fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『年末大感謝祭』開催中!

山間部の名食堂

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
萩のお寺・最明寺(高松市塩江町)を訪ねた後、お腹も空いたことなので

何度か利用した谷岡食堂さんに行こうかと思ったら、開店は11時から。

そういうことで、10時からやっているらしい・・・

赤松食堂 塩江

赤松食堂さんに行きました。

赤松食堂 塩江

いい雰囲気です。

赤松食堂 塩江

これを見せられたら、「取らない」という選択肢はありません。

赤松食堂 塩江

この時はまだ暑かったけど、これから益々おでんの美味しい季節になりますね。

私の場合、「今日は涼しいな」と思ったら、頭の中はおでんのことでいっぱいになります(笑)

おでん鍋
(我が家自慢のおでん鍋)

おでんとともにキリン・秋味もいいし、サッポロクラシックもいい

キリンラガーも合うし、一番搾りでもいい。 まあ、ビールなら何でもいいけど。

10月から第3のビールが増税になることは店頭のPOP等でよく告知されていますが、

ビールは反対に減税になりますからね。助かります。

赤松食堂 塩江

中華そば(650円)もすごく美味しかった~

塩江は名食堂の宝庫ですね。

赤松食堂 塩江

右手の建物が赤松食堂さんです。

女将さんに訪ねましたら、ここでもう70年くらいやっているとか

また来ますね。


赤松食堂 塩江

滝は残念ながら近付けないようになっていました。






応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 高松グルメ
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

京都のラーメン

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは京都駅~四条河原町散策編の最終回です。(前半→  

西本願寺

西本願寺にお詣りしました。

西本願寺

浄土真宗のお寺はどこも参拝料を取らないですね。

西本願寺

職人技に感心しつつ…

西本願寺

貸し切り違いますよ。

流れが途切れるのを待って撮っています。

西本願寺

門前のお店。

こういうのは40年や50年で出ない味ですね。

いつからあるのでしょう?

西本願寺周辺

本願寺伝道院は明治時代の建物。

西本願寺周辺

「真宗信徒生命保険株式会社の社屋として」と記されていました。

西本願寺周辺

ずいぶん平べったい。

西本願寺周辺

ホテル?の一角に金次郎が。

京都のラーメン

腹ペコMaxだったので金次郎の意味を調べることなく、そこにあったラーメン屋に駆け込みます。

京都のラーメン

京都ということで九条ネギ乗せにしてみました。

美味しかった~

京都散策

ようやく四条通に。

京都散策

結構歩いたなあ。

あっちこっち寄り道してぐるぐる回ったから、5~6kmは歩いた気がします。

曇っていて助かりました。





京都散策編最後までお付き合いいただいてありがとうございます。
ブログランキングへの応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

ほろ宵まつり開催

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

ほろ宵まつり 2022 東かがわ市 北町

今年も三本松の秋の風物詩・ほろ宵まつりが10/7(土)に開催されます。

楽しみですね。

ではまた明日~





来たついでに押して帰ってください。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 0 trackback

快晴の鳴門ドライブ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
お天気がよかったので、お気に入りの鳴門スカイラインドライブへ。

堀越海峡 鳴門

毎年冬に夕景を撮りに来ている堀越海峡。

堀越海峡 鳴門

流れはかなり速いです。

大物が釣れるのか暗くなるまで釣りをする人の姿をよく見かけます。

堀越海峡 鳴門

堀越海峡から外へ目を向けると淡路島は目の前に。

堀越海峡 鳴門

うずしお観潮船はこのあたりから出航しています。

うずしお観潮船 わんだーなると

(2022年6月 過去イチの渦潮)

大鳴門橋

鳴門公園からもいいですが、この海岸から眺める大鳴門橋もお気に入り。

大鳴門橋

橋を渡るともう兵庫県です。

鳴門サンビーチ

200万円台から売りに出されていました。

海好きの方、セカンドハウスにいかがですか?

大鳴門橋

以上、鳴門の風景でした。






最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
(堀越海峡の夕景)

Category : 鳴門観光
Posted by カワイ on  | 16 comments  0 trackback

昔ながらの中華屋さん

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

エビス屋 志度

さぬき市志度のエビス屋さん。

お客様のSNSで目にして初めて行きました。

エビス屋 志度

ラーメン500円~

エビス屋 志度

こちらがショー油ラーメン(500円)です。

こういうシンプルなのがいいですね。

エビス屋 志度

焼飯はシェアして食べました。

エビス屋 志度

カワイさんの奥さんが頼んだニラレバうまそーーーー

エビス屋 志度

場所は志度のコープと高徳線の踏切の間です。

道の向かいに広い駐車場があります。

たまには街の中華屋さんもいいですね。





ラーメンを食べたくなったらポチッとお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 中華・その他
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

