fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【紅葉】名勝豪渓より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

備中松山城 雲海

雲海に浮かぶ備中松山城(岡山県高梁市)を撮影した帰りに・・・


豪渓 総社 紅葉

総社市の豪渓に寄ってみました。

豪渓 総社 紅葉

紅葉が最高のタイミング。

豪渓は川沿いにキレイな紅葉が続いています。

豪渓 総社 紅葉

今回は高梁からですが岡山市側から来ると、最初に広い駐車場があります。

豪渓

こういう岩山も特徴ですね。

豪渓 総社 紅葉

雲海のことで頭がいっぱいでPLフィルターを置いてきてしまったのが悔やまれます。

PLフィルターをつけると、このような葉っぱのテカリが取れて紅葉も色鮮やかに写ります。

豪渓 総社 紅葉

若い時にも一度だけこの時期の豪渓に来たはずですが、紅葉の記憶もないですし、

「つまらない場所だなあ」という覚えがあるだけです。変わるものですね(笑)

豪渓 総社 紅葉

いや~すごくキレイでした

豪渓 総社 紅葉

こういうのもND(減光)フィルターがあればといったところです。

豪渓 総社 紅葉

豪渓 総社 紅葉

以上、総社市の紅葉の名所からでした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

大串自然公園

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

大串自然公園

歯ART美術館の帰りに寄った大串半島のテアトロン。

訪れてから、あっという間に2ヶ月経ってしまいました。

大串自然公園

扉にカギはなく、一応「入っていい」ということになっています。

北極星を中心にぐるぐる回る星景写真をよく見かけますが、夜来る勇気はとてもとても

大串自然公園

…と言いつつ、まだ真っ暗な夜明け前から日の出撮影に来たことはありますが(笑)

芝生広場の方ね。

大串自然公園

ステージに立つとこんな眺めです。

ここは結構有名なアーティストがよくコンサートを開催しています。

大串ワイナリー

久しぶりにワイナリーに寄ってみました。

大串ワイナリー

写真撮り忘れましたが、買って帰ったワインすごく美味しかったですよ。

大串自然公園

最後に芝生広場へ。

おじさんたちが飛行機を飛ばして遊んでいました。楽しそう♪

VRゴーグルを着けて操縦している方もいらっしゃいましたよ。

何というか遊びのレベルが高いですね。

大串自然公園

温泉跡に出来るらしい新しい施設の工事が一向に始まりませんが??

大串自然公園

もう失敗は許されません。良い所なので、しっかりお願いしたいです。

大串自然公園

近くて遠い小豆島。

大串自然公園

以上、さぬき市の絶景スポットからでした。




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村
(大串の日の出風景)

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【虹の滝キャンプ場】 初の雄滝へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

虹の滝キャンプ場 三木町

誰もいない三木町の虹の滝キャンプ場で紅葉を楽しみました。(前編

虹(こう)の滝は雄滝と雌滝があると書いているのに、過去に訪れた時は雄滝への

行き方が分かりませんでしたが、ようやく・・・

虹の滝キャンプ場 三木町

辿り着けました。

何のことないキャンプ場から車でもう少し上へ行けばよかっただけでした。

インスタで教えてくれた方に感謝です

虹の滝キャンプ場 三木町

そしてこちらが初めて目にした雄滝。

右上にガードレールが写っています。

虹の滝キャンプ場 三木町

ここから少し流れて雌滝へ。

虹の滝キャンプ場 三木町

落ち葉に足を滑らせながら降りて行きます。

虹の滝キャンプ場 三木町

雌滝。

キャンプ場側からは滝に近づけませんでした。

虹の滝キャンプ場 三木町

真ん中に写っているのが雌滝の展望台。

虹の滝キャンプ場 三木町

以上、ケータイも圏外の三木町の虹の滝リポートでした。

虹の滝キャンプ場 三木町

最後は道路を少し歩いて、上から雄滝を撮りました。

足が竦みます




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

最凶らしい

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

多和 朝の風景

さぬき市多和。

大窪寺に行った時に朝日の差し込み方がキレイだったので車を停めてみました。

多和 朝の風景

↑3⃣ 「1km先 大型車通行不能」

聞くところによると、この県道3号志度山川線は未舗装区間が6kmもある上、自動車通行

不能区間もあり、四国最凶険道?の呼び声もあるくらいのレベルとか。

ご興味があれば“109峠”などと検索してみてください。

多和 朝の風景

写真は何てことないですね。

自分の目で見た時はもっとキレイだったのですが。



便利な時代になりました。

また明日~




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

虹の滝キャンプ場の紅葉

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

虹の滝キャンプ場 三木町

ついに看板が落ちてしまった三木町の虹の滝キャンプ場。

虹の滝キャンプ場 三木町 紅葉

目的は紅葉です。

まだ早いだろうなとは思いましたが、緑があるのもキレイです。(今月初旬)

虹の滝キャンプ場 三木町

これだけのアウトドアブームでも、ここでキャンプしている人は見たことがありません。

こういうのは人気ないのでしょうか。

虹の滝キャンプ場 三木町

キャンプ場の奥へ進むと展望台から虹の滝の雌滝が見えます。

虹の滝キャンプ場 三木町

何年か前にスニーカーでドボンした覚えが

それ以来ここへ来るときは長靴です。

虹の滝キャンプ場 三木町

少しでもいい場所から滝を撮ろうと近づきますが、このくらいが限界。

虹の滝キャンプ場 三木町

水の冷たさが伝わってきます。

虹の滝キャンプ場 三木町

今回ようやく雄滝に辿り着けましたので、また後編でご紹介しますね。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
     
