【高知旅行1日目】 念願の四万十川へ
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
水曜、木曜と連休させていただいて、高知県へ家族旅行に行ってきました。
目的地は、「最後の清流」と呼ばれる四万十川の中流域。
私が住んでいる東かがわ市から言うと、四国の対角線です。
大阪、京都のほうがよっぽど近いくらい。
高知道は右上の須崎東ICで終点となっていて、そこからは無料の自動車専用道が
中土佐まで伸びています。現在、窪川までの工事が進んでいますので、ここが繋がれ
ば四万十川がもっと近くなるでしょう。
今回は窪川から四万十川沿いのルートを走りまして、途中このように四万十川の情景や、
特に沈下橋などを入念に調査して参りました(笑)
停車駅がが多くて小学生にかなり怒られましたが
こちらは高知県の観光ガイドなどに必ず載っている岩間沈下橋付近の四万十川です。
こんなに蛇行している川は初めて見ました。
少しだけ青空が見えていますが、あとは見渡す限りの曇り空と断続的な雨
2日間とも雨ばかりだったのが残念でした。
宿泊はこちらの四万十楽舎さんでお世話になりました。これも一瞬の晴れ間ですね。
こちらは、平成11年に廃校となった西土佐村立 中半小学校跡を再利用した施設です。
せっかくなので?校長室に宿泊。
このように当時のものがそのまま残っています。
早速、黒板に落書き
保健室が開いていたので写真を撮らせていただきました。こちらは2人用ですね。
川遊びはこの程度のものです。このあとまた豪雨が
さて、夕食はブログのお友達に教えていただいたお店に行こうと思っていたのですが、小学生が
「バーベキューがいい」と言うので…。
スタッフのお兄さんに、何から何までセッティングしていただいて申し訳なかったです。
近くにスーパーなどはないので、最下流の中村まで40分かけて食材を買いに行きました。
事前に食材を注文しておくことも可能なようです。
まあ、BBQにしろ何にしろ私は・・・
これさえあれば幸せです 初めての四万十川に乾杯!!
ひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
うめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
BBQ最高や!!ビールはどんな時でもコップに注ぐんやで~
ビールはほどほどに楽しませていただきました
校長室の予定表
22(水)バーベッキュー(笑)
23(木)いかだづくり
2日目のイカダ作りは大雨のため
1日目もお天気が悪かったのですが、2日目はもっと悪く予定通りいきませんでした。
お天気さえよければ最高の場所だと思います。また来たい場所です。
翌朝は、早めにここを立って上流の方に戻りました。次のブログをお楽しみに~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
地域情報ランキングに参加中! クリックお願いします(どちらか1つで結構です)
にほんブログ村
にほんブログ村
今回、お世話になった方のブログです。
四万十楽舎のリーダー・みっちゃんのブログ→http://shimantogakusya.blog4.fc2.com/
西土佐地区情報・なつさんのブログ→http://shimanto.machicom.com/
みっちゃんお世話になりました。また会いに行きますからね~