ダム湖に舞い降りたヘリ
いつもありがとうございます。
当ブログは『吉野川めぐり』・ 『潜水橋めぐり』・ 『沈下橋めぐり』・ 『廃校跡めぐり』・ 『廃墟めぐり』
などを軸に構成されておりますが、元はと言えばこの【ダムめぐり】から始まっています。
最も多く登場している場所・さぬき市の門入ダム にやってまいりました。
いつもながらこのモニュメント、素晴らしいですよね~
良いお天気です。かなり寒いけど…
いつも同じ写真ばかりになってしまうので、今日はいつもと違う写真を載せておきます。
かわいらしいブロックの模様は、平成10年に天王中学校を卒業した子たちの卒業記念作品とか。
平成10年というと、もう30歳ですね。
やたらとヘリコプターの音がするなと思って、上空ばかり見上げておりましたら・・・
こんなに低いところで飛んでいました。
水を汲んだり・・・
撒き散らしたり・・・
遊んでいるのかと思ったら違うようです。
大変なお仕事ですね。落ちないようにつないでいるのでしょうが、どうぞ気をつけて…
「今回は違う写真」と申し上げたので、右手に見えるあの山に登ってみたいと思います!
…というわけで、門入を訪れること数十回。初めてこの角度から眺めます。
それにしても高い!下流までは100m以上か?
※クリックで拡大します
門入ダムの全景。
東かがわ市水主、先日登った虎丸山や本宮山の方向です。
どのような場所から撮影しているかというと・・・
少し分かりにくいですが、すぐそこは断崖絶壁です。
ロープを跨いで2,3歩向こうから撮れば伝わりそうですが、命がいくつあっても足りないので
やめておきます。
オレンジの看板はザ・ビッグ。
正面奥の高い山は、八栗寺のある五剣山です。
きれいな色の鳥が近付いてきたので写真を撮ってみました。
私、カラス、ハト、カモ…くらいしか知りませんので
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
(どちらか1つでけっこうです)