fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

東かがわ市内で指折りの絶景スポットより

決算SALE開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

大坂峠

国道11号線の東かがわ市坂元付近。あと2kmも進めば徳島県鳴門市に入ります。

今回はまっすぐ進まずに、 県道号線(大坂峠)の方に進みます。



舗装された道路を進んでいくと、の古道と交差します。

大坂峠

大坂峠は国道が開通するずっと前からある阿波と讃岐を結ぶ交通要所でした。

引田町史によると、

大坂峠には3つのルートがあり、

1つはほとんど谷のルートで、あまり残っていないようです。

2つ目が上の写真の古道です。ご覧のようにわりと広く、ハイキングコースにも最適とのこと。 

大坂峠

そして、3つ目がこの県道ですが、ここで古道と交差しています。
 
大坂峠

県道は急こう配ではないものの、ご覧のようにクネクネとした長い坂道が続きます。

夜は絶対ダメですね。

大坂峠

さて、雨量観測所もある頂上(県境)に着きました。目的は・・・

大坂峠
※クリックで拡大します

こちらの風景。穏やかな瀬戸内海と相生地区の田園風景が広がります。

何度か訪れていますが、今までで最もお天気がいいですね

大坂峠

山手には高松自動車道。

ここは四国内でも有数の渋滞ポイントです。2018年には4車線化が完成するそうですよ。

まだまだ先の長い話ですね。

大坂峠

遮るものがなく、とても見晴らしのいい場所ですが、どういう場所から撮影しているかというと・・・

大坂峠

遮るものがないのは当然ですね。滑り落ちたらエライこと

大坂峠
※拡大

こちらは鳴門市北灘町方面。

大坂峠

カワイさんの奥さんが見つめる先は故郷・倉敷か?

大坂峠

この場所には、東かがわ市出身で元東京大学総長の南原繁先生の歌碑があります。

大坂峠

最後に、向かい合った県境標識を。

この間の奥に大きなブラウン管TVが何年も前から投棄されています。

多分、どちらも片付けたくないのでしょうね~

私も持って帰りたくありません。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 引田地区
Posted by カワイ on  | 18 comments  0 trackback

18 Comments

ROKU says..."絶景!!"
大坂峠懐かしいですね。もう20年は行ってないでしょうか。
昔、徳島に行くにはこの峠か、鵜の田尾、大変な難所でした。

三本松駅から鵜の田尾越えで鴨島駅行きのバスがあったのです。
峠ではバスの後部ははみ出しているのです。
勿論対向は至難の業。でも対向車とは殆ど会いません。
それだけ大変だったのです。だから廃止となった。
鵜の田尾もトンネルができ、大坂峠も11号ができ、
高速のトンネルも価値があり、今は便利になりました。

高校の遠足コース、相生で降りて峠を登り、頂上で弁当食べて
阿波大宮から汽車にのって帰る。今やってるのかな??
でも天辺からの眺めは絶品ですね。
古里を感じる絶好のスポットです。
2013.02.01 14:30 | URL | #- [edit]
yukinnkoママ says...""
こんにちは~
日々素敵な景色や、
美味しい情報を楽しみに見せて頂きながら
お久し振りのコメントになってしまいました
すみません

今日も青い空と穏やかな瀬戸内海、田園風景に癒されました
もちろん、クリックで拡大して見せて頂きました!!(^^♪

PS 温かいコメント有難うございました
少しずつですが復活しますので、また宜しくお願いします
2013.02.01 15:40 | URL | #- [edit]
かわのえ says...""
いやーなんていいお天気に恵まれてられるのでしょう。
きっと・・・やすろぐさんにお任せしとこっと!

奥様、倉敷を見つめて「実家に帰りたい」って思ってるオーラが・・
なんてことは100%ありませんよね(笑)

>私も持って帰りたくありません。
そう言いつつも環境問題には人一倍うるさい河井さんのことですから
きっと自腹でクリーンセンターに持ち込んだことでしょう。
2013.02.01 16:30 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ROKUさん

ありがとうございます。
思い入れのある方に見て頂けて嬉しく思います。

> 昔、徳島に行くにはこの峠か、鵜の田尾、大変な難所でした。

香川徳島の交流が少なかったのも頷けますね。
私にとって鵜の田尾といえば=トンネルです。出来たのは小学生くらいの時でしょうか。
峠はかなりの難所だったのですね。

> 高校の遠足コース、相生で降りて峠を登り、頂上で弁当食べて
> 阿波大宮から汽車にのって帰る。今やってるのかな??


