【吉野川めぐり】赤いレトロなアーチ橋
いつも吉野川の雄大な景色に魅了される三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
2012年のテーマ「吉野川めぐり」は・・・
阿波しらさぎ大橋-吉野川大橋-吉野川橋-JR吉野川橋梁-四国三郎橋-
名田橋-第十堰-六条大橋-高瀬橋(潜水橋)-西条大橋-阿波中央橋-
川島橋(潜水橋)-学島橋(潜水橋)-阿波麻植大橋-瀬詰大橋-岩津橋-
穴吹橋-ふれあい橋-脇町潜水橋-小島橋-美馬中央橋 (通しはコチラ→★)
…と巡ってまいりまして、24本目の橋です。 ※善入寺島北岸に架かる3本の潜水橋は後回しです。
赤いアーチが美しい美馬橋にやってきました。
河口から約55kmの地点で、美馬市とつるぎ町の間に架かっています。。
歴史を感じるレトロな橋ですが、出来たのは昭和33年とのことです。
さて、いつものように歩いて渡ってみましょう。
上流方面です。お天気はいいのですが、ガスがかっていますね
レンズを替えると、全然違う写真になるのがおもしろいですね。
ここは歩道と車道が分かれているので助かります。
歩道が狭いとこうなります→ ★
そろそろ塗りなおしてもいいのかなあ~
上流方面。
だいぶ山が迫ってきました。こういった景色の移り変わりも楽しみのひとつです。
あちら側の景色も撮りたいところですが、危ないのでやめておきましょう。
安全第一で吉野川めぐりはまだまだ続きます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村