龍谷大学の美しいキャンパス

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日のブログは京都散策編です。 (第1話→

京都駅~興正寺~西本願寺と混んでなさそうな所を歩き・・・

龍谷大学 大宮キャンパス

龍谷大学にやってまいりました。

龍谷大学 大宮キャンパス

美しいキャンパスなのに、残念ながら立入禁止でございました。

ここ大宮キャンパスは文学部と心理学部の3,4年生が通うようです。

龍谷大学 大宮キャンパス

大学キャンパス散策ブログも1つカテゴリを作っていいくらいネタが出来ましたよ。

香川大学→  / 徳島文理大学→  / 岡山大学→  
関西学院大学→  / 関西大学→ 

龍谷大学平安高校

そして高校野球ファンにはたまらない?平安高校がスグ隣にありました。

龍谷大学平安高校

2008年から「龍谷大学附属 平安高校」と改称されました。

甲子園出場は春夏合わせて76回!通算勝利は100を超えています。

通算勝利では中京大中京に及ばないものの、出場回数はダントツの位でございます。

ちなみに香川の高松商業が早実、広陵と並んで50回、7位タイとなっております。

四国では徳島商業の43回、松山商業と明徳義塾の42回が続き、その次は…

あっ、もういいですか?野球のこととなるとついつい力が

龍谷大学平安高校

大谷サンの隣の人が分かりません。

龍谷大学

これも龍谷大学の敷地にあったものだったかと。

相当古い建物ですよね。

西本願寺

キャンパスの周囲をぐるーっと回って西本願寺の正面まで帰ってきました。

最終回へつづく…




応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

廃校めぐり

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
今日は新規ネタが止まっている廃校めぐりブログです。

島田小学校 鳴門 廃校

蓮の花めぐりで立ち寄った鳴門市の島田小学校。

島田島という島にある廃校です。

私が今まで見た数多くの校舎の中で最も個性的なデザイン。

直島小学校に似ている気がしますが、いかがでしょうか。

直島小学校
(直島小学校/2022年)

こちらは今も生徒さんがたくさん通ってらっしゃる学校です。

島田小学校 鳴門 廃校

埋もれかけの歌碑。

島田小学校 鳴門 廃校

こちらも…

島田小学校 鳴門 廃校

昭和50年台あたりの卒業制作と思われますが、刻印は見つけられませんでした。

島田小学校 鳴門 廃校

島田小学校 鳴門 廃校

私が訪ねた香川徳島の廃校は分校を除いて必ず25mプールがありました。

島田小学校 鳴門 廃校

以上、久しぶりの廃校ブログでした。





応援クリックもよろしくお願いします。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

塩江ヒガンバナ巡り

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
高松市塩江町にある萩のお寺・最明寺を訪ねた先週、周辺にヒガンバナはほとんど咲いて

おらず、1週間後に再訪しました。

ヒガンバナ 塩江 2023

今年もまたお彼岸にはちゃんと咲きましたね。

ヒガンバナ 塩江 2023

しかし、お彼岸だというのに30℃!

暑くて疲れました

ヒガンバナ 塩江 2023

いい感じに撮れたな♪

なんて思っていても、大きな画面で見るとペローンと

こういうのは現地だと気が付かないんですよね。

ヒガンバナ 塩江 2023

塩江 古い橋

古い橋と廃屋が絵になる気がして撮ってみました。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

京都散策

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー 

京都タワー

今月の初めに当店が加盟しているウインクチェーンの勉強会参加のため、日帰りで京都に

行きました。

京都駅

コロナ前は始発で行って時間の許す限り観光していましたが、今回は暑すぎ&激混み確定

だったので、ゆったり目の時間の便に乗りました。

京都駅

…とはいえカメラ持参です。

京都駅

エスカレーターでここまで(10Fくらい?)上がってみたけど、下るのもしんどいのでデパートの

エレベーターを利用しました。

京都駅前

曇っていて思ったより暑くないので、会場の四条河原町まで写真を撮りながら歩いてみましょう。

興正寺

浄土真宗の宗派は10あるそうですが、そのうちのひとつ興正寺派の本山・興正寺です。

西本願寺

 ← 興正寺 / 西本願寺 →

西本願寺 西本願寺

西本願寺の国宝・唐門。

西本願寺 西本願寺

最近全面修復されたそうで、金ぴかになっていました。

西本願寺
(2011年撮影)

7,8年前にも来たよな~とブログを振り返ってみたら、何と12年も経っていました

そういうことで京都散策編、引き続きお付き合いくださいませ。





最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村

Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

お休み

いつもありがとうございます。

本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 

ヒガンバナ 塩江

毎年あまり見かけないなと思っていても、お彼岸になると咲くヒガンバナ。

今年はまだまだ暑いけど、どうでしょうね~

もう咲いていますでしょうか。





いつも応援ありがとうございます。
    
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 日記
Posted by カワイ on  | 0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。