さすがにやっていないでしょうね(笑)
自転車で峠越えをされている方はよく見掛けます。景観がよく急こう配が少ないらしい
です。
また、久しぶりに訪れてみてはいかがでしょうか?
2013.02.01 17:06 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
yukinnkoママさん

こんにちは。
わざわざありがとうございました。
ここは香川県の最も東の端です。鳴門観光など、また機会がありましたら
立ち寄ってみてください。
2013.02.01 17:08 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かわのえさん

ありがとうございます。
実はこれ年末の写真です。これからどんどん青空写真が出てくると思
います(笑)

> 奥様、倉敷を見つめて「実家に帰りたい」って思ってるオーラが・・
> なんてことは100%ありませんよね(笑)


ないと・・・思います(苦笑)

> きっと自腹でクリーンセンターに持ち込んだことでしょう。

そうしたいところですが、何せ大型のブラウン管。危険が伴うので、
いつも自重しています。

2013.02.01 17:11 | URL | #- [edit]
ブーくん says...""
こんにちは。

先日は嬉しいメッセージをくださって本当にありがとうございました(*^_^*)
お礼が遅くなってしまって大変申し訳ありません。
カワイさんは素敵なパパさんでいらっしゃいますものね!
私もしっかりとした親になれるのか・・・まだ自覚もなく不安ばかりです(*_*;頑張ろうと思います!

本当にありがとうございました!
2013.02.01 17:48 | URL | #AzmySJ4g [edit]
やすろぐ says...""(  ´   ▽   `  )ノ"ちわぁ"
あ、かわのえさん お任せ下さい。。

えー、それでは‥ 緊張するな‥
「どんだけ人知れず 道沿いの美化に努めたら
定休日たんびに晴れるんですか?!」

無理やり カメラ機材を持たされて(中文略)‥
奥様も、絶景を眼下に気持ちよさそう^^

で、滑り落ちたらエライことになりそうな場所から
パラグライダーで空中散歩されたんですよね!
空撮は、大変だったですか?
2013.02.01 17:49 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ブーくん

こんばんは。
わざわざありがとうございます。お恥ずかしい話です(笑)
子供とともに成長していきたいと思っています。
お大事になさってください。
2013.02.01 18:51 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

こんばんは。

> あ、かわのえさん お任せ下さい。。

愛媛連合(笑)

> 定休日たんびに
> 定休日たんびに
> 定休日たんびに


ここが面白かったです。近所のおばちゃんかと(笑)

> で、滑り落ちたらエライことになりそうな場所から
> パラグライダーで空中散歩されたんですよね!
> 空撮は、大変だったですか?


ハイハイ。
出来ることなら一度、鳥になってみたいものですよね~。気球でもいい。
写真は・・・どうでしょう?ここから静止して写した方が綺麗かも(笑)
マジレスごめんなさいね~。おもしろい返事が思い浮かびませんで…
2013.02.01 18:57 | URL | #- [edit]
ピオーネ親父 says...""
こんばんは。

海が青くて 綺麗ですね~。
見晴らしが良くて 本当 気持ちよさそう!
行ってみたいですね。
2013.02.01 20:48 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ピオーネ親父さん

ありがとうございます。
お天気にも恵まれて最高の見晴らしでした。
テイクオフ場だけあってこれだけの眺望はなかなかないと思います。
四国は未踏の地とのこと。またチャンスがあればいらしてくださいね。
2013.02.01 20:59 | URL | #- [edit]
かっぱのしんちゃん says...""
こんばんは~!
大坂峠^^
大阪も昔は大坂と書いたらしいですね(^○^)
2013.02.01 22:16 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
確かに景色良いーーですね!! 
海のある景色は良いです・・・

所で海の海岸近くに横たわっている長四角のは堤防ですか??・・

今日も元気に ポチッ(^O^)/
2013.02.02 06:02 | URL | #- [edit]
スターゲイザー☆ says..."こんにちは~!"
なかなか素敵な眺めですね~♪

大坂峠と言えば高速の場合下りに見える上り坂による

渋滞ポイントのイメージがありますが

ここは行ってみたいです!
2013.02.02 10:57 | URL | #BWgGc7Fk [edit]
カワイ says..."Re:"
かっぱのしんちゃんさん

こんにちは。
大坂つながりのコメントありがとうございます~
2013.02.02 13:53 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
テトラポットの塊だと思います。

2013.02.02 13:56 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
スターゲイザー☆さん

こんにちは。
高松道の大坂峠は、平日の昼間でもノロノロ運転になりますしね。
1000円の時なんかは酷かったと思いますよ。
この展望台はぜひ一度訪れていただきたいですね。
2013.02.02 14:00 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1477-e081551d
該当の記事は見つかりませんでした。