fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

86年間変わらぬ姿の鉄橋

『よくわかる補聴器フェア』開催中! 三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

湊川橋梁

虎丸山をバックに、東かがわ市湊のJR湊川橋梁です。

四国新聞に 『近代化遺跡を訪ねて』 というシリーズ記事があります。

先日、この橋梁の記事がありました。

湊川橋梁

その前に、まーっすぐと続く道が好き。

湊川橋梁

そうしているうちにワンマン列車が

駅から離れているので結構なスピードです。

湊川橋梁

上塗りされた塗装で分かりにくいですが、「昭和2年」「鐡道省」というのは読み取れます。

大正14年に高松-志度間が開業し、15年に志度-讃岐津田、昭和3年に讃岐津田-引田、

昭和10年に引田-板野が開業しました。

湊川橋梁

滅多に見られない鉄橋の裏側です。意外に簡素なつくりですね。

湊川橋梁

そうしているうちに警報機が!

湊川橋梁

徳島行の特急うずしお号が猛スピードで通り過ぎました。追いかける形で撮るのは難しいです。

これは旧型のうずしおですが、JRの初期の頃から走っている古い車両ですね。

湊川橋梁

新型のうずしお号は高松行でしたので、何とか捕えました。

湊川橋梁

「この橋梁は同時期に出来た他の橋と比べるとかなり簡素なつくりではあるが、出来てから一度
も失われておらず、なお現役であることが価値が高い。」

という感じの内容で記事は結ばれています。

そういえばプラレールの橋桁もこんなつくりでした(笑)簡素なものが長持ちするということですね。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
「香川情報」ランキングに参加中! クリックお願いします
  
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 鉄道写真
Posted by カワイ on  | 12 comments  0 trackback

12 Comments

かわのえ says...""
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)

撮鉄参上!!
これはプラレールジオラマだったのですか、まるで本物の様です(笑)

くれぐれも電車の運行の妨害をしたり、
ひかれたりしない様に気を付けて下さいね(^^)/
2013.02.23 11:40 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かわのえさん

> (^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)

こんにちは。また凝った顔文字ですね~

> これはプラレールジオラマだったのですか、まるで本物の様です(笑)

なるほど、そういう見方もありましたか(笑)

> くれぐれも電車の運行の妨害をしたり、
> ひかれたりしない様に気を付けて下さいね(^^)/


ホントそうですね~
新聞に載ったり、警察のお世話にならないように気を付けます!
2013.02.23 11:55 | URL | #- [edit]
yukinnkoママ says...""
こんにちは~
今日は、ま~~すぐな鉄橋の裏側を
見せて頂いて有難うございます(^^
吸い込まれそう~~(^^ゞ
青空バックに橋梁と電車が引き立って
とってもいい景色ですね(*^^)vp☆
2013.02.23 16:45 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
yukinnkoママさん

こんにちは。
車輪まできれいに写せる橋梁ってなかなかないそうです。
鉄橋の裏側は列車が通過するときはどんな感じでしょうね~
2013.02.23 18:10 | URL | #- [edit]
やすろぐ says..."こんばんは。"
一両のディーゼル列車は、こちらでもよく見ます。
青空の中、ポツンと可愛いですよね。。

以前、愛媛新聞でも東かがわや吉野川のスポット記事が出てましが
歌和囲先生、新聞記者のバイトしてないですよね?

「まーっすぐと続く鉄教」の布教活動も順調ですね。
鉄橋裏側はインパクト大なので、ぜひパンフレットにも載せましょう。

次回は、列車が通過するときの鉄橋の裏側の撮影ですね!
楽しみです♪
2013.02.23 20:57 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

こんばんは。愛媛新聞東四国支局支局長のカワイです。(←早口で!)
いや~その記事は見たかったですねぇ。

> 「まーっすぐと続く鉄教」

最近、新興宗教が乱立しすぎですね(笑)

> 次回は、列車が通過するときの鉄橋の裏側の撮影ですね!

最近の車両はそんなことないのですが、ウ○○やシ○○をかけられそうで…
昔はトイレからレールや石が見えましたよね?
2013.02.23 21:21 | URL | #- [edit]
笠ぼん says..."こんばんわ。"
今日は、撮り鉄ですね!たまには良いですね。

けど、>まーっすぐと続く道が好き。じゃなくて、まーっすぐと続く線路が好き。では?(笑)

応援ポチなのだ!

*今日は、オープン戦、大爆発でしたね!WBCでは能見が試合を作りました。お酒がまいう~~ですね!(^◇^)
2013.02.23 22:00 | URL | #MgIxvhDQ [edit]
カワイ says..."Re:"
笠ぼんさん

おはようございます。

> けど、>まーっすぐと続く道が好き。じゃなくて、まーっすぐと続く線路が好き。では?(笑)

仰る通りです(笑)
能見は調子よくて本戦でも活躍しそうですね!
大和が一本立ちしてくれると嬉しいです。
2013.02.24 09:27 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
ディーゼル機関車・・良いですね・・・写真も絵になります・・ポチッ(^O^)/
2013.02.24 10:04 | URL | #- [edit]
ROKU says..."地元の事"
与田川鉄橋の記事読みましたよ。地元にいても知らないこと
が沢山ありますね。そこまで?をもって見ない。
地元の良さは、余りにも身近すぎるから、
地元民が一番知らないのかも知れませんね。
2013.02.24 14:25 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

そうそうディーゼルです。
音がいいですよね(笑)
2013.02.24 18:40 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ROKUさん

いつもありがとうございます。
与田川の記事もあったのですか?
おっしゃる通り、私も何も考えず通り過ぎていたもので、今回初めて
意識して見ました。車輪まできれいに写せる絶好のスポットみたいです。
2013.02.24 18:46 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1532-6ffacb36
該当の記事は見つかりませんでした。