fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催中!5(月)まで

8年間放置されていた屋島ケーブルに新展開!

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー
当ブログでも度々取り上げている高松市の屋島ケーブル(2004年休止)ですが、先日

四国新聞を読んでおりましたら、気になる記事が載っていました。


「休止以来、屋島山上駅屋島登山口駅に1台ずつ放置されているケーブルカーが災害時
に滑落などの不安があるとのことで、山上駅からの撤去工事が行われている。」


という内容の記事でした。これは見に行かないわけにはいきません。

屋島ケーブル

…というわけで、屋島の麓にある屋島ケーブル屋島登山口駅にやってまいりました。

屋島ケーブル

今日のブログは少し長くなりますが、屋島の歴史の1ページとして記しておきたいと思いま

すので、ぜひ最後までご覧ください。 

屋島ケーブル

撤去されたケーブルが置かれていました。長年支え続けたケーブルです。

屋島ケーブル

山上駅まで全長856m、高低差は264mを約5分で結びました。

屋島ケーブル

変電室。ここに近付く勇気はありません。
 
屋島ケーブル

駅舎内は施錠されているため、案外きれいです。

屋島ケーブル

こちらが2004年に休止されるまで76年もの間、走り続けたケーブルカー。

屋島ケーブル

ボタンを押すのは怖いので、やめておきました。




その時、人影が!!


屋島ケーブル

近所のおばちゃんです。ホッ

工事のことを聞いて様子を見に来たのだとか。

屋島ケーブル

ケーブルカーの思い出話から、大阪に嫁いだ娘さんの話までお聞きして…(笑)

屋島ケーブル

こちらが廃線以来、山上駅に放置されていた 弁慶号

屋島ケーブル

まーっすぐと続く道が好き。

階段はありますが、怒られそうなのでこの辺でやめておきましょう。

屋島ケーブル

本来でしたら、必ずどちらかに1本のケーブルが通っていたはずのローラー。

屋島ケーブル

撤去工事は7人の作業員の方が、1分間に3.5mの速さで約3時間半掛けて登山口駅

まで降ろしたそうです。

屋島ケーブル

弁慶は8年ぶりに下山したわけですね。

屋島ケーブル

義経号とともに固定されました。

屋島ケーブル

お疲れさま・・・

屋島ケーブル

工事はとりあえずここまで。

高松市は将来的に登山道として整備したい意向があるようです。

屋島ケーブル

こういった工事が行われることを知らずに、12月に訪問した屋島山上駅の写真はこれで

貴重なものになりました。

屋島ケーブル

屋島ケーブル
※これは以前の写真です。

屋島…また訪れてみようと思います。


長いブログを最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 屋島ケーブル
Posted by カワイ on  | 10 comments  0 trackback

10 Comments

かわのえ says...""
屋島ケーブル愛好会の河井さん、こんにちは!

たしかに地震などで滑落してきたときには危険ですよね。
どうせならどちらか1車両を引き受けてお店の駐車場に
展示されてはいかがでしょうか。

>変電室。ここに近付く勇気はありません
といいながら明日のブログは、廃墟ブログ<変電室編>の
予感がします。
2013.02.04 13:25 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かわのえさん

> 屋島ケーブル愛好会の河井さん、こんにちは!

ハイこんにちは~

> どうせならどちらか1車両を引き受けてお店の駐車場に
> 展示されてはいかがでしょうか。


そうですね。スペースは十分あるし…ってラーメン屋かよっ(笑)
置いたらナナメになりますね~

> >変電室。ここに近付く勇気はありません
> といいながら明日のブログは、廃墟ブログ<変電室編>の
> 予感がします。


ハイ消えた~
2013.02.04 13:48 | URL | #- [edit]
yukinnkoママ says...""
こんにちは~
このケーブルカーの事
ニュースで放送されてるのを見ました~
地元の方も「これで安心です」って仰ってましたね

ケーブルカーを見に来られた方
色んな思い出をカワイさんに聞いて貰えて
ラッキーでしたね(^^
老若男女、気軽に行ける登山道が出来るといいですね(^^♪p☆
2013.02.04 14:48 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
yukinnkoママさん

こんにちは。
私もニュース観たかったです。
登山道が出来たらぜひ登ってみたいですね。最短距離でラクに登れる
でしょうし、景色は最高ですしね。
2013.02.04 18:24 | URL | #- [edit]
やすろぐ says..."こんばんは。"
また一つ、歴史の1ページを残すことが出来ましたね。
GJv-218

「ありがとう」の言葉とともに
ケーブルカーの絵を描いて窓際にそっと添えておくなんて
歌和囲くん、やることがオシャレですね。。

それと、いくらマニアだからといって
記念に備品を持って帰ってネットで売りさばくと
すぐ v-452v-355 が来ますよ。。
2013.02.04 20:54 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

こんばんは。
最後までお読みいただいてありがとうございます。

> 「ありがとう」の言葉とともに
> ケーブルカーの絵を描いて窓際にそっと添えておくなんて
> 歌和囲くん、やることがオシャレですね。。


どうみても子供の絵でしょうが~
8年前の子供!私は8年前はお兄さんやし(笑)

> それと、いくらマニアだからといって
> 記念に備品を持って帰ってネットで売りさばくと
> すぐが来ますよ。。


それはすぐに足がついちゃいますね。
これは欲しいとは思わないですが、ブルートレインのエンブレム
とかは欲しいです。高いんだろうなあ…
2013.02.04 21:00 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
そうですね・・どうせなら 登山道として復活してほしいですよね・・
しかし、廃墟になるのは寂しいものです・・

今日も元気に ポチッ(^O^)/
2013.02.05 07:34 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

整備されたらまたレポートしたいと思います。
2013.02.05 11:28 | URL | #- [edit]
きもだめし says...""
これ、きもだめしに使えそう。
出来れば車両は残してほしいですね。
そしたら、夏の夜とか冬の夜に真っ暗な道を歩いていて、懐中電灯を照らしたら・・・

全力ダーーーーーシュ!!
2021.07.23 17:12 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
きもだめしさん

コメントありがとうございます。
もっとも最近の記事がコチラです。
https://kawaimegane.blog.fc2.com/blog-entry-4491.html
2021.07.23 17:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1507-f764650c
該当の記事は見つかりませんでした。