飛鳥2と美しい赤灯台より
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
10日の木曜日に、サンポート高松へ豪華客船の飛鳥Ⅱを見に行ってきました。
(きのうは朝焼けの高松港をUPしました→ ★)
ブログの写真も撮ったし寒いし帰ろうかなと思ったのですが、せっかくなので最後まで見ること
にしました。
定期便のフェリーが入ってきました。この大きさの違い!
高松港で見る少しだけ小さめのフェリーですが、飛鳥Ⅱがどれだけ大きいかがお分かりいただ
けると思います。
高松らしい写真も載せておきましょう。サンポートのシンボルタワー。2枚の画像はクリックで拡大します。
朝日を浴びて、船体がとてもキレイでした。
着々と出港の準備が行われています。
今回は横浜港を出港した翌々日に目的地・高松に着く【初春クルーズ】
高松で1日停泊し、金比羅さん観光などを楽しんだあと、四日市港へ向かい伊勢神宮をお参りする
5泊6日のコース。価格はきのうも書きましたように、27万円~127万円。
※拡大します
「目的地が高松」って嬉しいですよね
高松では外泊された方もいらっしゃるのかな。朝、乗船されている方の姿も…
出港の定刻10分ほど前から、香川大学の学生さんたちによる送別の演奏がありました。
崖の上のポニョ他5曲ほど。寒いのに大変ですね~
無数の紙テープが投げられて、いっそう華やかになりました。
「ありがとう」「また来いよ」の声が飛び交う中、徐々に岸壁を離れていきます。
こんな豪華な船にどんな人が乗っているのか? 誰しも興味を抱くことですが、想像の通り年配の
ご夫婦が多かったですよ。
スムーズな離岸は二隻のタグボートにより。
こういう作業を見るのは大好きです。電車の連結とか
いよ丸なのに尼崎。わざわざ、尼崎から来たのかな?
※拡大します
飛鳥Ⅱを追って、またここまで来てしまいました。夏以来です。
この赤灯台は世界初の総ガラス張りとのことです。
あ~帰りが遠い自転車積んでくればよかった…
結局、寒い中3時間くらいいました。歯と足首が痛なるわ~
飛鳥Ⅱで優雅に旅することを夢見ながら、うどん屋さんに向かいました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村