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 紅葉の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

天空のお城へ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
倉敷で会合があったので、前夜に倉敷入りして備中松山城(岡山県高梁市)を撮影に

出掛けました。

備中松山城

2019年にチャレンジした時には、高梁市内の夜景がくっきり見えるほどのお天気で…

備中松山城

雲海に浮かぶお城は撮れませんでした。

備中松山城

代わりに天守近くまで行って観光。(お正月休みで入れませんでしたが)


【雲海が出る条件】

・9月下旬~4月上旬の明け方~午前8時頃。(特に11月が良い)
・早朝に天候がよく、朝方と日中の気温の差が大きい日
・数日前に雨が降った方が出やすいという情報も?


今回すべて当てはまったので、こんなチャンスはないと4時過ぎに起きて倉敷の義父と

行ってきました。


岡山道 霧

最寄りの岡山道・賀陽ICが近づくと、こんなお天気。

こりゃあもう間違いないでしょう!

ただ、展望台はあまり大きくないですし、近年こういうスポットは場所取りも熾烈なので

三脚を立てるスペースがあるか心配でした。

備中松山城展望台

5:50

スペースも〇、雲海も〇ですが、肝心のお城は隠れてしまっています。

肉眼ではまだ真っ暗な時間帯です。

そして、少しずつ明るくなり・・・


備中松山城 雲海

6:03(日の出の30分前)

やりました~

備中松山城 雲海

嬉しい~

あとは朝日が差して輝くお城が見られたら言うことなし!と思いましたが・・・


備中松山城 雲海

雲海が出過ぎてお城が見えなくなるという

日の出時刻頃に来られたた方も多かったので、「お城はどの辺にあるのでしょうか?」と

何人も尋ねられました。

備中松山城 雲海

あと少し下がってくれたらというところで・・・

備中松山城 雲海

また見えなくなりました。

このあと、その手前の木も見えなくなるくらい霧に包まれ…

ここからが長かった

備中松山城 雲海

8:30

あと1回姿が見えれば引き上げるのに、2時間も待ってしまいました。

滅多に来られないだけに、止め時が難しいです。

備中松山城 雲海

9:00

これを最後に引き上げました。

前日は雲海が出なかったと聞きましたし、上出来ですね。

備中松山城展望台

こんな場所でよく3時間以上も過ごしたものだと思います。

床から寒さが染みてきますので、暖かくしてお出かけくださいね。




天空の城Getのお祝いにポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村 

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

お休み

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

柏原渓谷 紅葉

今日はブログもお休みです。

また明日~




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 0 trackback

秋色のとらまる公園と美味しい新米

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

てぶくろマン 東かがわ市水主

9月に“てぶくろマン案山子”をブログでご紹介させていただいたところ・・・


水主米

掲載のお礼にと農家の方から水主(みずし)米の新米をいただきました。

このくらいのことで恐縮です

その日に早速いただきましたが、やっぱり美味しいですね

水と土が良いのはもちろんのこと、余分な栄養成分を与えないことで美味しくなるそうです。

 とらまる公園 

さて、水主つながりで とらまる公園の話題。

とらまる公園 紅葉

ここのモミジバフウの紅葉もなかなかキレイです。

とらまる公園 紅葉

遊具も新しくなっていますね。

とらまる公園 紅葉

虎丸山と。

とらまる公園 紅葉

三本松方面。

とらまる公園 紅葉

北山方面。

とらまる公園 紅葉

以上、東かがわ市水主の話題でした。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 子供と遊ぶ
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

【県境の目印】 境目の大イチョウ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

境目 大イチョウ 2022

大窪寺とセットで毎年訪れている境目バス停。

境目 大イチョウ 2022

三本松行きのバスが1日3本。

境目 大イチョウ 2022

この便でお店に来てくれるお客様が「日曜はバスがないから来られん」と仰っていた

のを思い出しました。

境目 大イチョウ 2022

バスを待っていたら、イチョウ色の車が来たので。

境目 大イチョウ 2022

東かがわ市五名から僅かに徳島県阿波市に入ったこの境目バス停で折り返して

三本松へ向かいます。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback

コスモス畑にネコバス現る

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

d払い

マイナポイント関連でお問い合わせが増えておりますが、当店でも【d払い】は使えます。


東かがわ市西村 コスモスロード 2022

コスモス畑にネコバスが出現!

東かがわ市西村 コスモスロード 2022

お馴染みの東かがわバス停も。

東かがわ市西村 コスモスロード 2022

場所は東かがわ市西村のコスモスロードです。

こちらの見頃が遅めになることで、各地たくさん楽しませてもらうことが出来ました。

東かがわ市西村 コスモスロード 2022

背景は東かがわ市立大内大川小中学校。

大内小学校と大川中学校が小中一貫校となり、名前もそのまま繋げられました

中学3年生は【9年生】となります。

東かがわ市西村 コスモスロード 2022

虎丸山はやっぱりこの角度が一番キレイ。

東かがわ市西村 コスモスロード 2022

また来年も必ず撮りに来ます!




最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Tag : 花の名所
Posted by カワイ on  | 6 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。