fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

【ダムめぐりの続き】 夏子ダム

当ブログのテーマとして、『潜水橋めぐり』とともに『ダムめぐり』があります。

夏子ダム

先日、四国霊場第88番札所・大窪寺に紅葉を見に行った際に、ちょっと足を伸ばしてみました。 

夏子ダム

徳島県美馬市脇町夏子ダム です。

夏子ダム

国道193号線沿いにあり、道の駅のようになっています。

夏子ダム

中では地元で採れた野菜などを販売していました。

夏子ダム

そうです。脇町といえば うだつの町並み

こちらのルートからは行ったことがないので不思議な感じです。

夏子ダム

重力式コンクリートダム

堤高43.8 m
堤頂長133.5 m
堤体積81,000 m³
流域面積26.7 km²
総貯水容量1,600,000 m³
有効貯水容量800,000 m³
着工年/竣工年1979年/1994年

施工業者 飛島建設・西松建設

何かよく聞く名前。

夏子ダム

管理棟まで うだつ!

屋根の上の壁が“うだつ”ですよ~。

夏子ダム

まあ、普通のダムだな。(←エラそうに)

夏子ダム

まだ紅葉の時期の写真です。

休みの日は色々なところに遊びに行きます。そして、写真を撮って帰ってブログ用に

数枚UPしておきます。ブログの更新は1日1回と決めているので、UPがノビノビにな

ってしまって、ついにはボツになってしまう記事もあります。今回のはそのボーダーラ

インぎりぎりの記事なので、2ヶ月も経ってのUPとなっております。

夏子ダム

香川県のダムより放水路が広いのが特徴的ですね。

やっぱり降るときは沢山降るのでしょう。


またひとつダムコレクションが増えました。


いつも応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 県外のダム
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

12 Comments

チョッパー says...""
こんにちは!!
「夏子ダム」初めて見ました*
いろんなところへ足を運ばれているんですね♪

最近寒いのでなかなか遠くへはいってないけど
すごく綺麗なので私もいってみたくなりました☆
2012.01.30 13:02 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
チョッパーさん

こんにちは。先日は給食展の情報ありがとうございました。
ダム巡りは趣味のひとつです。門入ダムは行きやすいですしオススメ
ですよ。
2012.01.30 16:32 | URL | #- [edit]
やすろぐ says..."(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪"
世良公則の「燃えろいい女」のようなダム名ですね!
最後の放水路の画像はウォータースライダーみたいで足がすくみそう。

ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
たっけぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
「普通のダムだな。」ってエラそうに言ったのに!!
股間が縮こまるわ~!!

こんな感じでしたか??
2012.01.30 16:48 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re: (。・ω・)ノ゙ コンチャ♪"
やすろぐさん

こんにちは。
セラマサノリ…知っていますが、歌っているところを見たことがないですね~。
いや~大抵のダムはこれくらいの高低差があるものです。すいません、
せっかくコメントいただいたのにテンションが上がらなくて…。
ダム巡りとしては魅力が低いです。名前からもっと魅力的なのを想像
していたもので(笑)
2012.01.30 17:03 | URL | #- [edit]
笠ぼん says..."こんばんわ。"
思わず、ドカベンの岩鬼の彼女、夏子はんを思い出しました。←古っ。(笑)。徳島には良い所がいっぱいですね。
それにしても・・・西松・・・!ここも、あの人が絡んでいるのかな?応援ポチ。
2012.01.30 21:52 | URL | #MgIxvhDQ [edit]
mugichan says...""
ですね・・・撮っておきながら掲載をのがしボツになったもの数知れず・・私もいっぱいありますよ!!てな事でした・・(笑) ポチッ!!
2012.01.31 05:14 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
笠ぼんさん

こんにちは。岩鬼はんは存じ上げていますが、彼女までは・・・
西松も飛島もなーんかよく聞く名前ですよね。
2012.01.31 12:03 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

やっぱりそうですよね!
日に何回も更新したくないし、気に入ったのからUPするし…
いつもありがとうございます。
2012.01.31 12:05 | URL | #- [edit]
むらさん says...""
香川ってダムよりも野池のイメージが強いんですが

色んなダムがあるんですね~

実家にいた頃の、プラッとツーリングで

よく京都の宇治川経由で琵琶湖南部の瀬田川辺りまで行ってました

この宇治川にある天瀬ダム、不気味でしたね~(笑)

あと、京都南部にある高山ダム

ほとんど奈良の県境ですが、ここにもよく行きました
2012.01.31 19:11 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
むらさん

そのイメージで間違ってないですよ。ご存知のように県内には大きな
川がなくて慢性的な水不足に悩まされています。ため池も多いですが
ダムも多い。30分圏内に7つあります。
ちなみにここは「徳島県」のダムですけどね(笑)天ヶ瀬ダムは有名
ですね。飛び込む人が多くて近づけないようになっていると聞きまし
た。こちらのダムとは規模が違います。
2012.01.31 21:42 | URL | #- [edit]
gg says...""
なつごだむだったんですね 
遅くなりました かわいさんこんばんは

なかなか放水路が幅広いですね
スキーのジャンプ台のようですね

冬季はダム巡りはマトモな四駆で行かないと
こちらでは立ち往生していまいます
あぁー出かけたいです
2012.02.01 23:01 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
gg さん

いつも欠かさずコメントありがとうございます。
なつ“ご”は今知りました。ggさんのお陰です。
スキーのジャンプ台。うまいこと言いますね。雪景色のダムも
見てみたいものですが、そこまで行くのが大変ですよね~
2012.02.02 08:19 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1083-24518ba9
該当の記事は見つかりませんでした。