徳島で見つけたレトロな吊り橋
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
先日、徳島県の神山森林公園を1人で散策してきました。その道中の写真です。
こういうのを見つけるとワクワクしますね
下に降りてみました。
吉野川はじめ徳島の川には、こういう青石がよく見受けられます。
この川も穴吹川に負けず劣らずきれいですね。
夏には川遊びに来る人もいるでしょう。
いつも思いますが、橋をつくる技術ってすごいですよね。
これが工作の橋なら絶対真ん中で割れてしまいます。
さて、歩いて渡ってみましょう。
車両通行禁止の標識は必要なのでしょうか?
まーっすぐと続く道が好きです。
触ってみる・・・
意外とビクともしない・・・
いいですね~いつもこういう景色に癒されております。ちなみに鮎喰川です。
どこでも見かけるクモですが、勝手に“トラグモ”と名付けています。
こういうのを見るのが好きです。
これだけで支えているってすごいと思いませんか?
以上、偶然見つけた歩行者専用の橋でした。
いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村
にほんブログ村