東かがわ市内で指折りの絶景スポットより
決算SALE開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
国道11号線の東かがわ市坂元付近。あと2kmも進めば徳島県鳴門市に入ります。
今回はまっすぐ進まずに、 県道1号線(大坂峠)の方に進みます。
舗装された道路を進んでいくと、の古道と交差します。
大坂峠は国道が開通するずっと前からある阿波と讃岐を結ぶ交通要所でした。
引田町史によると、
大坂峠には3つのルートがあり、
1つはほとんど谷のルートで、あまり残っていないようです。
2つ目が上の写真の古道です。ご覧のようにわりと広く、ハイキングコースにも最適とのこと。
そして、3つ目がこの県道ですが、ここで古道と交差しています。
県道は急こう配ではないものの、ご覧のようにクネクネとした長い坂道が続きます。
夜は絶対ダメですね。
さて、雨量観測所もある頂上(県境)に着きました。目的は・・・
※クリックで拡大します
こちらの風景。穏やかな瀬戸内海と相生地区の田園風景が広がります。
何度か訪れていますが、今までで最もお天気がいいですね
山手には高松自動車道。
ここは四国内でも有数の渋滞ポイントです。2018年には4車線化が完成するそうですよ。
まだまだ先の長い話ですね。
遮るものがなく、とても見晴らしのいい場所ですが、どういう場所から撮影しているかというと・・・
遮るものがないのは当然ですね。滑り落ちたらエライこと
※拡大
こちらは鳴門市北灘町方面。
カワイさんの奥さんが見つめる先は故郷・倉敷か?
この場所には、東かがわ市出身で元東京大学総長の南原繁先生の歌碑があります。
最後に、向かい合った県境標識を。
この間の奥に大きなブラウン管TVが何年も前から投棄されています。
多分、どちらも片付けたくないのでしょうね~
私も持って帰りたくありません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村