角の浦潜水橋跡を探して…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。
徳島県内の吉野川には、高瀬橋・川島橋・大野島橋・千田橋・香美橋・学島橋・脇町橋
と7本の潜水橋が架かっています。
今日のブログは、かつて吉野川に架かっていた角の浦潜水橋跡調査のつづきです。
南岸からのアプローチは草が生い茂っていて断念しました→ ★
今回は北岸からアプローチしてみます。
昭和40年に潜水橋が架かるまで渡し舟があったようですね。
あ~ちょっと気持ち悪い景色ですが、行ってみましょう。
寂しい~
いつものやつが見えてきたーーー
≫≫≫←こんなやつね。もう半分埋まっていますが…
やっと吉野川が見えてきました。
ここですね~。何となく雰囲気が残っています。
歩いてきたところ。
あちらが角の浦大橋。
橋の上からの眺めもいいですよ→ ★
山がきれいな色になった時期でした。
ここに架かっていた潜水橋を想像しながら足を前に…いや後にしました。
潜水橋跡めぐりは以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ブログランキングに参加中! クリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村