痴ブログでした。
毎日更新は大変なので応援のポチよろしくお願いします。
にほんブログ村