fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ | 6/3(土)~5(月)『ジュエリー買取り&リフォーム相談会』開催

ゆらゆらと…スリル満点の吊り橋より

三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

『吉野川めぐり』は河口の阿波しらさぎ大橋に始まり、約80km地点の阿波池田エリア

までやってまいりました。

敷之上橋

今日のブログは、池田ダム(徳島県三好市)の上流に架かる 敷之上橋 です。

川幅のある吉野川では珍しい歩行者専用橋。美馬市に「ふれあい橋」という歩行者用の橋があり

ますが、あちらは立派なコンクリートの橋です。

敷之上橋

さあ、渡ってみましょう。

しかし、すごいところですね。夏はマムシがウジャウジジャと…((((゚Д゚))))

敷之上橋

その前に、こういうのも載せておきましょう。

敷之上橋

全長は195m 出来たのは1974年とのこと。もう40年近くになります。

さて・・・

敷之上橋

まーっすぐと続く道が好きなんですけど、揺れる~

歩かなくても風でゆらゆらと…


敷之上橋

高さは伝わりにくいと思いますが、かなり怖いです。

こんなの(用水路のフタのような網)をグレーチングというらしいですが、橋の上が全部こうなって

いるというのは珍しいのではないでしょうか。

敷之上橋

いいですね~私はいつもこの吉野川ブルー(グリーンか)に癒されています。セイザシテトッテマス…

敷之上橋

祖谷のかずら橋も怖いですが、ここは何と言っても長さが200m近くあるので、真ん中あたりは

また違った怖さがあります。ダム湖なので水深もかなりありそうですしね。 

敷之上橋

ワイヤーもなかなか味のある色です。

そういえばこの前、吊り橋のワイヤーが切れて橋が落ちたってニュースがありましたね…

敷之上橋

あちらは徳島自動車道の へそっ湖大橋

敷之上橋

揺れないように支えてくれているワイヤー。

敷之上橋

…というわけで、何とか無事往復しましたが、なかなかのスリルが味わえる敷之上橋でした~

敷之上橋

敷之上橋はこのあたりに架かっています。

国道32号線を通過する時にちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

優しく渡ってあげて下さいね~



最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村

Category : 吉野川巡り
Posted by カワイ on  | 14 comments  0 trackback

14 Comments

やすろぐ says..."こんにちは。"
これですかぁ~ スリル満点の橋というのは~ こわ~
グレーチングは、下が見えて怖いですね。 風対策かなぁ?
スカート女子と渡ると ワクワク ドキドキですね。。

この、吉野川(グリーン)の色は四万十っぽいですね。
それに、川の神様に敬意を表して正座して撮影したり
錆び色ワイヤーの向こうに、何気に「へそっ湖大橋」を写りこますとは、流石巨匠!

次回は、マムシの季節に
橋中央からバンジー!ってのを計画中でしたかね?!
2013.03.08 10:33 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
やすろぐさん

こんにちは。

> スカート女子と渡ると ワクワク ドキドキですね。。

そんなことばっかり考えているのですね・・・

> この、吉野川(グリーン)の色は四万十っぽいですね。

そうですね。このあたりから色が変わってきました。
水深が1つの要因ではないでしょうか。

> それに、川の神様に敬意を表して正座して撮影したり

コワイカラデス…

> 錆び色ワイヤーの向こうに、何気に「へそっ湖大橋」を写りこますとは、流石巨匠!

お分かりいただけますか!
こういうくだらない写真でも一応、アングルは気にしています。

> 次回は、マムシの季節に
> 橋中央からバンジー!ってのを計画中でしたかね?!


なかなかのムチャ振りですが、バンジーするほどの高さがありませんよ~
でも、やっぱり夏の方がきれいだと思いますね。
2013.03.08 11:52 | URL | #- [edit]
スターゲイザー☆ says..."こんにちは~!"
かなり味が出てきている橋ですね~!

それが恐怖をあおりますね・・・

中学校時代に乗った鷲羽山ハイランドの

老朽化したチューピーコースターの乗った時の

恐怖を思い出してしまいました・・・orz
2013.03.08 12:40 | URL | #BWgGc7Fk [edit]
カワイ says..."Re:"
スターゲイザー☆ さん

こんにちは。
私も乗ったことあります。騒音がすごいですね。
しかし、名前までよく覚えてるなあ(笑)
2013.03.08 13:30 | URL | #- [edit]
かわのえ says...""
ワクワク ドキドキされた河井さん、こんにちは!

これはスリルありますね、でも両側にちゃんと柵が付いてますからスキップしてでも渡れそうです。
橋を愛するあまり、正座撮影法をあみだされたなんて・・さすが師匠です。
次回はマムシに追いかけられながら橋を渡ってる写真をお願いいたします!!
2013.03.08 14:58 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
かわのえさん

いつもトキメキかわのえさん、こんにちは。

> これはスリルありますね、でも両側にちゃんと柵が付いてますからスキップしてでも渡れそうです。

そう思うでしょう?
揺れる→コケる→落ちる…簡単なことです。怖いですよ。

> 橋を愛するあまり、正座撮影法をあみだされたなんて・・さすが師匠です。

うむ。正座撮影は手ブレしにくいからオススメだよ(笑)

> 次回はマムシに追いかけられながら橋を渡ってる写真をお願いいたします!!

マムシに遭うのは簡単。でも、追いかけられるのは至難の業です。
普通は向こうが逃げますでしょう?
2013.03.08 16:01 | URL | #- [edit]
daisy88 says...""
カワイさん、こんばんは。
これは無理ですね(汗)絶対無理です…
足がすくんで歩けなくなります(泣)
祖谷のかずら橋も無理って分かっているので近づきません!
遠くから見ているのが一番です。
2013.03.08 20:34 | URL | #- [edit]
ピオーネ親父 says...""
こんばんは。

歩行者専用の橋 珍しいですね。
それにしても 怖 楽しい橋のようですね。
これじゃ 渡る人いるんでしょうか。 
2013.03.08 22:25 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
daisy88 さん

おはようございます。
高さは大したことないのでしょうが、岸まで遠いからなかなかの
恐怖感です。
かずら橋は確かに遠くから眺めている方がいいですね(笑)
2013.03.09 08:20 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
はい・・・私にはこういう橋は無理です・・・決して渡れません・・・(笑)

まあ、そういう事でした・・・ポチッ(^O^)/
2013.03.09 09:02 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ピオーネ親父 さん

おはようございます。
なかなかのスリルで楽しめました。
1日にいったい何人渡るのでしょうね?10人とか20人とか
そんなレベルかな。
2013.03.09 10:12 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

まあまあ、そんな簡単には切れないと思いますので(笑)
2013.03.09 10:12 | URL | #- [edit]
yukinnkoママ says...""
こんにちは~
ウワァァ~~サスペンスドラマに出てきそうな
橋の向こうから船越栄一郎さんが走ってきそうな
緊張感いっぱいのま~~すぐな橋デスネ
でも、面白そう!!
祖谷のかずら橋はズ~ト前に
子供の夏休みに行きましたが
渡り終えると、汗がいっぱい出ました
冷や汗。。じゃなくて、きっと暑さのせいですね(^^ゞp☆
2013.03.09 16:53 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
yukinnkoママさん

こんばんは。

>サスペンスドラマ

確かに(笑)でも、走ったらコケますよ~

かずら橋は、落ちても大丈夫!ってのがないから本当に冷や汗が
でますよね!
2013.03.09 18:57 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1540-694d82b6
該当の記事は見つかりませんでした。