fc2ブログ

三本松 メガネのカワイ 店長ブログ |

今は無き潜水橋の跡を訪ねて…

潜水橋が大好きな三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
カワイHPバナー

徳島県内の吉野川には、高瀬橋川島橋大野島橋千田橋香美橋学島橋脇町橋

本の潜水橋が架かっていますが、近年その役割を終えて撤去された潜水橋もあります。

一条南潜水橋

吉野川の下流から9本目の橋・西条大橋(河口から約20km地点)です。

ここは完成したのが2004年とかなり新しい橋です。この橋が架かるまで潜水橋がその

役割を担っていました。一条南潜水橋というそうですが、調べてもほとんど画像が出て

きません。近くにあったのだけは間違いないということで、その跡を見に行ってきました。

一条南潜水橋

車を置いて土手を歩いてみます。

土手の風景もまーっすぐと伸びていて気持ちがいいです

一条南潜水橋

すると、怪しい道が1本見えてきました。

一見すると行き止まりのように見えますが、橋の周りが竹林になっている場所は多いのです。

ちょっと行ってみましょう。

一条南潜水橋

現在は車両進入禁止となっていますが、こういうスロープがあるのも判断材料です。

一条南潜水橋

砂利道を進んでいきますと・・・

一条南潜水橋

舗装路が見えてきました。

すいません同じような写真ばかりで…。興味のない方は閉じてくださいね。

そんな人は、もうたぶん閉じていると思いますが(笑)

一条南潜水橋

広大な河川敷の風景もまた吉野川の魅力のひとつであります。

一条南潜水橋

さらに進んで行くと・・・

一条南潜水橋

いつものが見えてキターーー

》》》←こんなやつね。

一条南潜水橋

ここですね~

西条大橋の完成後、撤去された潜水橋の跡。


でも、右を向くと・・・


一条南潜水橋

このような通路が

これは予想外です。舟を降ろすための道でしょうか?

一条南潜水橋

いいですね~私はいつもこの吉野川ブルーに癒されております

一条南潜水橋

橋が架かっていたのは高さから言ってさっきの場所だと思いますが、こちらに気を取られ

過ぎました。

今は無き潜水橋をイメージしながら、次の目的地に向かいました。



美しい吉野川の風景にポチッとお願いします。
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ
にほんブログ村 

Category : 潜水橋巡り
Posted by カワイ on  | 8 comments  0 trackback

8 Comments

潜水教北四国支部長 says...""
潜水橋保存会理事長のカワイさん、おはようございます。

今は無き一条南潜水橋の弔いに行ってこられたのですね、さすがです(^^)/

今日は道ばかりで危うくブログを閉じかけましたが、いかんいかんと思いとどまることが出来ました。

もちろん今は無き潜水橋をイメージしながら渡られたのでしょう、師匠ならそれが出来るはず!!
2013.05.03 08:52 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教北四国支部長さん

おはようございます。

> 今日は道ばかりで危うくブログを閉じかけましたが

普通はそうなるでしょう(笑)

> もちろん今は無き潜水橋をイメージしながら渡られたのでしょう、師匠ならそれが出来るはず!!

イメージしながら1歩目を踏み出そうかという時に、子供の声で
ハッと我に返りました。1人なら踏み出していて、このブログは
書けなかったことでしょう!
2013.05.03 10:08 | URL | #- [edit]
潜水教西四国支部長 says...""
廃墟にも通じるドキドキ感を味わってる カワイさん、おはようございます。

>>怪しい道が1本見えてきました。
SUGEEEEEEE! ((((...φ(`・ω・´)φ...))))メモメモ

>>橋の周りが竹林になっている場所は多いのです。
ほぉー なるほど。 ((((...φ(`・ω・´)φ...))))メモメモ

>>こういうスロープがあるのも判断材料です。
ふむふむ‥ ((((...φ(`・ω・´)φ...))))メモメモ

>>興味のない方は閉じてくださいね。
□_ρ゛(´-ω-`))~ プチン‥ あっ 間違えた。

>>》》》←こんなやつね。
四万十では見んなぁ。。

>>吉野川ブルー
今回はグリーンだなぁ。。

>>今は無き潜水橋をイメージしながら
私の妄想力をもってすれば容易いこと‥ (ーー;).。oO(妄想中)
2013.05.03 10:36 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
潜水教西四国支部長さん

こんにちは。

> 廃墟にも通じるドキドキ感を味わってる カワイさん

確かにこのドキドキ感は廃墟に通じるものがあります。

> SUGEEEEEEE! ((((...φ(`・ω・´)φ...))))メモメモ
> ほぉー なるほど。 ((((...φ(`・ω・´)φ...))))メモメモ
> ふむふむ‥ ((((...φ(`・ω・´)φ...))))メモメモ


安櫓倶君!真面目に聞いてる~?

> >>》》》←こんなやつね。
> 四万十では見んなぁ。。


吉野川の潜水橋周辺には水害防備林と呼ばれる竹林が生い茂っていて
見通しが悪くなっているからだと思いますよ。四万十川はだいたい見
通しがいいですよね。

> >>吉野川ブルー
> 今回はグリーンだなぁ。。


亡くなったばあちゃんが青信号のことを「緑」と言っていました。

> 私の妄想力をもってすれば容易いこと‥ (ーー;).。oO(妄想中)

後ほどお勉強に行かせていただきます。
2013.05.03 13:21 | URL | #- [edit]
ピオーネ親父 says...""
こんばんは。

吉野川ブルー 何時見ても いいですね~。
山形の最上川 こんな色 ならないもんな。
間近に見たら 感動でしょうね。
2013.05.03 21:00 | URL | #- [edit]
mugichan says...""
ほほう・・新しい発見?ですね・・何もなくても楽しかったのでは?・・(^O^)/

今日も元気に ポチッ(^O^)/
2013.05.04 05:04 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
ピオーネ親父さん

こんにちは。
まあ、それほどのものでもありませんが、地元の川には水が流れて
いないので、水豊かな吉野川に癒されております。
2013.05.04 13:20 | URL | #- [edit]
カワイ says..."Re:"
mugichanさん

ありがとうございます。
ボチボチに楽しんでいますよ。
2013.05.04 13:22 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://kawaimegane.blog.fc2.com/tb.php/1600-eccf6443
該当の記事は見つかりませんでした。