【吉野川めぐり】 川島潜水橋
急に気温が下がってきて、「潜水橋めぐり」に行く気が起きなくなっていますが、今日はまだ未公
開の写真をご紹介したいと思います。
吉野川に浮かぶ巨大な中州・善入寺島に架かる5本の潜水橋巡りは、初回に1本残して帰って
しまったものの、海外からこのブログを見ていただいている方のご要望で、もう一度行ってきまし
た。(私も心残りだったので)その、最後の1本を渡っただけでは面白くないので、車を置いて全
長1kmのトラス橋・阿波麻植大橋を歩いて渡り、今度は学島潜水橋、善入寺島と来て最後
に念願の香美潜水橋を渡って一応5本制覇となりました。
その日は3kmほど歩いたので、結構疲れていたのですが、こんなにお天気のいい日に、もう
ちょっと潜水橋を眺めないともったいないという気持ちが働いて、帰りに川島橋に寄りました。
こちらが 川島潜水橋 です。(前回の記事→ ★) いつ見ても癒される風景です。
ここが5本の内、一番寄りやすい場所かな。
上側も下側も吉野川ですよ。
ここでも鮎釣りをしている方をよく見掛けます。
このアングルの写真は前回のほう
が、きれいに撮れました。
両日ともに晴れているのに、ちょっとした気象条件で左右されています。
この橋が濁流に飲み込まれることがあるとは、想像もつかないような穏やかさです。
橋の長さは285m。
橋を渡っているのはお遍路さんですね。四国霊場10番札所切幡寺から11番藤井寺への歩き
遍路道となっているそうです。
とても疲れたけど、また来たくなるような美しい場所ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村