マツダスタジアム探検
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
今回の山口広島旅行では初めてマツダスタジアムを訪問しました。
カープの床田投手に手玉に取られた試合の方はすでにブログに書きましたが、今日は
球場が主役のブログです。
広島駅からスタジアムへの道中にこんな場所がありました。
カープの歴代の選手や監督の名前が刻まれているプレートが設置されています。
※クリックで拡大します。
私がとても印象に残っている強い赤ヘルといえば、このくらいの世代でしょうか。
古葉竹監督に、北別府・川口・大野の強力投手陣!もちろん野手の軸は山本浩二・
衣笠祥雄です。
試合は18時からですが15時の開門に合わせて向かっております。
ホテルが16時からしかチェックイン出来ないという誤算もあり…
私も新井さん好きですよ。
お人柄が滲み出ていますよね
降水確率90とか100だったのに、ご覧のような青空です。
カープの練習風景を眺めつつ、球場を1周します。
こういう席が沢山あって楽しそうですね。
まさにボールパーク。
お酒とお話に夢中になっている間に良い場面を見逃すというのはしょっちゅうかな(笑)
スタンドのすぐ後ろに線路が走っていました。
有名な寝ソベリア。
秋のナイターなら最高でしょう。
野球を見に来てまでルームランナーとは元気やな~と驚きましたが、野球も観られる
スポーツジムのようです。
いつも熱いライトスタンド。
1周してみて死角もほとんどない良い球場だなと思いました。
どことは言いませんが、プロ野球の本拠地にはフェンス際のプレーが一切見えない●●球場も
ございます。外野手がキャッチ出来るかどうかって試合展開が大きく変わりますからね。
淡路島~社高校(加東市)~関西学院大学(西宮市)~大阪ガス(西宮市)~阪神(西宮市)と
全て兵庫県のチームに所属してきた近本選手。
近本選手のおかげで今の成績があります。本当にいい選手が来てくれたものです。
「勝負は9月。アレに向かって普通にやるだけよ。おーん」
スタンドもすごいけど、山の上までビッシリ家が建っているのが広島らしいなと思いました。
以上、初めてのマツダスタジアム探検ブログでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村